昭和女子大学に到着後、すぐに準備をし
リハ開始!
舞台監督さんの指示に従い、演奏開始から掃けまでを
細かにチェックした。
スタッフさんにも手伝って頂き、スムーズな進行となった。
演奏はオープニングだったので
幕が下りている状態からスタートだった。
この時のフラの方々(ハワイからのゲスト)はリラックスしていて、写真を撮ったり
楽しそうにしていた。
逆に自分は、緊張状態にあったが
ほぐされた気もする。
6月に会った人たちとも再会出来て
憶えててくれたことが嬉しかった。
演奏が始まってしまえば
余計なことは考える必要がなく
何人の人が観ているのかさえ、わからないまま演奏した。
ちなみに2000人近く入るらしい…確かに大勢いましたね。
演奏後はフラを舞台袖から覗いた。
6月のハワイでは満足に観られなかったフラをじっくりと観た。
動きはしなやかで、力強い場面もあり、楽しそうに踊る皆を観ているこちらが
楽しくなっていた。
初対面にも関わらず、写真を一緒に撮ったり
ままならない英語で会話したり
仲良くして頂いた初日だった。
2日間あるうちの1日が終わった。

1