ヤブカンゾウ 植物
水不足でピーマンがふくらめなくなっています。
昨日は水をやりましたが、今日は雨に期待。
でもなかなか降り始めないのです。
風はややあるものの湿度が高いので爽やかではないですね。
霊山近くに住んでいる方のブログでは、ミヤマスカシユリの花の写真がUPされています。
もう開花している個所もあるのかもしれません。
のんびり歩いてきたいところですが、子ネコがいるのでちょっと無理かな・・・
だいぶ落ち着いてきたようで、昨夕は17時ころから眠り、今朝の5時まで12時間も眠り続けました。
途中、もしや死んでいるのかもと何度も思ったほどですw。
さすがにお腹がすいたらしく、今朝は餓鬼の喰いっぷりでしたw。
ヤブカンゾウが咲き始まりましたね。
この花が咲き始まると夏をいっそう感じます。

もしも草刈りをしなかったら、川土手や路傍はこの花でいっぱいなのだと思います。
春先に葉が旺盛に育っているのをみれば、いたるところに群生しているのが分かります。
田んぼや通学路でもあることから、やむなく草刈りはしていますが。
昨日は水をやりましたが、今日は雨に期待。
でもなかなか降り始めないのです。
風はややあるものの湿度が高いので爽やかではないですね。
霊山近くに住んでいる方のブログでは、ミヤマスカシユリの花の写真がUPされています。
もう開花している個所もあるのかもしれません。
のんびり歩いてきたいところですが、子ネコがいるのでちょっと無理かな・・・
だいぶ落ち着いてきたようで、昨夕は17時ころから眠り、今朝の5時まで12時間も眠り続けました。
途中、もしや死んでいるのかもと何度も思ったほどですw。
さすがにお腹がすいたらしく、今朝は餓鬼の喰いっぷりでしたw。
ヤブカンゾウが咲き始まりましたね。
この花が咲き始まると夏をいっそう感じます。

もしも草刈りをしなかったら、川土手や路傍はこの花でいっぱいなのだと思います。
春先に葉が旺盛に育っているのをみれば、いたるところに群生しているのが分かります。
田んぼや通学路でもあることから、やむなく草刈りはしていますが。