ヤドリギ 植物
暮の23日、ヤドリギを数か所訪ねました。
今日は飯舘村蕨平のヤドリギ。
飯舘村蕨平は放射性汚染物の処分場建設が決まっています。
蕨平のどのあたりだろう。
ヤドリギへの最後のカーブを右に入ってどっきり。

これまでは人々に忘れられているような寂れた風景が一転。
100台以上もの車がズラリと並んでいます。

川向うには大きな建物が何棟か建設され、進行方向奥には黒い袋の山ができ始めています。

処分場はここ?

ヤドリギは残るのでしょうか?
なんとなく伐採されてしまいそうな予感ありです。

スラリと立ち上がったヤマナシを宿にしているヤドリギの村。
初めて出会ったときは、かぶった雪の下で氷の実のように透き通っていました。

今日は飯舘村蕨平のヤドリギ。
飯舘村蕨平は放射性汚染物の処分場建設が決まっています。
蕨平のどのあたりだろう。
ヤドリギへの最後のカーブを右に入ってどっきり。

これまでは人々に忘れられているような寂れた風景が一転。
100台以上もの車がズラリと並んでいます。

川向うには大きな建物が何棟か建設され、進行方向奥には黒い袋の山ができ始めています。

処分場はここ?

ヤドリギは残るのでしょうか?
なんとなく伐採されてしまいそうな予感ありです。

スラリと立ち上がったヤマナシを宿にしているヤドリギの村。
初めて出会ったときは、かぶった雪の下で氷の実のように透き通っていました。
