今日は勉強の為
コンテストを観に行ってきた。
大太鼓に組太鼓…
大太鼓は課題曲含め10分
これを10人はさすがに長い。
休憩入ったけど
休憩も長い(笑)
先日の富士山で一緒だった方々も出ていた。
どこの大会も常連と呼ばれるような人がいるんだな〜と。
大会自体はあまり好きでは無い。
それぞれの良さがあるし、競うところでも無い気がする。
だけど、人より上手くなりたいのは
当然だよね。
ここで生じる矛盾を越えなければ、一人前になれないのかもしれない。
しかし、勉強になる。
自分に必要なのは研究心で、そこから何かを得ること。
今回のだけで、勉強したと言い切れないけど
みんな少なからず自分を持ってるし
工夫している。
2週間経った今は
すでに過去の事なのかもしれないが
自分や人と戦える位置にいることは素直に喜び、励みにしたい。
あ、重要なのはここから!
大切な友人?仲間?同士?
どれに当てはまるか謎の存在だけど
大切な人が率いる団体が
昨日のコンテストで最優秀賞を受賞。
喜びの声を聞き
安心した。
受賞出来なかったら責任問題とか
指導するうえで落ち込んでいたりと
何かと心配だったもので…
結局、何も出来ないのは知っていたので静かに結果を待ったら
この結果。
本当におめでとう!
今日の大太鼓のコンテストでも
大切な人が優勝出来る事を静かに待つよ。
結果どうあれ
素晴らしい演奏だったからね!
暑いね
熱いね
只今、帰宅中!

1