松川浦観察会 植物
薄日が射してきました。
気温は33度予報。
ここ二日は西会津のこどもたちとの観察会。
あの強烈な陽射しと暑熱が、なぜか一旦お休みみたいに涼しい日になり、本当に助かりました。
曇っていても海水浴はできましたし、寒いと言っている子供もいませんでした。
二日目は相馬市の子供との交流もかねて、一緒に松川浦干潟で生き物観察会。



マメコブシガニ。「カニは横歩き」は思い込みですよ。このカニは縦歩きです。

ナミイソカイメン。天然のスポンジ。でも動物です。

ニオガイの仲間。石や岩に穴を掘って棲みかにします。

普段は水の中や砂の中にいて、目にすることのない生き物がたくさんいて、歓声しきりでした。
一番人気はやはり、いろいろなカニ。
目につきますし、動きが速いし、追いかけがいがあるようでした。
夜釣りで女の子が一人岸壁から落ちてしまいましたが、ケガもなく本当によかった。
気温は33度予報。
ここ二日は西会津のこどもたちとの観察会。
あの強烈な陽射しと暑熱が、なぜか一旦お休みみたいに涼しい日になり、本当に助かりました。
曇っていても海水浴はできましたし、寒いと言っている子供もいませんでした。
二日目は相馬市の子供との交流もかねて、一緒に松川浦干潟で生き物観察会。



マメコブシガニ。「カニは横歩き」は思い込みですよ。このカニは縦歩きです。

ナミイソカイメン。天然のスポンジ。でも動物です。

ニオガイの仲間。石や岩に穴を掘って棲みかにします。

普段は水の中や砂の中にいて、目にすることのない生き物がたくさんいて、歓声しきりでした。
一番人気はやはり、いろいろなカニ。
目につきますし、動きが速いし、追いかけがいがあるようでした。
夜釣りで女の子が一人岸壁から落ちてしまいましたが、ケガもなく本当によかった。