オナガ 鳥
オナガの声が聞こえたので行ってみると、いました、いました♪
忙しく飛び交うので正確な数は分かりませんでしたが、20羽前後かな。



翼を開いたところを撮りたいものです。
眺めている分には天女の水浴び場面を隠れ見ているような感じ。
とてもきれいです。


何を食べているかというとジャノヒゲの青い実です。
好物なのか普通とは違った鳴きかたをしています。

ジャノヒゲは常緑なので、相馬地方では昔は牛馬の冬の飼料として欠かせない植物でした。
一見、土留めとして植えられたように見える光景も、実は家畜の飼料確保のためで、農村の文化遺産的風景なのです。
忙しく飛び交うので正確な数は分かりませんでしたが、20羽前後かな。



翼を開いたところを撮りたいものです。
眺めている分には天女の水浴び場面を隠れ見ているような感じ。
とてもきれいです。


何を食べているかというとジャノヒゲの青い実です。
好物なのか普通とは違った鳴きかたをしています。

ジャノヒゲは常緑なので、相馬地方では昔は牛馬の冬の飼料として欠かせない植物でした。
一見、土留めとして植えられたように見える光景も、実は家畜の飼料確保のためで、農村の文化遺産的風景なのです。
プラズマクラスター
今朝の室温は8度。
これまでずっと10度だったから今季最低か。
私の場合は寒さに強いからか、この程度の気温ではまったく寒くは感じません。
もちろん、、ジャンパーなどを羽織ってのことですが。
現代の防寒着は軽いですからね。
室内で脱がなくてもまったく気になりません。
でも新しいエアコンをまだ一度も使っていないので、お試し運転してみることにしました。
すると、びっくり。
「おはようございます。今朝は寒いですね」
この通りだったかどうか、とにかくエアコンに元気な声で挨拶されたのだ〜
いやはや・・・
プラズマクラスターなので、しばらく運転して風邪やインフルエンザなどのウィルスを退治してもらうことにしようw。
最初の設定温度は25度になっていたが、15度の自動運転にしてみました。
これまでずっと10度だったから今季最低か。
私の場合は寒さに強いからか、この程度の気温ではまったく寒くは感じません。
もちろん、、ジャンパーなどを羽織ってのことですが。
現代の防寒着は軽いですからね。
室内で脱がなくてもまったく気になりません。
でも新しいエアコンをまだ一度も使っていないので、お試し運転してみることにしました。
すると、びっくり。
「おはようございます。今朝は寒いですね」
この通りだったかどうか、とにかくエアコンに元気な声で挨拶されたのだ〜
いやはや・・・
プラズマクラスターなので、しばらく運転して風邪やインフルエンザなどのウィルスを退治してもらうことにしようw。
最初の設定温度は25度になっていたが、15度の自動運転にしてみました。