いや、もう散々ですわ。家を出た途端に雨が降り出し、駅についたら中央線の
“人身事故”で、ダイヤがメチャクチャ。仕事に遅れるかと思った。まぁ、実際は余裕たっぷりで間に合ったんだけどね。
それにしても、いつものことながら駅の対応はダメダメだね。アナウンスメントが全くなってないから、利用者が右往左往だよ。ヰズミも含めて。
そして、仕事を終えて帰路。完全燃焼系の仕事だったのに加え、今日の現場は通い慣れたスタジオではないので、ちいとばかりお疲れちゃん。
五反田から乗った電車が山手線の目黒→恵比寿→渋谷と通り、原宿へ。さて、次の代々木駅で乗り換えだ⋯⋯と、ここで車内アナウンス。
「只今、渋谷駅で人身事故があったため⋯⋯」
え、また? でも、どうせすぐに動くか。本当の人身事故だったらともかく⋯⋯あ、嘗て
「“人身事故で”と言うのは、実はほとんどが“信号機故障”」という話が、まことしやかに囁かれていたものでね。
ところが、豈図らんや! ホント−の人身事故だった模様。
いつまで経っても動く気配すら無い車輌⋯⋯お、おりは、代々木まででいいんだけどなぁ〜。次の駅だよぉ⋯⋯ほら、あそこに見えてんじゃん! あの駅でいいんだよぉ。大体、渋谷って一つ前の駅だろ? てこたぁ、環状線的には「一番遠い」わけじゃん。ひと駅ぐらい進んでもいいんじゃないか!?
ってな心の叫びが届くはずも無く、やがて車内では、オッサンやオバハンが携帯を使い始める始末。あーあ、こんなんだから「近頃の年寄りは⋯⋯」って言われんだよなぁ。
暑さも相まって、ヘロヘロの状態で駅についたらこんどは夕立ち。なんだかなぁ⋯⋯