クロツラヘラサギ 鳥
昨日のような暑さは酷暑というのでしょうね。
気温も高いですが、陽射しがなんとも凄まじく、あまりに明るすぎて虹彩がすぼまるのか、景色が暗く見えるくらいでした。
白内障防止の目薬をいただいておりますが、サングラスは必需品ですね。
昨日は宮城の泉ケ岳まで行ってきました。
その行き帰りにクロツラヘラサギがいるかどうか、立ち寄ってみました。
まだ、おりました。
この夏は日本で過ごすのかもしれませんね。



夕方に寄った時の写真。
もう光量不足で無理なくらいでしたが、なんとか撮れていたものを。
タイトルは「入り日にむきあうクロツラヘラサギ」ですw。
入り日に染まり、まるでトキのシルエットでした。
この松のこの枝の上がねぐらなのかもしれません。
おそらく立ったままで眠るのではないでしょうか。
気温も高いですが、陽射しがなんとも凄まじく、あまりに明るすぎて虹彩がすぼまるのか、景色が暗く見えるくらいでした。
白内障防止の目薬をいただいておりますが、サングラスは必需品ですね。
昨日は宮城の泉ケ岳まで行ってきました。
その行き帰りにクロツラヘラサギがいるかどうか、立ち寄ってみました。
まだ、おりました。
この夏は日本で過ごすのかもしれませんね。



夕方に寄った時の写真。
もう光量不足で無理なくらいでしたが、なんとか撮れていたものを。
タイトルは「入り日にむきあうクロツラヘラサギ」ですw。
入り日に染まり、まるでトキのシルエットでした。
この松のこの枝の上がねぐらなのかもしれません。
おそらく立ったままで眠るのではないでしょうか。