オギ 植物
きれいだなあ
先日通りがかりに見たススキがすばらしく、数回シャッターを切った。

しかし、取り込み作業をしていて、この輝かしさはもしかして「オギ?」
この白い輝き、1本1本の適度な距離感、右端の1本の距離感から見るに、オギの感が大きい。

近くを通ったら確認してこようと思いつつ、なかなか立ち寄る時間的余裕がなく、もう1週間もたってしまった。
場所的には高台の一度造成をかけたところで、印象としては乾燥している。
だからススキと無意識のうちにその時は思った。
オギはススキよりやや湿りけのあるところが好きだ。
田んぼの畦や農道でもよく見かける。
印象としては乾燥していても、距離をおいての撮影だったので、案外湿っている土地ということもあり得る。
今日のところはオギということにしておこう。
確認に行き、もしススキだった場合はタイトルを変更しますので、あしからず。
先日通りがかりに見たススキがすばらしく、数回シャッターを切った。

しかし、取り込み作業をしていて、この輝かしさはもしかして「オギ?」
この白い輝き、1本1本の適度な距離感、右端の1本の距離感から見るに、オギの感が大きい。

近くを通ったら確認してこようと思いつつ、なかなか立ち寄る時間的余裕がなく、もう1週間もたってしまった。
場所的には高台の一度造成をかけたところで、印象としては乾燥している。
だからススキと無意識のうちにその時は思った。
オギはススキよりやや湿りけのあるところが好きだ。
田んぼの畦や農道でもよく見かける。
印象としては乾燥していても、距離をおいての撮影だったので、案外湿っている土地ということもあり得る。
今日のところはオギということにしておこう。
確認に行き、もしススキだった場合はタイトルを変更しますので、あしからず。