マルバダケブキ 植物
マルバダケブキは普通は林縁、林床で見られますが、日あたりの良いところでも大丈夫です。
初夏の日差しを一日中浴びるようなところのものは、まるでヒマワリのように立派になってびっくりですw。

木漏れ日のうつろいを眺めていたら、モンキアゲハがやってきました🎶
やや小型に感じますから、春型なのでしょうか?

木漏れ日が大きく揺れ動く中の花は本当にきれい。

初夏の日差しを一日中浴びるようなところのものは、まるでヒマワリのように立派になってびっくりですw。

木漏れ日のうつろいを眺めていたら、モンキアゲハがやってきました🎶
やや小型に感じますから、春型なのでしょうか?

木漏れ日が大きく揺れ動く中の花は本当にきれい。


ゼンテイカ 植物
カザグルマ 植物
カザグルマ巡り。
思いがけなく新産地にも出会えました。
写真は新産地のものです。
こんなふうに、林のふちの日あたりの良いところにいます。
伐採跡地などに復活していることもけっこうあります。
そんなわけで、たいがいは藪になっています。

近づいてみました。

カザグルマの場合は、藪すぎて近づけない場合もけっこうあります。

常磐自動車道に接続する予定の相馬・福島道路の工事で、紫のカザグルマ群落が一つ消滅。
同じ工事でキンラン群落も消滅していました。
大震災後の復興工事も似たようなところがありますが、アセスメントとか言いながら調査結果が反映されないケースが多いのはどういうことなのでしょう。
一顧を要するほど重要な種のある環境ではない。
そういう結論がくだされたということなのでしょうね。
思いがけなく新産地にも出会えました。
写真は新産地のものです。
こんなふうに、林のふちの日あたりの良いところにいます。
伐採跡地などに復活していることもけっこうあります。
そんなわけで、たいがいは藪になっています。

近づいてみました。

カザグルマの場合は、藪すぎて近づけない場合もけっこうあります。

常磐自動車道に接続する予定の相馬・福島道路の工事で、紫のカザグルマ群落が一つ消滅。
同じ工事でキンラン群落も消滅していました。
大震災後の復興工事も似たようなところがありますが、アセスメントとか言いながら調査結果が反映されないケースが多いのはどういうことなのでしょう。
一顧を要するほど重要な種のある環境ではない。
そういう結論がくだされたということなのでしょうね。