こちら最年少チーム「かぼす♂」
の、保護当時のイケメンばりばり里親募集!のはずが・・・
保護2週間目で原因不明の発熱。
食欲不振、脱水症状でインターフェロン&抗生剤の投与10日間。
三途の川から舞い戻り、体重も増えた3週間後。
チョーの付くほど感染力の強い鼻器官炎でこれまた発熱、鼻水、くしゃみ、食欲不振。
おまけの両目の眼球白濁!!
生死の境をさまよい、失明も覚悟したものの、これまた2週間後に生還!
慢性的な器官炎は残ったものの、元気だもの、OKさ

結局のところ、里親募集の機会を逃し、べじ家の一員となったのですが。
チームといいました。
はい、もうひとり「すだち♀」
兄弟で保護され、仲良く発熱、仲良く発症。
さらに、感染力の高い鼻器官炎が先住にゃんずに蔓延。
とっかえひっかえにゃんずを連れて、動物病院へ通う毎日。
ひところの財布の事情、お察しいただければ幸いです(^^;
いわゆる猫ブームといわれていますが、安易に飼わないでほしいと願う。
生き物です。
ひっかいたり、かじったりもすれば、ウ○チもする。
病気にもなります。
病院代は人間の数倍、いやいやもっとです。
鳴き声がうるさいから、ひっかいたから、挙句は大きくなったからと飼育放棄をするかたを見てきました。
最近はTV番組でも取り上げられるせいか、そういった類のお話はあまり聞かず(?)
20歳の長生き猫さんもいます。
ねこやは50代。
この最年少チームもまだ生後6か月(推定)。
あと20年(以上)は頑張らなきゃのねこやです。
パーキンソンなんかに負けてはいられんのですたい!!

1