なにげにクルマ関係のWebやディーラーサイトを見ていました。
いよいよプジョーのサイトから206が消えたことは他の人のブログで見ました。
また、他の人のブログでは1007も在庫限りで終了との話も・・・
ディーラーの統廃合と合わせ、207の売れ行きを考えれば、今後(手のかかる!)プジョーを持つ身にはかなり不安が残ります・・・。Y○ワークスさんなんかはビジネスチャーンス!と思っておられるようですが(笑)
そんなプジョー、207で価格の逆転が起きていたこともあり、今年は308を導入。3月のジュネーブショーでは308SW市販型と308の高性能モデル(RC or Sport?)が発表されるとか。
CCもじき発表されるでしょうが、果たしてRC Zは・・・?(笑)
207よりはデザインにゆとりがあって、穏やかに感じますが、リアの表情を含め、色気がないような・・・どことなく日本車っぽい。惹かれませんねぇ・・・内装はシートの造形とかいい感じなんだけど。
そんなプジョー、販売系統は別に残すも、経営合理化のため日本法人をシトロエンと統合するそうな。シトロエンジャポン、プジョージャポンに負けず劣らずアバウトというかおおらかだそうです(笑)。
個人的にはC4とか好きなんだけど・・・C4にクーペカブリオレがあればなぁ・・・なんて思っていたら。
C2とC3、揃って消えてるし・・・はやっ。アフターサポートはしてくれるのでしょうが、何とも・・・小型車市場は切り捨て?
ちなみに、C6って725万円もするんですね・・・
オープンカーとして気になるのは、最近試乗してみたZ4よりもむしろ1シリーズのカブリオレ。
2リッターで、リアシートもレッグスペースこそきつそうなものの、スペース自体は使えそう。現実的には後継車として魅力的かな? 今年上半期導入とか。実車が楽しみです。
そのBMW、1シリーズにカブリオレより先にクーペ投入。しかし3リッターモデルオンリーですか。スペシャリティ路線ですね。しかし、デザイン的にクーペといわれても魅力を感じないのは私だけ?
そうそう、オープンカー候補として忘れてたのがボルボC70。
70とは名乗っても実際はS40ベースということで扱いやすそうだし、3分割メタルトップ4シーターでベース価格475万。スタイリングは端正だし、インテリアも折り紙付きだし、意外といい選択肢かも。新しいボルボのマークは「オス」に見えて下品というか違和感ありまくりですが。(笑)
ただ、レザーシートとかメタリックペイントとかキセノンとか調子乗って選んでるとすぐ550万乗ってしまいますね(苦笑)。
やはりオープンカーとして魅力を感じるのはアルファ・スパイダーでしょうか。
ということでアルファをのぞいてみると・・・びっくり。
147に特別仕様車の嵐でした(笑)。いよいよモデル末期?
イタリアのマリンスポーツブランドとのコラボモデル、マーフィ&ナイ(限定50)はニュースで見ましたが・・・
それ以外にも・・・
スポルティーバII(338万)
コレツィオーネ(338万)
ファッションブランドとのコラボモデル、C'N'C(限定100、330万)
と、一時のプジョー206のような特別仕様&新グレード乱れ撃ち。
けど、いずれのモデルも17インチホイールに専用レザーシートなど、素の147が314万なのを考えればかなり魅力的。ホイールやシートはホントに専用っぽいし。
正直、コレツィオーネはSWの後継にいいかも、と真剣に考えてしまいました。
しかし、屋根の開かないクルマって、お買い得に見えてしまいますね・・・(苦笑)
CC、どうしようもなくなるまで乗ろうと思います。。。