PPHEの2日目
この日は前日と開始時間が違って、お昼過ぎのは会場へ入った。
太鼓を置いてあった為、準備は特に無く
フラのリハが終わるまで待機だった。
フラのリハが終わると、こちら太鼓のリハ
これが終わると本番までに着替えを済ませ
準備をするという流れになっている。
これだけスムーズなのは、おそらく各地を回ってきたからなのか
それとも舞台監督さんがお得意様なのか?と疑問に思ったが
心の中で止めておくことにした。
しかし、見事な流れだった。
演奏では、前日と少し違った内容を披露。
フラの会場で太鼓?って思う方もいらしたと思いますが
主催のコハラカンパニーさんは、毎年開催されるイベントに「和」のものを
取り入れるようだ。
ツアー中も姫路城等、日本のものをハワイの方々にお見せし
文化の交流をしたとアナウンスで言っていた。
演奏後は前日同様にフラを袖から観た。
何度観ても、いいものは良い!
終演前までに楽屋に挨拶…
やさしくて、仲良くなれた気がした。
終演後は打ち上げに参加。
なんと、焼肉!
打ち上げ会場では「ヤキニク」「サケ」などの
カタコトな日本語がチラホラ。
同席にいた方と英会話?や日本語での会話をしながら
お酒を飲み、食事をした。
たった2日間…
だけど濃密なまでにコミュニケーションのとれた現場だった。
外人さんだったから?
6月にハワイに行ってたからか?
理由はわからないが、別れが惜しかった。
この2日間に演奏だけじゃない、なにかを勉強でき
なにかを得ることが出来た。
これは、今までに無いことで
嬉しいような、悲しいような特別な感情だった。
また来年6月に会えるだろうか?
答えは謎のままだが、また再会できる日を楽しみにしたいと思う。
さすがに、道端で会うことはないだろうが(笑)

1