キッコウチク 植物
散歩中にキッコウチクを見かけました。
見るからに亀甲に見えるので、想像した名前そのままで返ってびっくりw。

モウソウチクの突然変異でこんなふうになったそうで、水戸黄門様の杖となっていますw。
写真で見るとホテイチクにも似ていますが、キッコウチクはモウソウチクだけあって太いです。
黄門様の杖はもしかしたらホテイチクのほうだったのではないでしょうか。。。
見るからに亀甲に見えるので、想像した名前そのままで返ってびっくりw。

モウソウチクの突然変異でこんなふうになったそうで、水戸黄門様の杖となっていますw。
写真で見るとホテイチクにも似ていますが、キッコウチクはモウソウチクだけあって太いです。
黄門様の杖はもしかしたらホテイチクのほうだったのではないでしょうか。。。
オキナワスズメウリ 植物
昨日の散歩で出会った植物。
つくば植物園で見てきたヒトツブキュウリかと思ったら、オキナワスズメウリでした。

オキナワスズメウリは写真では見ておりましたが、実物は初めてです。
熟すとカラスウリのように赤くなり、リースなどの工作に利用できるので静かなブームらしい。
昨日の網棚には赤くなった果実は1コもなく、緑のまま何度も凍えてしまった果実ばかりでした。

ヒトツブキュウリもオキナワスズメウリも、グリーンカーテンとしてゴウヤやアサガオより人気が出てきていることもブームの背景になっているのでしょう。
ヒトツブキュウリは食用ですが、オキナワスズメウリは実も根も有毒です。
子供たちがつい遊びたくなるような丸くてかわいらしい実をつけますから、栽培する方は注意喚起すべきと思います。
つくば植物園で見てきたヒトツブキュウリかと思ったら、オキナワスズメウリでした。

オキナワスズメウリは写真では見ておりましたが、実物は初めてです。
熟すとカラスウリのように赤くなり、リースなどの工作に利用できるので静かなブームらしい。
昨日の網棚には赤くなった果実は1コもなく、緑のまま何度も凍えてしまった果実ばかりでした。

ヒトツブキュウリもオキナワスズメウリも、グリーンカーテンとしてゴウヤやアサガオより人気が出てきていることもブームの背景になっているのでしょう。
ヒトツブキュウリは食用ですが、オキナワスズメウリは実も根も有毒です。
子供たちがつい遊びたくなるような丸くてかわいらしい実をつけますから、栽培する方は注意喚起すべきと思います。
タゲリ 鳥
謹賀新年 植物