コゲラ 鳥
8時現在、風なし。快晴。
栃木は風の具合はどうでしょうか。
火の勢いがありすぎて、山火事がなかなかおさまらないらしいですね。
山の火災のことをすっかり忘れていましたが、特に乾燥がひどい春先は山のどこから火の手が上がるか分かりません。
常に風向きを意識したり、いざという時に走る方角などを念頭に置きながら歩かねばなりません。
一昨年の秋の豪雨で山道が壊れ、入山できなくなっている期間が長引いている間に、山火事の危険をすっかり忘れていました。
コゲラはしょっちゅう見かけるキツツキです。


このコゲラには公園の中で出会いました。
幹の周りを回転しながら登っていくので、もたもたしていると幹の蔭に入り、なかなかシャッターが切れません。
一日にどれくらいの虫をみつけているのでしょうね。
木にしがみついている間はいつも木を突いているように見えます。
枝の上でのんびり眺めているコゲラは見たことがありませんw。
栃木は風の具合はどうでしょうか。
火の勢いがありすぎて、山火事がなかなかおさまらないらしいですね。
山の火災のことをすっかり忘れていましたが、特に乾燥がひどい春先は山のどこから火の手が上がるか分かりません。
常に風向きを意識したり、いざという時に走る方角などを念頭に置きながら歩かねばなりません。
一昨年の秋の豪雨で山道が壊れ、入山できなくなっている期間が長引いている間に、山火事の危険をすっかり忘れていました。
コゲラはしょっちゅう見かけるキツツキです。


このコゲラには公園の中で出会いました。
幹の周りを回転しながら登っていくので、もたもたしていると幹の蔭に入り、なかなかシャッターが切れません。
一日にどれくらいの虫をみつけているのでしょうね。
木にしがみついている間はいつも木を突いているように見えます。
枝の上でのんびり眺めているコゲラは見たことがありませんw。