山津見神社 お知らせ
今日は旧暦10月16日。
月齢15.4
飯舘村佐須の山津見神社の例大祭日です。
毎年旧暦10月の15.16.17日が例大祭で、今日は中日。
晴れていればまん丸お月様が昇ってくるのが見られるのですが、今日は時々雪しぐれでしたね。

今回は焼失した狼絵の天井を復刻しようと、東京藝術大学の学生たちが頑張ってくれました。
100枚ができあがっています。
その全部ではありませんが、明日、神社近くの佐須公民館で一般に披露されます。
以前の案内では、新築なった拝殿の控えの間といたしましたが、急きょ変更になりました。

山津見神社は、霊山前の115号線から来ると、県道31号線から虎捕山の石柱を南に入ります。
公民館は31号線に沿って東に向かう細い道で、石柱から100mあるかなしのすぐの所です。
31号線に再度合流する手前の建物です。
福島県飯舘村佐須公民館への地図です。

狼絵のお披露目は、予定では午後3時までとなっています。
お時間の都合のつく方はぜひお運びください。
月齢15.4
飯舘村佐須の山津見神社の例大祭日です。
毎年旧暦10月の15.16.17日が例大祭で、今日は中日。
晴れていればまん丸お月様が昇ってくるのが見られるのですが、今日は時々雪しぐれでしたね。

今回は焼失した狼絵の天井を復刻しようと、東京藝術大学の学生たちが頑張ってくれました。
100枚ができあがっています。
その全部ではありませんが、明日、神社近くの佐須公民館で一般に披露されます。
以前の案内では、新築なった拝殿の控えの間といたしましたが、急きょ変更になりました。

山津見神社は、霊山前の115号線から来ると、県道31号線から虎捕山の石柱を南に入ります。
公民館は31号線に沿って東に向かう細い道で、石柱から100mあるかなしのすぐの所です。
31号線に再度合流する手前の建物です。
福島県飯舘村佐須公民館への地図です。

狼絵のお披露目は、予定では午後3時までとなっています。
お時間の都合のつく方はぜひお運びください。