2009/11/18
毎度SWING KITAQ 87 SWING KITAQ
本日のお客さまは
『北九州青年みらい塾』の大内田さんsです。

小倉の夜に繰り出して、
名物料理や角打ちを楽しむナイトツアーを企画した方々。
12月開催分には40名ほど参加されるそうです。

他にも、北九州発信のイベントを数々仕掛けていますので
興味をもたれた方は情報チェックしてみてくださいね!
北九州青春みらい塾ホームページはこちら
どれも楽しそうですよ♪

↑本日の伏し目がちなKeiさん。
【SET LIST】バリジン氏選曲
@ ミスター・ロンリー/ボビー・ヴィントン
A やさしく歌って/アンディ・ウィリアムス
B ボーイ・ハント/コニー・フランシス
C リリース・ミー/エンゲルベルト・フンパーティング
D ラストダンスは私に/ザ・ドリフターズ
E ほほにかかる涙/ボビー・ソロ
F ソング・フォー・ユー/カーペンターズ
『北九州青年みらい塾』の大内田さんsです。

小倉の夜に繰り出して、
名物料理や角打ちを楽しむナイトツアーを企画した方々。
12月開催分には40名ほど参加されるそうです。

他にも、北九州発信のイベントを数々仕掛けていますので
興味をもたれた方は情報チェックしてみてくださいね!
北九州青春みらい塾ホームページはこちら
どれも楽しそうですよ♪

↑本日の伏し目がちなKeiさん。
【SET LIST】バリジン氏選曲
@ ミスター・ロンリー/ボビー・ヴィントン
A やさしく歌って/アンディ・ウィリアムス
B ボーイ・ハント/コニー・フランシス
C リリース・ミー/エンゲルベルト・フンパーティング
D ラストダンスは私に/ザ・ドリフターズ
E ほほにかかる涙/ボビー・ソロ
F ソング・フォー・ユー/カーペンターズ
2009/11/17
未病とのおつきあい LIFE
6年近く前のこと。
何の前触れもなく突然、
左腰の皮膚が10p角くらいの範囲で爛れて
痛みと痒みで狂いそうになったことがありました。
ちょうどそのころ母が何度目かの入院をしていて、
処置の失敗から再手術を終えたばかりでした。
母の容態が落ち着いたころを見計らって皮膚科に行くと
”帯状疱疹の治りかけ”という診察結果。
ちょっと疲れてるんだなぁと自覚したのだけど、
これが6年あまり続くことになろうとは。
一箇所治っても新たな発症を繰り返し、
黒い痕が消えるまで2年近くかかるので
すっかり可哀そうな体になってしまいました。
(友人と温泉なんて無理って感じ)
病院ジプシーした結果わかったのは
”帯状疱疹ではありません”ってことだけでした。
なんじゃ、そりゃ。
そして今年も出たのですよ。
とうとう服で隠れない部分に・・・
皮膚そのものの問題ではないような気がしていたので
それとなく内科の先生に相談してみたところ、
開業したばかりで評判の良い皮膚科を教えてくれました。
患部を診た瞬間、皮膚科の先生が一言。
「コテイヤクシンじゃないかなぁ」
??????????
もしかして、長年の疑問氷解???!!!
固定薬疹って、薬アレルギーのひとつです。
重い頭痛持ち(←亡き父譲り)の私は
市販の鎮痛剤を何年も常用していました。
頭痛が原因の自損事故を起こした恐怖も手伝って、
予防気分で鎮痛剤を乱用していたのです。
そりゃ、アレルギーも出るよなぁ・・・
ほんとゴメン、私の体・・・
鎮痛剤は飲まないことに決めました。
アレルギー成分特定は大変そうなので完全撤廃です。
どんなに頭痛くても、あの湿疹よりマシだもの。
頭痛の一番の原因はムチ打ちによる血行不良だと思うので、
身体を温めて冷やさないように心掛けることにしました。
半身浴、岩盤浴、身体を温める食事・衣類など、
無理しなくても出来ることを探して実行する日々です。
だいぶ体調良くなったかも。
強固な首と肩のコリはいずれプロの技術に任せることにして、
自宅では
のお世話になっております。
(画像HPよりお借りしました)

いや〜、極楽極楽
何の前触れもなく突然、
左腰の皮膚が10p角くらいの範囲で爛れて
痛みと痒みで狂いそうになったことがありました。
ちょうどそのころ母が何度目かの入院をしていて、
処置の失敗から再手術を終えたばかりでした。
母の容態が落ち着いたころを見計らって皮膚科に行くと
”帯状疱疹の治りかけ”という診察結果。
ちょっと疲れてるんだなぁと自覚したのだけど、
これが6年あまり続くことになろうとは。
一箇所治っても新たな発症を繰り返し、
黒い痕が消えるまで2年近くかかるので
すっかり可哀そうな体になってしまいました。
(友人と温泉なんて無理って感じ)
病院ジプシーした結果わかったのは
”帯状疱疹ではありません”ってことだけでした。
なんじゃ、そりゃ。
そして今年も出たのですよ。
とうとう服で隠れない部分に・・・

皮膚そのものの問題ではないような気がしていたので
それとなく内科の先生に相談してみたところ、
開業したばかりで評判の良い皮膚科を教えてくれました。
患部を診た瞬間、皮膚科の先生が一言。
「コテイヤクシンじゃないかなぁ」
??????????
もしかして、長年の疑問氷解???!!!
固定薬疹って、薬アレルギーのひとつです。
重い頭痛持ち(←亡き父譲り)の私は
市販の鎮痛剤を何年も常用していました。
頭痛が原因の自損事故を起こした恐怖も手伝って、
予防気分で鎮痛剤を乱用していたのです。
そりゃ、アレルギーも出るよなぁ・・・
ほんとゴメン、私の体・・・

鎮痛剤は飲まないことに決めました。
アレルギー成分特定は大変そうなので完全撤廃です。
どんなに頭痛くても、あの湿疹よりマシだもの。
頭痛の一番の原因はムチ打ちによる血行不良だと思うので、
身体を温めて冷やさないように心掛けることにしました。
半身浴、岩盤浴、身体を温める食事・衣類など、
無理しなくても出来ることを探して実行する日々です。
だいぶ体調良くなったかも。
強固な首と肩のコリはいずれプロの技術に任せることにして、
自宅では

(画像HPよりお借りしました)

いや〜、極楽極楽

2009/11/16
1年前・10年前 音楽
去年の今頃は、
横浜で THE WHO のライヴに酔いしれた後、
上野で美術館めぐりを楽しんでいました。
大人になってからの1年なんて、あっという間ですね。
ほんの1・2ヶ月前のことのように思えます。
大切な人と大切な時間を過ごすことの大切さを
考えさせてくれた1年だったようにも感じます。

1999年11月(何日だったか忘れたけど)
【TRIUNITY】のメンバー3人が初めて顔を合せました。
3人を含む音楽好きの仲間たちが大勢いて、
何かと理由をつけては集まるのを楽しみにしていました。
物理的な距離なんて気にしなくなるくらい
行動力に富んだメンバー揃いでした。
今ではすっかり会えなくなってしまったけど、
時々思い出しては懐かしくなります。
私も年を重ねました。

10年前、【TRIUNITY】誕生を見守ってくれた仲間たちです。
(全員じゃないけど、一番人数多い写真なの)
みんな、愛してるよ。
横浜で THE WHO のライヴに酔いしれた後、
上野で美術館めぐりを楽しんでいました。
大人になってからの1年なんて、あっという間ですね。
ほんの1・2ヶ月前のことのように思えます。
大切な人と大切な時間を過ごすことの大切さを
考えさせてくれた1年だったようにも感じます。

1999年11月(何日だったか忘れたけど)
【TRIUNITY】のメンバー3人が初めて顔を合せました。
3人を含む音楽好きの仲間たちが大勢いて、
何かと理由をつけては集まるのを楽しみにしていました。
物理的な距離なんて気にしなくなるくらい
行動力に富んだメンバー揃いでした。
今ではすっかり会えなくなってしまったけど、
時々思い出しては懐かしくなります。
私も年を重ねました。

10年前、【TRIUNITY】誕生を見守ってくれた仲間たちです。
(全員じゃないけど、一番人数多い写真なの)
みんな、愛してるよ。
2009/11/15
TRIUNITY動画5本立て Podcasting
ギタリスト・YJのブログ【Fight For Your Right】で、
【TRIUNITY】の動画を配信しています。
最新版がUPされたのでそれに便乗して
ブログをサボり倒していた期間にUPした過去の動画も
一緒にお知らせすることにしました。
2009.11.15up 『レコーディング速報−ピアノ入れ』
2009.10.20up 『レコーディング速報−歌入れ』
2009.09.20up 『レコーディング速報−ベース録り』
2009.08.18up 『健康について』
2009.07.04up 『Podcast 改め TRIUNITY動画』
改めて見返してみると、まぁ、何と申しますか・・・
内容を語る以前に、
メンバーの素のキャラに脱力する場面が結構多くて
なんだか面白いユニットな気がしました。
まじめな曲作ってるんだけどなぁ、一応。
というわけで、お時間ある時にご覧下さいね!

【TRIUNITY】の動画を配信しています。
最新版がUPされたのでそれに便乗して

ブログをサボり倒していた期間にUPした過去の動画も
一緒にお知らせすることにしました。
2009.11.15up 『レコーディング速報−ピアノ入れ』

2009.10.20up 『レコーディング速報−歌入れ』
2009.09.20up 『レコーディング速報−ベース録り』
2009.08.18up 『健康について』
2009.07.04up 『Podcast 改め TRIUNITY動画』
改めて見返してみると、まぁ、何と申しますか・・・
内容を語る以前に、
メンバーの素のキャラに脱力する場面が結構多くて
なんだか面白いユニットな気がしました。
まじめな曲作ってるんだけどなぁ、一応。
というわけで、お時間ある時にご覧下さいね!

2009/11/11
毎度SWING KITAQ 86 SWING KITAQ
本日のお客さまは、
『劇団 響座』 『朗読家集団 読房』
アクトレス・ナレーターの山咲くみこさん。

楽しいお話の数々を
落ち着いた素敵な声で聴く幸せを感じた1時間でした。

↑迫真の朗読に聴き入りながら思わず胃を庇うmic。
”胃”が他の臓器にいじめられるお話だったので、つい・・・

2010年2月20日(土)には
戸畑図書館にて朗読ライヴが催されます。
時間は未定ですが、興味のある方は是非お運びくださいね!

↑本日のKeiさん。
【SET LIST】mic選曲
『マイケル・ジャクソン・アーリー・イヤーズ特集』
@ ノスタルジア/TRIUNITY
A ABC
B GOT TO BE THERE
C MORNING GLOW
D I WANT BACK
E BEN
A〜E すべて マイケル・ジャクソン
『劇団 響座』 『朗読家集団 読房』
アクトレス・ナレーターの山咲くみこさん。

楽しいお話の数々を
落ち着いた素敵な声で聴く幸せを感じた1時間でした。

↑迫真の朗読に聴き入りながら思わず胃を庇うmic。
”胃”が他の臓器にいじめられるお話だったので、つい・・・

2010年2月20日(土)には
戸畑図書館にて朗読ライヴが催されます。
時間は未定ですが、興味のある方は是非お運びくださいね!

↑本日のKeiさん。
【SET LIST】mic選曲
『マイケル・ジャクソン・アーリー・イヤーズ特集』
@ ノスタルジア/TRIUNITY
A ABC
B GOT TO BE THERE
C MORNING GLOW
D I WANT BACK
E BEN
A〜E すべて マイケル・ジャクソン
2009/11/8
とほほん市 LIFE
生まれて初めて、古本屋さんになってみました。

秋の晴れ間の、何と気持ち良いこと・・・
売れる売れないは置いといて、相当楽しい1日になりました。
お世話になった皆さま、本当にありがとうございました!
とほほん市ホームページはこちら
おかげさまで3000円くらい売れたので、
出店料と駐車場代はPay出来ました

秋の晴れ間の、何と気持ち良いこと・・・
売れる売れないは置いといて、相当楽しい1日になりました。
お世話になった皆さま、本当にありがとうございました!
とほほん市ホームページはこちら
おかげさまで3000円くらい売れたので、
出店料と駐車場代はPay出来ました

2009/11/7
同窓会出演 音楽
久々にジャズ・バンドで歌ってまいりました。

ウェルカム演奏はスタンダード・ジャズ、
パーティー本編では懐メロ生オケで大盛り上がりでした。
歌ってくださった皆さま、本当にありがとうございました!
ちなみに、micの歌が一番盛り上がったのは
『瀬戸の花嫁』・・・
名曲は永遠なのですね。

ウェルカム演奏はスタンダード・ジャズ、
パーティー本編では懐メロ生オケで大盛り上がりでした。
歌ってくださった皆さま、本当にありがとうございました!
ちなみに、micの歌が一番盛り上がったのは
『瀬戸の花嫁』・・・

名曲は永遠なのですね。
2009/11/4
毎度SWING KITAQ 85 SWING KITAQ
本日のお客さまは
スターバックス・コーヒーの大渕さんと大石さん。

バリジンさんがお店の常連ということで、
お二人に番組に来ていただくことが出来ました。

世界規模で展開している企業の特徴や戦略を
身近な目線から聴くことが出来てとても楽しかったです。

お店で流れている音楽は世界共通なんですって!

今度コーヒー飲みにうかがいます
【SET LIST】バリジン氏選曲
@ ホリディ・フォア・ストリングス/原信夫と♯&♭
A ムーンライト・セレナーデ/原信夫と♯&♭
B ラヴァー・カムバック・トゥ・ミー/高橋達也と東京ユニオン
C ミスティ/中本マリwith高橋達也と東京ユニオン
D 今宵こそ/猪俣猛とザ・サード(原田忠幸)
E A列車で行こう/原信夫と♯&♭
スターバックス・コーヒーの大渕さんと大石さん。

バリジンさんがお店の常連ということで、
お二人に番組に来ていただくことが出来ました。

世界規模で展開している企業の特徴や戦略を
身近な目線から聴くことが出来てとても楽しかったです。

お店で流れている音楽は世界共通なんですって!

今度コーヒー飲みにうかがいます

【SET LIST】バリジン氏選曲
@ ホリディ・フォア・ストリングス/原信夫と♯&♭
A ムーンライト・セレナーデ/原信夫と♯&♭
B ラヴァー・カムバック・トゥ・ミー/高橋達也と東京ユニオン
C ミスティ/中本マリwith高橋達也と東京ユニオン
D 今宵こそ/猪俣猛とザ・サード(原田忠幸)
E A列車で行こう/原信夫と♯&♭
2009/11/3
心にオアシス 音楽
ニュー・スカイラーク・ジャズ・オーケストラ、
某介護施設の秋祭りに出演なのです。
介護施設ということで母娘お遊び外出することにしました。
退院してからは通院以外で一緒に外出したこと無かったので
良い気分転換になりました。


しかし、このバンド、どこまで進化するのでしょう・・・
本邦初公開の新曲の多いこと!
キャッチーで楽しい曲ばかりでした。

母の目前で『モナリザ』を奏でてくださった種田さん。
トランペットの美しい音色は、平和の象徴のように思えました。

相変わらず渋くて熱いテナー・サックスを奏でる薄さん。
御大お二人のダンディさに心奪われる時間となりました。
メンバーの皆さんにお会いして、
心地良い音を聴かせていただいて、
久々に英気を養うことが出来ました。
素敵な時間をありがとう♪♪♪
P.S. 種田さん、バリジンさん、くれぐれもお大事に。
某介護施設の秋祭りに出演なのです。
介護施設ということで母娘お遊び外出することにしました。
退院してからは通院以外で一緒に外出したこと無かったので
良い気分転換になりました。


しかし、このバンド、どこまで進化するのでしょう・・・
本邦初公開の新曲の多いこと!
キャッチーで楽しい曲ばかりでした。

母の目前で『モナリザ』を奏でてくださった種田さん。
トランペットの美しい音色は、平和の象徴のように思えました。

相変わらず渋くて熱いテナー・サックスを奏でる薄さん。
御大お二人のダンディさに心奪われる時間となりました。
メンバーの皆さんにお会いして、
心地良い音を聴かせていただいて、
久々に英気を養うことが出来ました。
素敵な時間をありがとう♪♪♪
P.S. 種田さん、バリジンさん、くれぐれもお大事に。
2009/11/1
11月のカレンダー 写真