今日はドライブ日和

。
前々から行こうと言っていた『能登一周ドライブ

』決行の日。
一昨年のツアーの石川公演の際にGacktさんが立寄った所に行ってみようという安易な目的。
上段2枚は見附島。
下段2枚は須須神社。1枚はとある道路にて。
ウサギの顔のは会報をお持ちの方ならわかると思いますが、
同じポーズで撮ってみた(笑)




朝、10時に出発。
下道で行こうと考えてたけど、時間がもったいないので有料道路を利用。
途中まではいいんだけど、だんだんと地震の傷跡が目立ってくる。
よく短期間で迂回路を作ったな〜と驚いた

。
迂回路を通りながらチラッと横を見ると崩れかけてる道路が目に入る。
途中、石川県民にはおなじみの8番ラーメンで昼食

。
見附島到着。
とりあえず・・・Youさんと同じポーズで写真撮ってみる

。
岩を渡る暇もなく、さっさと車に乗り込み出発。
生まれた町を通り抜け、須須神社へ向かう。
珠洲神社って書いてる人を見かけるけど
須須神社ですから〜!
駐車場にはゴルフ練習をしてるおじさん。
ココは小さい頃よくお祭りの時期に遊びに来てた所。
お祭り&初詣以外で来るのは初めてかも。
階段を一歩一歩登るが、日頃運動をしてない私達にはちょっとキツイ

会報を見た時にも思ったけど、建物が新しい。(祖母に聞いたら一昨年くらいに建直したそうだ)
なんとなく本殿?を撮るのは罰当たりな気がして、撮らなかった。
御神籤を引いたら『吉』でした。
観光スポットである、狼煙の灯台は無視して曽々木海岸へ向かう。
車を走らせていたら、「あ

もしかしてこの道路・・・。」
急遽車を停めて振り返ってみる。
「ビンゴ



」会報でJu-kenがヒッチハイクしてる場所だ

凄い!絶対見つからないと思ってた。
ガードレールの向こうが海な場所なんてあちこちにあるし。
あ〜、きっとこの通りの食事処でお蕎麦を食べたんだろうな〜って
Fちゃんと興奮冷めやらぬままその場を去ると
トンネル直前で通行止め。手前には大きな岩が転がってる。
ニュースで流れてた映像を思い出す。岩が落ちてきた場所ってここなんだ・・・。
このままでは輪島方面に行けないのでUターン。
迂回路の案内がちゃんとされていなかったので

めちゃくちゃ遠回りしてしまう。
くねくね山道をひたすら走る。海から山へ大忙し
もうここまで来ると地震の被害が凄かったです。
崖が崩れて道路が半分になってたり、電柱が斜めになってたり
一番衝撃的な光景は、道路に面してる崖が崩れてきて道路の案内標識って言うのかな?
交差点手前にある青地に白色で○○方面とか書いてあるやつの大きいのが曲がってて半分埋もれてるの。その下を車が通るわけ。
「うわ・・・」としか言葉が出なかった。
鳥居が倒れて折れてたり、立ち入り禁止の黄色いテープが張られてる所が何箇所もありました。
いままでニュースでしか見た事がない光景を目の当たりにすると言葉が出ませんね。
久しぶりに輪島へ行ったけど、車を降りて歩いてみたいなーって思った。
時間がなくて叶わなかったけど、今度は輪島を観光したいです。
この時点で17時くらいで、千里浜目指して走る走る。
知らない人に説明すると、『千里浜なぎさドライブウェイ』とは波打ち際をドライブできる砂浜なのです。8Kmの距離を走れちゃう砂浜は日本でココだけだそうです。
ココを走ったGacktさんはとても感動したらしいですよ。
本日の目的は千里浜にて終了。
あとはひたすら家に向かいました。
あ、これは絶景ポイントの千枚田。
夕日が落ちる頃はもっと綺麗だったろうな〜。
能登は頑張ってました。
一度遊びに行ってみて下さい。

0