2013/2/17
等々力で呑んだ。
面子は、私の他に二人。
三澤威トレーナー(元新日本プロレス所属選手)と、俳優の太賀たけし。

仕事柄、等々力という地には何度となく行っているが、端から呑み会で訪れるのは初めて。
三澤氏が駅前でミサワ整骨院を開業している関係もあっての等々力なのだ。
この三澤氏、実は秋田県立大館鳳鳴高等学校の後輩でもある。
とは言っても、7年も離れているので面識は無い。ましてや、何かの面倒をみたというようなことなど無いので、先輩面出来るわけではない。
それどころか、「ホーメイ出身のプロレスラー誕生!」とワクワクさせてくれた、いわば年下のヒーローなのだ。
恐らくは一生顔を合わせることもなかったであろう関係が変化したのは、私が年明けにFacebookを始めてから。
時折近況にコメントを入れてはいたのだが、あるとき酔っぱらって母校の校歌を書き込んでしまった。
そして、氏が「なんだこの変なヤツは……」とチェックしてみたら、こんな卒業生がいたのか……ということだったらしい。
あるときメッセージを頂いた。
それが、先日の「FIGHTING AID in 大館」に関するものだった。
そういうチャリティイベントがあることは知っていたが、まさか自分が関わることになるとは思ってもいなかった。
有り難いことだ。
プロレス関係の仕事をしなくなって久しいが、沸々と闘志が湧き上がってきた……と、そこに別のメッセージが。
ん? 太賀たけし? 誰だっけ……あ! 横浜放送映画専門学院で同期だった○○だ!!
今はそういう芸名だった。いやしかし、もう20年くらい会ってないよなぁ……で、突然どうしたのだろう?
「お前は、三澤トレーナーの高校の先輩なのか?」
なぬ!? である。
どうやら、彼はプロレス式トレーニング講座の生徒であり、その関係でFacebook上に私の名前を発見して、連絡をくれたらしい。
有り難いことだ。
斯くして、初顔合わせと20年振りの再会が実現したのであります。
Facebookをやっていなかったら……
FIGHTING AID in 大館が無かったら……
いや面白い。
年を取ったからこそでもある。
いや面白い。
久し振りに「エッセーストリート」に寄稿したいくらいだわ。
探して聴け!/
「秋田県立大館鳳鳴高等学校校歌」(1915/作詞:土井晩翠・作曲:東儀鉄笛)
2013/2/17
「CSI:5 科学捜査班」日本語吹き替え版
2月18日(月) AXN
6:00 第 9話[CSIチーム解散]
7:00 第10話[子供たちの戦場]
バルタン役です。
他にも。
探して聴け!/THE WHO「Who Are You」(1978)
1 | 《前のページ | 次のページ》