メジロ 鳥
今日はオリンピックの聖火がスタートしました。
本日の聖火到着地である南相馬市原町区の雲雀が原あたりは、警官やメディア関係者でいっぱいでした。
夕方の到着だというので、帰りは遠回りでしたが、別の道を帰ってきました。
明日2日目は相馬市の城址公園長友グランドからスタートするとのことです。
100日以上かけてのリレーですから、事故などのないよう願っています。
今日は内科検診でして、終了後、花見。
桜はカワズザクラはもちろん満開、エドヒガンとシダレザクラもほぼ満開で見ごろになっています。
お弁当を食べながら花見のつもりでしたが、たくさんのメジロがサクラにやってきていたので、ついカメラ。
本当にワラワラの数のメジロでしたw。


百数十枚撮ってもほとんどボツばかり。
それでもメジロと分かる写真もありましたw。
メジロの囀りはひそやかなのに、あれだけの数になるとにぎやか。
でも、にぎやかなのに、本当に耳に優しく、楽しいですね。
本日の聖火到着地である南相馬市原町区の雲雀が原あたりは、警官やメディア関係者でいっぱいでした。
夕方の到着だというので、帰りは遠回りでしたが、別の道を帰ってきました。
明日2日目は相馬市の城址公園長友グランドからスタートするとのことです。
100日以上かけてのリレーですから、事故などのないよう願っています。
今日は内科検診でして、終了後、花見。
桜はカワズザクラはもちろん満開、エドヒガンとシダレザクラもほぼ満開で見ごろになっています。
お弁当を食べながら花見のつもりでしたが、たくさんのメジロがサクラにやってきていたので、ついカメラ。
本当にワラワラの数のメジロでしたw。


百数十枚撮ってもほとんどボツばかり。
それでもメジロと分かる写真もありましたw。
メジロの囀りはひそやかなのに、あれだけの数になるとにぎやか。
でも、にぎやかなのに、本当に耳に優しく、楽しいですね。