ユリカモメ 鳥
相馬市の中村城址を歩いていたら、なんとお濠にユリカモメが。
考えてみれば、ユリカモメはけっこう内陸の沼でも見られる。
それほど驚くにはあたらないが、電線に並んでいるのを見た時にはちょっと違和感がw。

相馬市を流れる宇多川は鮭の遡上があるので、そもそもは鮭を追って来たものでしょうか。

このお濠の真南1kmにあたる宇多川流域あたりにも鮭がのぼってきていますし。

ハクチョウやカルガモなどと一緒になって暮らしています。
ハクチョウへの餌やりの時も数羽が混じっていました。
すでに人馴れしているようです。
考えてみれば、ユリカモメはけっこう内陸の沼でも見られる。
それほど驚くにはあたらないが、電線に並んでいるのを見た時にはちょっと違和感がw。

相馬市を流れる宇多川は鮭の遡上があるので、そもそもは鮭を追って来たものでしょうか。

このお濠の真南1kmにあたる宇多川流域あたりにも鮭がのぼってきていますし。

ハクチョウやカルガモなどと一緒になって暮らしています。
ハクチョウへの餌やりの時も数羽が混じっていました。
すでに人馴れしているようです。