モジホコリ 植物
ようやく青空が広がりました。
梅雨は明けたでしょう。宣言はまだですが。
あら? 白バイのウ〜〜が。
トマリナサイ、と聞こえましたね・・・
スピード違反かな。
ちょうど正午です。
こんなに雨続きだったので、キノコや変形菌もさぞやと思うのですが、なかなか出遭いません。



昨日になりようやく、モジホコリらしき黄色の網目が。
撮影の時は気づきませんでしたが、この葉の下には大きなミミズがいたようですねw。
梅雨は明けたでしょう。宣言はまだですが。
あら? 白バイのウ〜〜が。
トマリナサイ、と聞こえましたね・・・
スピード違反かな。
ちょうど正午です。
こんなに雨続きだったので、キノコや変形菌もさぞやと思うのですが、なかなか出遭いません。



昨日になりようやく、モジホコリらしき黄色の網目が。
撮影の時は気づきませんでしたが、この葉の下には大きなミミズがいたようですねw。
ウワミズザクラ 植物
昨夜は土砂降り。
何時ころから降り出したのか。
娘一家が帰った20時半過ぎころには、南の空にアンタレスや木星が輝いておりました。
朝方には少し落ち着いてきて、それでも本降り。
9時ころになってようやく明るさが増し、西の方に青空が見え始めました。
お行列は9時半スタートですから、騎馬武者たちは集合地点に早めに出かけるため、きっとびしょ濡れになってしまったかも。
観覧する人たちだけでも、濡れずに済むのはありがたいです。
相馬野馬追いは、本日の祭場地は南相馬市に移っています。
午後1時からは雲雀が原で、騎馬武者たちによる神旗争奪戦が行われます。
私の住む相馬市は、今朝も現在ももう祭りの後のようにひっそりしています。
車の音さえ途絶え、し〜〜〜んとしています。



果実期に入ったウワミズザクラです。
雨続きの中でも大豊作ですね。
遠目にもあまりにも真っ赤なので、わざわざ近くまで行って確認してしまいました。
何時ころから降り出したのか。
娘一家が帰った20時半過ぎころには、南の空にアンタレスや木星が輝いておりました。
朝方には少し落ち着いてきて、それでも本降り。
9時ころになってようやく明るさが増し、西の方に青空が見え始めました。
お行列は9時半スタートですから、騎馬武者たちは集合地点に早めに出かけるため、きっとびしょ濡れになってしまったかも。
観覧する人たちだけでも、濡れずに済むのはありがたいです。
相馬野馬追いは、本日の祭場地は南相馬市に移っています。
午後1時からは雲雀が原で、騎馬武者たちによる神旗争奪戦が行われます。
私の住む相馬市は、今朝も現在ももう祭りの後のようにひっそりしています。
車の音さえ途絶え、し〜〜〜んとしています。



果実期に入ったウワミズザクラです。
雨続きの中でも大豊作ですね。
遠目にもあまりにも真っ赤なので、わざわざ近くまで行って確認してしまいました。
クロツラヘラサギ 鳥
前回飛来の際、見逃してしまったYちゃん。
なんと昨夕、クロツラヘラサギがいたとLineで。
写真も送ってきました。
間違いなくクロツラ。
私もすぐに行ってみようと思ったのですが、なにしろ夕方。
あきらめました。


今回は台風が接近していたので避難なのかどうか・・・
前回はヘラサギと一緒でしたが、今回は単独だったそうです。
なんと昨夕、クロツラヘラサギがいたとLineで。
写真も送ってきました。
間違いなくクロツラ。
私もすぐに行ってみようと思ったのですが、なにしろ夕方。
あきらめました。


今回は台風が接近していたので避難なのかどうか・・・
前回はヘラサギと一緒でしたが、今回は単独だったそうです。