Hause des XJun III -厚木特殊車輛工厰-
仕事量が増えて模型は進みません(´・_・`) 当分厳しい
。
2011/6/24
「「昭和16年夏の敗戦」...」
読書ネタ
最近Twitterでも話題になっている、猪瀬直樹氏の「昭和16年夏の敗戦」であります。
読むのは来週になりますが、冷徹な分析を他所に、時代の「空気」が開戦に駆り立てていったということの様です。
※ 私の読了後でよろしければ、お読みになりたい方1名限定で差し上げます。(多分7月末くらい)
メールか、ポチッのコメントでご連絡をくださいませ。
0
タグ:
猪瀬直樹
昭和16年夏の敗戦
投稿者: XJunで〜す
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/6/20
「「ありがとう自衛隊」...」
読書ネタ
佐藤正久参議院議員による、「ありがとう自衛隊」
を早速購入しました。
3・11東日本大震災での自衛隊の災害支援のための救援・捜索・復旧活動には日本中の方が目を見はる思いだったのではないでしょうか。
《「ありがとう自衛隊」》
この精強な自衛隊の力の根源をわかりやすく説き起こしてくださっています。
佐藤議員はご存知の方も多いかと思いますが、「イラク人道支援」に最初に行かれた団長(当時一等陸佐)です。
今回の震災・原発災害(菅災? 人災?)に関しても現場を丹念にまわって「現場を知るからこその」提言を国会でもされています。是非ご一読をしていただきたいと思います。
0
タグ:
佐藤正久
自衛隊
ありがとう自衛隊
投稿者: XJunで〜す
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/26
「ドイツ本土戦略爆撃」
読書ネタ
ネタにつまった時の読書ネタであります
。
《光人社NF文庫「ドイツ戦略爆撃」...》
祭りのPrinz Eugenが落ち着いたら、Me262を弄りたくなってきたので、この本を読んでみたくなりました。
ドイツ本土空襲に関しては英米軍の間でいろいろと確執があったようですね。
早く大戦後半まで読み進めていきたいものです。
IV号を放置してフネをやっていますが、時々大砲やら何やらAFVを弄りたくなる衝動にかられます
。
にほんブログ村
0
タグ:
光人社NF文庫
投稿者: XJunで〜す
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/22
「「巡洋艦祭り」モチベアップ!?」
読書ネタ
《J.D.ポター著 高速戦艦脱出せよ...》
ハヤカワ文庫NF-2 『高速戦艦脱出せよ』です。
最初はシャルンホルストを作った後、高校生の頃に文庫本で出版されたので、ツェルベルス作戦に興味があり購読しました。掃海隊の尽力、機密保持の困難、戦史上最初の電子戦の開始、そして英仏海峡を突破するドイツ艦隊の戦いの様子に胸を踊らせながら読んだものです。
年月を経て、少し前に古本で入手(現在絶版のようです)して読み出したんですが、今度は司令官をはじめとした人間模様が誠に興味深い。(腹に一物もっているサラリーマンなら上司に一発カマしてみたい台詞なんかもあります(爆))
ともあれ、カバーの絵を見るだけでも三艦を並べてみたくなるような...。
ということで、モチベアップ
になればというところであります。
にほんブログ村
0
タグ:
ハヤカワ文庫
高速戦艦脱出せよ
Prinz_Eugen
投稿者: XJunで〜す
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/4
「読書ネタ」
読書ネタ
お勧め本と聞いたので、買いました(謎爆)。
《「戦艦ミズーリに突入した零戦」...》
これなら、寒くても寝床で読めますね(苦笑)
0
投稿者: XJunで〜す
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
模型祭り
「第2次 巡洋艦祭り」
リンク集
つるまき鉄工所
忘却のブログ
はじめの戦車模型づくり
こまっちブログ
シェルのオフタイム
へっぽこ模型パート2
佐藤正久議員ツイート
模型祭り:突貫工事! 曳きモノ祭り
模型祭り:対空兵器コン会場
模型祭り:双発戦闘機祭り
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>hajime様、コメ…
on
タミヤ III号戦車J型_Nr.6…
アクリル系の色調合…
on
タミヤ III号戦車J型_Nr.6…
>hajime様コメン…
on
【完成】タミヤ WLS 1/700 瑞鶴 昭和19年
完成おめでとうござ…
on
【完成】タミヤ WLS 1/700 瑞鶴 昭和19年
>hajime様、 コ…
on
タミヤ WLS 瑞鶴_No.6
最近の記事
1/11
タミヤ 38(t) 製作ちう・Nr.05
1/6
タミヤ 38(t) 製作ちう・Nr.04
1/4
タミヤ 38(t) 製作ちう・Nr.03
1/3
タミヤ 38(t) 製作ちう・No.02
1/1
2021年明けましておめでとうございます
12/31
【完成】AIRFIX 九七式三号艦上攻撃機
12/30
AIRFIX 九七艦攻 製作ちう・No.10
12/29
AIRFIX 九七艦攻 製作ちう・No.09
12/27
AIRFIX 九七艦攻 製作ちう・No.08
12/27
AIRFIX 九七艦攻 製作ちう・No.07
最近のトラックバック
フィギュアに双眼鏡…
from
Hause des XJun III…
シュコダ 38(t) 履…
from
Hause des XJun III…
#タミヤ 1/35 シュ…
from
Hause des XJun III…
九七艦攻が完成した…
from
Hause des XJun III…
#AIRFIX 1/72 帝國…
from
Hause des XJun III…
最近の投稿画像
タミヤ 38(t) 製作…
タミヤ 38(t) 製作…
タミヤ 38(t) 製作…
記事カテゴリ
Panzer Lehr(日記帳) (741)
厚木航空隊(航空機模型日記帳) (556)
太平洋波高し(艦艇模型日記帳) (157)
AFVの部屋_2020 (2)
AFVの部屋_2019 (7)
AFVの部屋_2017 (5)
AFVの部屋‗2016 (9)
AFVの部屋_2015 (3)
AFVの部屋_2014 (4)
AFVの部屋_2013 (5)
AFVの部屋_2012 (1)
AFVの部屋_2010 (13)
AFVの部屋_2011 (7)
航空機模型集II (75)
艦艇模型集II (20)
自動車/バイク模型 (3)
模型ネタ全般 (197)
Miscellaneous (43)
バイクネタ (16)
AFV模型在庫紹介 (3)
資格試験その他 (12)
食べ物ネタ (5)
買い物ネタ (47)
読書ネタ (13)
中島みゆき (6)
「鉄」の想い出… (10)
オークション (18)
AFVの部屋_2018 (4)
ノンジャンル (145)
過去ログ
2021年
1月(5)
2020年
1月(5)
2月(4)
3月(6)
4月(12)
5月(9)
6月(2)
8月(6)
11月(9)
12月(6)
2019年
1月(1)
2月(1)
3月(5)
4月(3)
5月(4)
6月(4)
7月(6)
8月(7)
9月(1)
10月(4)
11月(5)
12月(11)
2018年
1月(1)
3月(2)
4月(1)
5月(1)
6月(4)
7月(3)
8月(3)
12月(1)
2017年
1月(4)
2月(7)
3月(7)
4月(3)
5月(4)
6月(2)
7月(3)
8月(4)
9月(1)
10月(2)
11月(2)
12月(3)
2016年
1月(5)
2月(6)
3月(6)
4月(3)
5月(8)
6月(6)
7月(7)
8月(5)
9月(7)
10月(4)
11月(5)
12月(5)
2015年
1月(9)
2月(12)
3月(9)
4月(6)
5月(6)
6月(13)
7月(15)
8月(15)
9月(4)
10月(12)
11月(8)
12月(14)
2014年
1月(36)
2月(29)
3月(32)
4月(31)
5月(35)
6月(35)
7月(33)
8月(31)
9月(32)
10月(33)
11月(9)
12月(12)
2013年
1月(14)
2月(16)
3月(17)
4月(11)
5月(28)
6月(31)
7月(35)
8月(33)
9月(30)
10月(35)
11月(31)
12月(38)
2012年
1月(14)
2月(8)
3月(7)
4月(10)
5月(10)
6月(1)
7月(8)
8月(9)
9月(8)
10月(8)
11月(5)
12月(13)
2011年
1月(34)
2月(29)
3月(38)
4月(34)
5月(39)
6月(40)
7月(33)
8月(39)
9月(33)
10月(6)
11月(7)
12月(10)
2010年
1月(56)
2月(49)
3月(30)
4月(44)
5月(48)
6月(38)
7月(56)
8月(39)
9月(27)
10月(39)
11月(32)
12月(37)
2009年
10月(23)
11月(66)
12月(69)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”