月蝕 植物
意外に暖かいので月蝕を見に海辺に出てみました。
明日ではもうニュースじゃなくなっちゃいそうなので、今夜のうちに。





東に向いて走るので、海の上のあたりが見えたら、すでに蝕のはじまった大きな月が昇っていた。
16時半ごろだったかな。
どの海岸もカメランが並んでいました。
星が見え始めるくらい暗くなると、驚くような流れ星が何度も流れ始めました。
おうし座流星群って、まだ続いているのかもしれませんね。
もう、本当に金星が落ちてきてるって感じの大きな流れ星。
見えている時間が長いので、流れ星が火花を散らしながら流れる様子とか、その火の粉を巻きながら走って尽きる様子とか、感動モノでした。
8回はちゃんと見ました。
よそ見している間に流れた星もあったかもしれません。
17時ころから1時間足らずの間の出来事です。
北東から南西にかけて流れていました。
月蝕も静かでよかったですが、こういう流れ星は初めてなのでいい体験でした。
最大月蝕を見てから、近くで紅葉のライトアップをしていたので、そちらに移動。
ところが海岸から数百メートル離れただけで星空がすっかり変わっていました。
あちこちの光だけで、夜空はこんなにも様変わりするのですね。
明日ではもうニュースじゃなくなっちゃいそうなので、今夜のうちに。





東に向いて走るので、海の上のあたりが見えたら、すでに蝕のはじまった大きな月が昇っていた。
16時半ごろだったかな。
どの海岸もカメランが並んでいました。
星が見え始めるくらい暗くなると、驚くような流れ星が何度も流れ始めました。
おうし座流星群って、まだ続いているのかもしれませんね。
もう、本当に金星が落ちてきてるって感じの大きな流れ星。
見えている時間が長いので、流れ星が火花を散らしながら流れる様子とか、その火の粉を巻きながら走って尽きる様子とか、感動モノでした。
8回はちゃんと見ました。
よそ見している間に流れた星もあったかもしれません。
17時ころから1時間足らずの間の出来事です。
北東から南西にかけて流れていました。
月蝕も静かでよかったですが、こういう流れ星は初めてなのでいい体験でした。
最大月蝕を見てから、近くで紅葉のライトアップをしていたので、そちらに移動。
ところが海岸から数百メートル離れただけで星空がすっかり変わっていました。
あちこちの光だけで、夜空はこんなにも様変わりするのですね。
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ