
「クレマチスは、キンポウゲ科クレマチス属で、つる性宿根草の植物です。クレマチスという呼び名よりは、「テッセン」という名で広く一般に知られていますが、テッセンは江戸時代に中国から渡来し、茶花として愛された白い花弁に紫色の弁化したおしべを特徴とするクレマチスの一品種(原種)のことです。よく園芸店でテッセンの名前で見かけるカラフルな花色の鉢植えは、クレマチスですがその殆どはテッセンではなく他の品種です。それほどテッセンは、昔から親しまれていたことの証かもしれません」
クレマチスも昨年おぼえた花の名前です。5月頃から咲き始めますね。「記事カテゴリ」に花、鳥、建築を新たに追加しました。一つ一つ記録に残していこうと思ってます。
「また一つ花の名前を憶えけり一つ世界が広がる気分」

0