ハセ 1/700 WLシリーズ 祥鳳です。
《タッチアップ開始...》
白線部分のタッチアップのためのマスキングをしました。
ついでに隣は珊瑚海海戦の際にトンボ釣りで随伴していた「漣」(*)です。
こうして、特型駆逐艦と並べてみると、他艦種改造空母の祥鳳といえども立派な「航空母艦」であります。
やはり、艦型がほぼ最上型巡洋艦と同等なので、なかなか堂々とした姿です。
この大きさと艦型を見ると、フラッシュデッキとはいえ、いかにも艦載機を発進させる空母らしく見えてきますね。
このキット、ちょっと手を加えるとそれなりのモノになりそうなのですが、適切な資料集は無いものですかねぇ。(**)
* 祥鳳との釣り合いを考えて、キットはT社の綾波です。リニューアルパーツを折角入れているのに、組説にきちんと説明していないので、武装を知らないファンには「何とかの持ち腐れ...」になりかねないですね。
キットごとリニューアルするつもりが無いなら、組説くらいは何とかして欲しいもんです。
** 瑞鶴クラスになると、巷間いろいろな書籍が出ていますが、祥鳳となるとちょっと難しそうです。
スタイルはいいフネなんですけどねぇ...。(ゴリゴリにDUPしなくても、見映えのする所でワンポイント欲しいところです。) ちなみに、無線檣のアンテナ線の取り回しをきちんと説明している模型誌が少なくて難儀しました。商業誌では、「アフターパーツ・カタログ」にせねばならん義理があるのはわからんではないんですが、肝心のこういうところをきちんと説明してもらいたいもんです。

0