
4月13日で、CCがうちにやってきて6年になります。
この新しい年度から電車通勤に戻ります。この2年間、CCで通勤し、毎日片道20kmを刻み、3万kmを加算しました。9万kmを超え、いよいよ未知の領域に。足回り・エンジン周りはちゃんとメンテを続けてきました。今のところ、ルーフやATなど重症の不具合は出ていません。
CCオーナーの人たちの間でも乗り換えられる人もそれなりにいて、いつの間にか最年長(クルマの年齢にして)クラス・・・
パワーに関しては、MADACのマフラーにダイレクトエアインテーク、Superchipと、特有のもっさり感をなんとかしようとしてきて、まぁ、スムーズな感じに仕上がっています。父親のGOLF GTIの加速は確かに気持ちいいと思いますが・・・
ただ、市街地で乗ることが多かったので、舗装の悪い路面を走ったときに感じる突き上げやボディの緩さを感じると、確かに1ランク上のクルマもいいなぁと思います。
当然ながら、BMW・1シリーズカブリオレの上質な感じやスマートなインテリアも魅力的に映るのですが・・・
でも、1シリーズカブリオレが206CCほどかっこいい!と感じるわけではなく・・・
前の記事にも書きましたが、内装ではシートをはじめメーターパネルからセンターコンソール、シフトノブにサイドブレーキ、メーターフードに至るまで、外装でもリアスポイラーにテールランプにフォグランプにAピラーと、素の部分がないくらいに手を加えてお気に入りの1台に仕上げてきました。
愛着という点ではものすごい思い入れがあって、CCに人格を感じてしまいます。気さくな親友のような・・・そういう離れたくない感じ。かつて死んでもおかしくなかった時も守ってくれました。
まぁ、BMW・1シリーズカブリオレも優雅ではあるんですが、それよりもCCの雰囲気の方が自分に合っているような。かといって、それは207CCともまた違うんですよね。若くて、元気で、でもどこか流麗で、生活感があまりないけどカジュアルで、さらにスペシャリティな感じも忘れず・・・うまく言葉ではいい表せられないんですが・・・
満開の桜の下にたたずむCCを見てると、なんともねぇ・・・
まぁ、今年からまた週末ドライバー。
この2年でずいぶんと運転は荒く?なったような気がします(苦笑)。いつもは早朝と夜と、ラッシュ時間帯を外してはいたものの、ラッシュ時や休日出勤の際の、流れに乗ってないクルマやすごいとこで右左折しようとする無茶なクルマなどにかなりイライラしがちになってしまいました。片道2車線でどちらが早そうか見るセンスは上達したかもしれませんが(苦笑)。なので、ここらでしばらくクルマから距離を置くのもいいかなと。
乗らなくなることによる不調は気になりますが、これからはぼちぼちとCCと付き合ってみようかなと思ってます。(なんか老後みたい。。。・笑)
しかし。
伊勢の時から気になってたんですが・・・うちのCC、左右で高さが違う? もしかして、いがんでる??