
友人との忘年会旅行で、沖縄に行ってきました。
今回も、もちろんセレブレンタカー(笑)。
3人旅、ということで、ボルボC70をチョイス。(オープンカーであることはデフォルトです・笑)
4人乗りということからか、はたまた2.4リッターという排気量からか、意外と高め?な価格帯で、2泊3日で5万円弱。ただし、保険料等も全て込み。
まぁ、一般のレンタカーでは空港に着いてから、人が集まるまで待たされ、営業所でも待たされての連続ですから、個別対応してくれるのは価値ありだと思います。
さて、当のクルマですが。
走行距離は6万km弱なものの、さすがに温度・陽ざしがきついからか、プラスチック類の傷みやレザーのヤレ具合はそこそこ。まあ、何年式か調べてないものの、けっこう旧型ですから仕方ないですね。
エンジンは(たぶん)2.4リッターライトプレッシャーターボの193ps、スタートでスロットルを深く踏むと空転しました。なもので、最初の加速は胸がすく、というような性格ではないものの、高速クルージングやちょっとしたワインディングでは余裕のある走りができました。
行く前に、Webで昔の試乗記とかを調べてみたら、ボディの緩さが…なんてことを書いてあったのですが…
そこは比較対象が206CCの私、全然気にならず、むしろ、さすがボルボーって感じでした(笑)。
ただ、1815mmの車幅はまぁ気にならなかったものの、4715mmという全長は、206CC比+905mm。1m近く長い車体はさすがに車庫入れの際などに気を遣いました…。
あと気になったのは、ソフトトップを閉めると、左後方の死角がかなり見づらいことくらいかな、と。
で、初めてフル4座のカブリオレ、3人旅なのでリアシートに座ることもありました。
さすがに脚を組めるほど広くはないものの、我慢する必要もなく、シートバックや座面の角度なども無理のないレベルでした。
しかし、フルオープンにすると前とは比べものにならないくらい風の巻き込みが強く、カーオーディオもかすかに聞こえるくらい、前2人との会話はほぼ無理というのにはちょっとビックリ。
カブリオレって、無理して4人で楽しむものではないのかなぁ…という感じでした。
しかし、そうはいってもここは沖縄。
1日目はずっと雨に降られたものの、2日目はゴキゲンな晴天。朝からフルオープンでドライブを楽しめました。
こちらは南部のドライブポイント、ニライカナイ橋。わざわざでないと通らないようなロケーションですが、山の頂上から海に飛び出すように開ける視界はオープンカーなら感動もひとしお。
3日目も午前こそしとしとと雨に降られたものの、午後は時折晴れ間さえのぞく空模様。しっかりオープンエアを楽しめました。
12月終わりというのに気温は最高で20℃超え。さすがに長袖シャツ+ジャケットですが、陽ざしがあれば暑いくらい。なんとも贅沢な時間でした。
帰りに、アウトレットモール内に、ベンツマークの付いたレンタカー会社を発見。
調べてみたら、その通りベンツ専門のレンタカー会社、
ランデックレンタカーというのがオープンしたようでした。
さらに、調べてみると、
DIREXという会社も進出してるみたい。こちらは、車種がアメリカンな雰囲気でちょっと限られますが、自ら格安と謳うだけあって、Z4(旧モデル)が1泊2日14,000円、免責なら+4,000円と、セレブレンタカーよりもかなり格安のようです。
レクリスは今年夏前に破産したようですが、沖縄の輸入車レンタカー業界、まだまだ熾烈そうですね〜。