
友人と食事に行ったら待ち時間。近くのミドリ電器で時間潰してたらオモチャコーナーで発見、ライオンマーク(笑)。存在は知ってましたが、RC(コンセプトカーの方ね)カップカー(本国ではRCのワンメイクレースがあるらしい。確かディーゼルなハズ)の小型ラジコン。2,500円ナリ。今月、赤字なんですが買ってしまいました。どこ走らせる、っていうわけでもないんですが、仕事場のデスクででも走らせようかと。ちょっとしたアクセントにはなるでしょうから(笑)
メーカーはNIKKO。京商とかタミヤにちょっと押され気味ですが老舗、プジョーのWRCのスポンサーにもなってるはず。307WRCのラジコンとかもつくってて、プジョーにはやさしい印象が(笑)。けど、よくこんなマイナーな車種をモデルにしたよなぁ、って。まぁ、こうやってプジョー好きが買っていくんでしょうが、ともかくニッチな商品ですよね。
この週末、MOVIX六甲まで「ステルス」を見に行きました。200円でハーバーハイウェイを走ると20分ほどで着くし、またこのハーバーハイウェイが走りよいし、いつも空いてるシネコンなので、お気に入りです。(今度HATにシネコンができるらしいですが)
暴走した人工知能ステルス機 vs 人間の操縦する戦闘機、って予告編がにおわせているストーリーとはけっこう違ってて、知らずに観るとなかなか面白いです。映像もけっこうすごいし。帰りのハーバーハイウェイはどことなくスロットル踏む足もステアリング握る手も軽かったような気がしました(笑)。