昨日のできごと。
気になりだしたら止まらない乗り心地、原因特定のため、YMワークスさんへ診てもらいに行ってきました。
出発しようと思っていたらたいせーさんからメールが届き、午後から空くとのこと。たいせーさんもマフラーのビビリが気になっているらしく、予定を変更してたいせーさん待ち。三宮で買い物をして、CD予約して、マンガ喫茶で時間を潰して待機。
2時前に神戸を出発。小腹を満たしてから・・・ということで、岩屋のBBプラザ別館、
麺処はなたけへ。
美食家のための空間を謳うBBプラザなだけに、一瞬構えてしまう店構えなのですが・・・
出石もりそばとお稲荷さんで¥800也。ほかにも海鮮丼も¥800と、すごくお手頃。量も、大盛り!?と思ってしまうほど。
まぁ、個人的にはめんつゆが少し甘めだったのと、麺のほぐれ具合やコシがいまいちかな?という感じでしたが、ゆったりした気分になれるお店でした。
そこから阪神高速湾岸線→堺泉北道路→近畿道(ここはイキオイで余分・笑)、下道迷走でYMワークスさんへ。
一度たいせーさんに同乗(同情ではない)してもらって、いい感じに舗装の荒れた道を一周。たいせーさんの黒ビル・ソフトラインに比べれば乗り心地かなり悪し、なものの、16インチ純正の時に比べれば純正範囲内か?という感触のよう。
うーん、自分の感覚、求めるレベルが変わった、ということか。。。ちなみに、ワタシの比較対象は206SW(ノーマル)。けっこう路面の凹凸をいなしてくれる印象なんですけど・・・ね?
で、YMのメカニックさんに診てもらった結果は、確かに収まりが悪いようにも思えるし・・・考えられるとしたらショック、とのこと。1万を超えるとショックもへたり出すらしい。前にショックを換えたのは2年前の5万km走行時。コーナーで踏ん張れなくなったなぁ…という感覚でした。今回は純正品に交換して約22,000km。前回のようにコーナーでの踏ん張り云々ではなく、段差の突き上げ。部品の耐用年数を超えているわけではないのですが・・・
まぁ、ドライバーが不快に思ってしまえば、いくら耐用年数内とはいえ、仕方ないですね・・・
前回はアッパーインシュレーターとベアリングを換えていなかったので、それも込みで純正にリプレイスすることにしました。しばらく平日の木曜休みも微妙になるので、来週木曜に交換します。これで10万円〜・・・はぁ・・・
たいせーさんはファミリーの405や306のあんなこと・こんなことを相談されてたようですが、二人揃えばあともう一人・・・ということで、ユウジさんに連絡をして07年初のジゴロー'S例会をすることにしました。
まだ時間があるので、二人は阪神高速松原線から湾岸線へ出て、鳴尾浜にある
天然温泉・熊野の郷へ。いっぺん行ってみたかったんです(笑)。
泉質的にはHATなぎさの湯の温泉に近いです。まぁ、満足です。ふたりでゆーっくりお湯に浸かって仕事終わりのユウジさんの元へ。おっと、あの最後のお客、どっかで見たことあるよ・・・くわばらくわばら(笑)。
合流してからは、なぜかふとピザが食べたくなったワタシの都合で、アクタのイタリア料理店へ。お目当てのピザ、まぁまぁといったとこでしたが、セットでパンをつけたのはミスでした(笑)
その後、最近見つけてお気に入りという西宮のHIROコーヒーに行って、コーヒータイム。11時前に解散しました。
今車検中でCCのないユウジさん、某ディーラー経由でいろんなお話をしてくれました。
しかし、ユーロプレートが車検通らなくなってるのはイタイ!・・・凹みます。
その程度?と思われるかもしれませんが、着けてる者にとっては大きいですよね?
あれがいざなくなってみるとすごい空白感に襲われると思います。とりあえず知らないふりして突っ込みますけどね(笑)。
いつもながら、皆さまありがとうございました。