2005/8/31
毎度 RECORDING 音楽
【TRIUNITY】、最近恒例『平日夜のレコーディング』です。
今回はコーラスとピアノ、ドラムパターンの録音。
3時間くらいでこなすって、だいぶ時間の使い方に慣れてきた感じ。
さて、どんなものが出来上がったのでしょうか・・・
プロデューサーのお仕事を待ってみようね♪
↓プロデューサーお仕事風景

↓で、これは何をやってるところかと言うと


↑「ドラムパターン手打ち」だったり
今回はコーラスとピアノ、ドラムパターンの録音。
3時間くらいでこなすって、だいぶ時間の使い方に慣れてきた感じ。
さて、どんなものが出来上がったのでしょうか・・・
プロデューサーのお仕事を待ってみようね♪
↓プロデューサーお仕事風景

↓で、これは何をやってるところかと言うと


↑「ドラムパターン手打ち」だったり
2005/8/30
やあ 小さな仲間たち 写真
私のシュミのひとつに「写真集を眺める」って項目があります。
特に気に入った写真集になると、飽きもせず何度となく何年にも渡って繰り返し眺めてしまうようです。
今回ご紹介する写真集は『やあ 小さな仲間たち』。
写真家の石亀泰郎さんが朝日新聞日曜版に連載していた作品を集めたもので、世界中の子どもたちの喜怒哀楽を切り取った写真ばかり全部に愛情溢れるコメントが入ってるの。
当時、日曜日の新聞が待ち遠しかったなぁ。

石亀さんの写真を見て感じたのは、
「写真は、カメラマンの心を映す鏡」 だってこと。
商業写真では邪魔になってしまうことかも知れないけど、カメラマンが被写体に感じた愛情がそのまま写真に現れるってスゴイことだと思うのよ。
『愛』って言葉が的確でないなら『想い』と言う方がいいのかな。
彼の視線がどれほど優しいかが伝わってくる写真ばかりなの。
興味のある方は、是非彼の作品を見てみてくださいね。
石亀泰郎の世界の子ども写真館

ちなみに、【TRIUNITY】の新曲『 明日も逢えますように 』の歌詞は、この写真集を眺めていて生まれたのですよ。
特に気に入った写真集になると、飽きもせず何度となく何年にも渡って繰り返し眺めてしまうようです。
今回ご紹介する写真集は『やあ 小さな仲間たち』。
写真家の石亀泰郎さんが朝日新聞日曜版に連載していた作品を集めたもので、世界中の子どもたちの喜怒哀楽を切り取った写真ばかり全部に愛情溢れるコメントが入ってるの。
当時、日曜日の新聞が待ち遠しかったなぁ。

石亀さんの写真を見て感じたのは、
「写真は、カメラマンの心を映す鏡」 だってこと。
商業写真では邪魔になってしまうことかも知れないけど、カメラマンが被写体に感じた愛情がそのまま写真に現れるってスゴイことだと思うのよ。
『愛』って言葉が的確でないなら『想い』と言う方がいいのかな。
彼の視線がどれほど優しいかが伝わってくる写真ばかりなの。
興味のある方は、是非彼の作品を見てみてくださいね。
石亀泰郎の世界の子ども写真館

ちなみに、【TRIUNITY】の新曲『 明日も逢えますように 』の歌詞は、この写真集を眺めていて生まれたのですよ。
2005/8/29
解禁♪ 音楽
『 Sing! Swing! Rock'n Roll♪ 』ご覧になってくださる皆さまへ。
こんなヒトサマのお役に立たない独り言にお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。
音楽ユニット【TRIUNITY】のヴォーカリストとして始めたこのコラム・・・
三日坊主になるかと思いきや、先日100回を数えることがことができました。
頑固職人のように『記事カテゴリ・音楽』(←こじつけ多数)について連載してきましたが、そろそろ違う内容についても書いてみちゃおうかなって気になってきたので、今後ますますいろんな独り言が飛び出してくるかと思われます。
何が出てくるか分かりませんけど、どうぞこれからもお付き合いのほど。
音楽に関わっているときの自分は、【TRIUNITY】のヴォーカリストであるときに限らずほとんど素のままです。(自己演出しないタイプだと思う)
幼少期から今までの何の変哲もない経験が、音楽に関わっているときの自分に集約されているような気がしてならないのですよ、最近。
人と関わること、何かを見ること、どこかへ行くこと、本を読むこと、写真を撮ること、映画を観ること・・・そんな特別じゃないこと、すべて。
今回の新曲で歌詞を書いていて、ふとそんなことを考える機会がありました。
そして、音楽以外のお話をすることで【TRIUNITY】の奏でる音楽がもっと身近に感じていただけるのではないかと思った次第です。
『 Sing! Swing! Rock'n Roll♪ 』は、ある意味『 裏・ライナーノーツ 』かも知れませんね。
こんなヒトサマのお役に立たない独り言にお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。
音楽ユニット【TRIUNITY】のヴォーカリストとして始めたこのコラム・・・
三日坊主になるかと思いきや、先日100回を数えることがことができました。
頑固職人のように『記事カテゴリ・音楽』(←こじつけ多数)について連載してきましたが、そろそろ違う内容についても書いてみちゃおうかなって気になってきたので、今後ますますいろんな独り言が飛び出してくるかと思われます。
何が出てくるか分かりませんけど、どうぞこれからもお付き合いのほど。
音楽に関わっているときの自分は、【TRIUNITY】のヴォーカリストであるときに限らずほとんど素のままです。(自己演出しないタイプだと思う)
幼少期から今までの何の変哲もない経験が、音楽に関わっているときの自分に集約されているような気がしてならないのですよ、最近。
人と関わること、何かを見ること、どこかへ行くこと、本を読むこと、写真を撮ること、映画を観ること・・・そんな特別じゃないこと、すべて。
今回の新曲で歌詞を書いていて、ふとそんなことを考える機会がありました。
そして、音楽以外のお話をすることで【TRIUNITY】の奏でる音楽がもっと身近に感じていただけるのではないかと思った次第です。
『 Sing! Swing! Rock'n Roll♪ 』は、ある意味『 裏・ライナーノーツ 』かも知れませんね。

2005/8/28
毎度 RECORDING 音楽
爽やかな朝がハゲシク似合わない【TRIUNITY】、頑張って土曜日の午前中からレコーディングに挑みました。(ちなみに、この日の夜はジャズバンドのライヴ)
ヴォーカルの自宅録音って明るい時間帯じゃないとご近所迷惑なので、今回は歌の録音を最優先課題で。
2時間くらいで歌の録音が終わったのですけど、休憩する間も惜しみつつ今回の聴かせドコロでもあるJ23のピアノ録りを始めることにしました。
↓コード進行表を忘れたらしい。
ラック上に置いたノートパソコンのデータを見ながら鍵盤弾いてるJ23の図。

(自衛隊員募集ポスター『来たれ若人!』みたいな角度だね)
↓で、それを温かく(厳しく)見守る(監視する)YJの図。

(夏休みの宿題追い込みを監視するスパルタ家庭教師っぽい)
↓「歌う前には食事をしない」と心に決めてるヴォーカリスト。
朝からレコーディング始めると夜のステージ終了までおあずけ状態。

ひもじい・・・(涙)
そんなこんなでお疲れさまでした。
まだまだレコーディングは続きます。
乞うご期待♪
ヴォーカルの自宅録音って明るい時間帯じゃないとご近所迷惑なので、今回は歌の録音を最優先課題で。
2時間くらいで歌の録音が終わったのですけど、休憩する間も惜しみつつ今回の聴かせドコロでもあるJ23のピアノ録りを始めることにしました。
↓コード進行表を忘れたらしい。
ラック上に置いたノートパソコンのデータを見ながら鍵盤弾いてるJ23の図。

(自衛隊員募集ポスター『来たれ若人!』みたいな角度だね)
↓で、それを温かく(厳しく)見守る(監視する)YJの図。

(夏休みの宿題追い込みを監視するスパルタ家庭教師っぽい)
↓「歌う前には食事をしない」と心に決めてるヴォーカリスト。
朝からレコーディング始めると夜のステージ終了までおあずけ状態。

ひもじい・・・(涙)
そんなこんなでお疲れさまでした。
まだまだレコーディングは続きます。
乞うご期待♪
2005/8/27
LIVE!!! 音楽
ジャズバンドのライヴ、大盛況のうちに終了しました。
観に来てくださったすべてのお客さまへ、心より御礼申し上げます。

門司港はジャズが似合う!
そして、集まるお客さまも音楽の楽しみ方を熟知していらっしゃる!
人も街も文化レベル高いなぁと実感できるのですよ。
お客さまの盛り上がりのおかげで、今まで経験したことがないほどジャズマンたちが熱く燃えました。
演奏者側こそ楽しませていただいたって感じです。
いいライヴが出来た後の爽快感って、言葉では表せませんねぇ・・・
↓本日のヴォーカリスト3人娘ショット

↓『マツケンサンバU』結構真剣に踊ってるヒトの図(すっごく楽しいらしい)
観に来てくださったすべてのお客さまへ、心より御礼申し上げます。

門司港はジャズが似合う!
そして、集まるお客さまも音楽の楽しみ方を熟知していらっしゃる!
人も街も文化レベル高いなぁと実感できるのですよ。
お客さまの盛り上がりのおかげで、今まで経験したことがないほどジャズマンたちが熱く燃えました。
演奏者側こそ楽しませていただいたって感じです。
いいライヴが出来た後の爽快感って、言葉では表せませんねぇ・・・
↓本日のヴォーカリスト3人娘ショット

↓『マツケンサンバU』結構真剣に踊ってるヒトの図(すっごく楽しいらしい)

2005/8/26
祝!100回記念★ 音楽
4月下旬から始めたこのブログ、このたび100回目を迎えることができました。
今まで遊びに来てくださった皆さま、本当にありがとうございました!
ヒトサマのお役に立たない独り言ばかり「よー100回も続けてきたなぁ」と思いますが、よろしければこれからもお付き合いのほど・・・
で、これからも【TRIUNITY】と同じく、どうぞよろしくお願いいたします。
そんなわけで、今日は感謝を込めて『お宝写真』UPしちゃう♪
・・・メンバーの許可もらってないけど、許してね。

2000.1.4.【TRIUNITY】が誕生した日の一場面。(名前はまだナイ)
こんな楽しげな場所から私たちは生まれました。
今まで遊びに来てくださった皆さま、本当にありがとうございました!
ヒトサマのお役に立たない独り言ばかり「よー100回も続けてきたなぁ」と思いますが、よろしければこれからもお付き合いのほど・・・
で、これからも【TRIUNITY】と同じく、どうぞよろしくお願いいたします。
そんなわけで、今日は感謝を込めて『お宝写真』UPしちゃう♪
・・・メンバーの許可もらってないけど、許してね。

2000.1.4.【TRIUNITY】が誕生した日の一場面。(名前はまだナイ)
こんな楽しげな場所から私たちは生まれました。
2005/8/25
RECORDING 音楽
【TRIUNITY】新曲ラッシュ中です。
合宿以降レコーディング強化月間突入なのですが、社会人3人が顔を揃えるのは意外に難しいってことに今更気が付く私たち・・・
で、平日の午後9時くらいから『近所迷惑にならない』楽器のレコーディングをすることにしました。(歌は昼間じゃないと無理だものね)
そんなわけで、↓8/24(水)21:30〜25:30のレコーディング風景。

平日の深夜、まことにお疲れさまでした。
これからもがんばりましょう。
合宿以降レコーディング強化月間突入なのですが、社会人3人が顔を揃えるのは意外に難しいってことに今更気が付く私たち・・・
で、平日の午後9時くらいから『近所迷惑にならない』楽器のレコーディングをすることにしました。(歌は昼間じゃないと無理だものね)
そんなわけで、↓8/24(水)21:30〜25:30のレコーディング風景。

平日の深夜、まことにお疲れさまでした。
これからもがんばりましょう。
2005/8/24
PART-TIME LOVER 音楽
今週末にジャズバンドの大きなライヴがあるので、最近の練習はいつもより気合が入っています。
アマチュアの(お上手ではない)バンドで『1時間半1本勝負』のステージは過酷な気もしますが、ステージこなすことで得るものは計り知れなかったりするのね。
去年はお客さまに楽しんでいただけたようなので、今年も盛り上がりたいと思っています。どうぞよろしく。
で、↓素敵なゲスト・ヴォーカリストの練習風景。

今回彼女が歌う1曲は、STEVIE WONDERの『 PART-TIME LOVER 』。
このアレンジ、トロンボーンが無茶苦茶カッコイイ!
彼女がヴォーカリストとして初めて歌ったのがこの曲だったそうです。
当時のバンドメンバーに「歌いたい曲なに?」って訊かれて本当は『 ISN'T SHE LOVELY 』希望だったのだけど「転調が多いから却下!」だって。(笑)
バンドマン、わがままや。
「歌詞が好きじゃないの、この曲!」と、彼女。
ま、タイトルからして思いっきり愛人ですものねぇ。
「もう1曲は小林明子の『恋におちて』だったの。ヒドイと思わない!?」
・・・それはヒドイ。イジメとしか思えん。(笑)
そんな彼女は、健康で働き者のとってもキュートな奥様です。
今回、歌声聴けるのがとっても楽しみ♪
アマチュアの(お上手ではない)バンドで『1時間半1本勝負』のステージは過酷な気もしますが、ステージこなすことで得るものは計り知れなかったりするのね。
去年はお客さまに楽しんでいただけたようなので、今年も盛り上がりたいと思っています。どうぞよろしく。
で、↓素敵なゲスト・ヴォーカリストの練習風景。

今回彼女が歌う1曲は、STEVIE WONDERの『 PART-TIME LOVER 』。
このアレンジ、トロンボーンが無茶苦茶カッコイイ!
彼女がヴォーカリストとして初めて歌ったのがこの曲だったそうです。
当時のバンドメンバーに「歌いたい曲なに?」って訊かれて本当は『 ISN'T SHE LOVELY 』希望だったのだけど「転調が多いから却下!」だって。(笑)
バンドマン、わがままや。
「歌詞が好きじゃないの、この曲!」と、彼女。
ま、タイトルからして思いっきり愛人ですものねぇ。
「もう1曲は小林明子の『恋におちて』だったの。ヒドイと思わない!?」
・・・それはヒドイ。イジメとしか思えん。(笑)
そんな彼女は、健康で働き者のとってもキュートな奥様です。
今回、歌声聴けるのがとっても楽しみ♪
2005/8/22
縁は異なもの 音楽
今日は会社帰りに演劇を観に行きました。
『サンシャイン・ボーイズ』
1930年代ニューヨーク、伝説のコメディアン・ゴールデンコンビ復活の話。
で、出演者がスゴイのですよ。

左から 熊倉一夫さん、安原義人さん、納谷悟朗さん。
途中のナレーションは、亡き山田康夫さんだったし。
「将来の夢は声優さん!」だった私にはウットリするようなメンバーでした。
心から大笑い出来るような素敵な舞台。結構ストレス発散できたかも。
ところで。
舞台終了後、久々に会った友人たちと食事に行ったのです。
で、その友人が知り合いを連れて来てたのですけど。

↑ 2/19ライヴ楽屋写真で私の隣に居る女の子・・・
なんと、彼女だったの。この日共演した方のお友だち。
お互い指差しあって「会ったことあるよね!?」って。
去年の演劇祭を通じて私の友人と知り合ったとのことでした。
演劇を勉強しに東京へ行った彼女、夏休みで里帰りしてたのです。
そんな彼女を私の友人が舞台見せに連れて来たと、そんな経緯らしいのよ。
それにしても世間は狭い。狭過ぎる。
ル・クプルの歌詞がふと浮かびました。
『課外授業・ようこそ先輩』の主題歌になってた曲の歌詞ね。
縁は異なもの それもいいもの ちょっと前は他人でも
(中略)
一瞬の出逢いが何故か 永遠になるのね
『サンシャイン・ボーイズ』
1930年代ニューヨーク、伝説のコメディアン・ゴールデンコンビ復活の話。
で、出演者がスゴイのですよ。

左から 熊倉一夫さん、安原義人さん、納谷悟朗さん。
途中のナレーションは、亡き山田康夫さんだったし。
「将来の夢は声優さん!」だった私にはウットリするようなメンバーでした。
心から大笑い出来るような素敵な舞台。結構ストレス発散できたかも。
ところで。
舞台終了後、久々に会った友人たちと食事に行ったのです。
で、その友人が知り合いを連れて来てたのですけど。

↑ 2/19ライヴ楽屋写真で私の隣に居る女の子・・・
なんと、彼女だったの。この日共演した方のお友だち。
お互い指差しあって「会ったことあるよね!?」って。
去年の演劇祭を通じて私の友人と知り合ったとのことでした。
演劇を勉強しに東京へ行った彼女、夏休みで里帰りしてたのです。
そんな彼女を私の友人が舞台見せに連れて来たと、そんな経緯らしいのよ。
それにしても世間は狭い。狭過ぎる。
ル・クプルの歌詞がふと浮かびました。
『課外授業・ようこそ先輩』の主題歌になってた曲の歌詞ね。
縁は異なもの それもいいもの ちょっと前は他人でも
(中略)
一瞬の出逢いが何故か 永遠になるのね
2005/8/21
HPリニューアル 音楽
このたび【TRIUNITY WEB】を大幅リニューアルしました。
是非ご覧くださいね!
今回のHPは『よりミュージシャンらしい』サイトを目指して、3人がそれぞれアイディアを持ち寄って作ってみました。
ここを通して私たちが作ろうとしているものが少しでもお伝えできれば、こんなに嬉しいことはありません。
今後とも何とぞ【TRIUNITY】をよろしくお願いいたします。
是非ご覧くださいね!
今回のHPは『よりミュージシャンらしい』サイトを目指して、3人がそれぞれアイディアを持ち寄って作ってみました。
ここを通して私たちが作ろうとしているものが少しでもお伝えできれば、こんなに嬉しいことはありません。
今後とも何とぞ【TRIUNITY】をよろしくお願いいたします。

2005/8/20
久々ショッカー参上 音楽
ここ1ヶ月ほど微熱や眩暈が続いてて「なんかシンドイなぁ」と思ってたら、数日前急にノドが痛くなりました。
そっか。風邪だったのね。長い潜伏期間やなぁ、しかし。
人と話すとツライので『深窓の令嬢』のようにおとなしくしています。
大きな声で歌うなんてトンデモナイ!
疲れの残り具合に年齢を感じる今日この頃・・・
そんなわけで、最近夜更かししないように心がけています。
ノドの痛みを無事クリアすると前より丈夫になったり音域が広がって安定したりするので、今が耐えどころって感じなの。
来週には大きなライヴが控えているので、それまでに完治目指さないと。
皆さまも、夏風邪にはくれぐれもお気をつけくださいね。
↓風邪っぴきとともに現れるショッカー(夏バージョン)

↓で、日光に弱いショッカーは怪し過ぎるので却下。
そっか。風邪だったのね。長い潜伏期間やなぁ、しかし。
人と話すとツライので『深窓の令嬢』のようにおとなしくしています。
大きな声で歌うなんてトンデモナイ!
疲れの残り具合に年齢を感じる今日この頃・・・
そんなわけで、最近夜更かししないように心がけています。
ノドの痛みを無事クリアすると前より丈夫になったり音域が広がって安定したりするので、今が耐えどころって感じなの。
来週には大きなライヴが控えているので、それまでに完治目指さないと。
皆さまも、夏風邪にはくれぐれもお気をつけくださいね。
↓風邪っぴきとともに現れるショッカー(夏バージョン)

↓で、日光に弱いショッカーは怪し過ぎるので却下。

2005/8/18
毎度 SWING DAY 音楽
残暑厳しき折、皆さまいかがお過ごしですか?
風邪をひきました。ノド痛い(涙)
そんなわけで。
本日のジャズバンド練習、歌わず「遊びに♪」行ってきました。
来週の土曜日は門司港レトロでライヴなんです。
ジャズバンドの中で一番規模が大きいライヴなので気合入ってるのですよ。
今回は私以外にも↓2人の素敵なヴォーカリストが出演するので、観に来てくださる方はどうぞお楽しみに。

−ジャズバンド・ライヴのお知らせ−
8/27(土)19:30〜 門司港レトロ・海峡プラザ前ボードウォーク
9/ 1(木)19:00〜 北九州プリンス・ビアドーム
皆さまのお越しをお待ちしております。
風邪をひきました。ノド痛い(涙)
そんなわけで。
本日のジャズバンド練習、歌わず「遊びに♪」行ってきました。
来週の土曜日は門司港レトロでライヴなんです。
ジャズバンドの中で一番規模が大きいライヴなので気合入ってるのですよ。
今回は私以外にも↓2人の素敵なヴォーカリストが出演するので、観に来てくださる方はどうぞお楽しみに。

−ジャズバンド・ライヴのお知らせ−
8/27(土)19:30〜 門司港レトロ・海峡プラザ前ボードウォーク
9/ 1(木)19:00〜 北九州プリンス・ビアドーム
皆さまのお越しをお待ちしております。
2005/8/17
愛しい人々(後編) 音楽
(昨日のつづき)
病院から慌しく帰宅して軽くシャワーを浴び、そのままステージに上がれる服に着替えて会場へ向かいました。
到着したのはステージ開始10分前。
控え室に飛び込むとメンバーが一斉に私の方を向き、遅くなってスミマセンを言う間もなく「楽譜出して!」「どの曲歌うの?」と。
言われるがままに全員分の楽譜を出すと「俺のパート分持っていくから」とメンバーが次々に楽譜を手にしてステージに上がって行きました。
呼吸を整えて私もステージへ。
いつものように司会して、いつものように歌って、いつものようにステージを終えることが出来たのですけど・・・

控え室に戻ってみんなとバカ話しながら食事をしていたら、長かった1日のつらい出来事は全部忘れていました。
病院の手続きで走り回ったこと、手術中の心細かった時間、入院患者をかかえることになってしまった不安も、すべて。
翌日からのシビアな現実が分かっているからこそ、そのときの安らかな時間は宝物のような気がしました。
「あなたが来ないと始まらん!」
会長が言ってくれた言葉は現実的なものではありません。
あの日私が行かなくてもバンドの音に影響することはなく、『出演ヴォーカリストがひとり減った』だけの話でステージは時間どおりに始まったでしょう。
それでも、あの日のメンバーは待ってくれてたんだと思っています。
控え室で楽譜を手にするメンバーと視線が合ったときに感じた優しさと心強さ。
不安で放心していた私にはどれほど頼もしかったか・・・
私にとって、バンドメンバーは『音楽的お友達』だけの存在ではありません。
年齢や性別や立場を越えて、大好きな音楽が縁で繋がった『愛しい人々』なのだと感じています。
・・・本人には言いませんけどね。
病院から慌しく帰宅して軽くシャワーを浴び、そのままステージに上がれる服に着替えて会場へ向かいました。
到着したのはステージ開始10分前。
控え室に飛び込むとメンバーが一斉に私の方を向き、遅くなってスミマセンを言う間もなく「楽譜出して!」「どの曲歌うの?」と。
言われるがままに全員分の楽譜を出すと「俺のパート分持っていくから」とメンバーが次々に楽譜を手にしてステージに上がって行きました。
呼吸を整えて私もステージへ。
いつものように司会して、いつものように歌って、いつものようにステージを終えることが出来たのですけど・・・

控え室に戻ってみんなとバカ話しながら食事をしていたら、長かった1日のつらい出来事は全部忘れていました。
病院の手続きで走り回ったこと、手術中の心細かった時間、入院患者をかかえることになってしまった不安も、すべて。
翌日からのシビアな現実が分かっているからこそ、そのときの安らかな時間は宝物のような気がしました。
「あなたが来ないと始まらん!」
会長が言ってくれた言葉は現実的なものではありません。
あの日私が行かなくてもバンドの音に影響することはなく、『出演ヴォーカリストがひとり減った』だけの話でステージは時間どおりに始まったでしょう。
それでも、あの日のメンバーは待ってくれてたんだと思っています。
控え室で楽譜を手にするメンバーと視線が合ったときに感じた優しさと心強さ。
不安で放心していた私にはどれほど頼もしかったか・・・
私にとって、バンドメンバーは『音楽的お友達』だけの存在ではありません。
年齢や性別や立場を越えて、大好きな音楽が縁で繋がった『愛しい人々』なのだと感じています。
・・・本人には言いませんけどね。

2005/8/16
愛しい人々(前編) 音楽
プリンス・ビアドーム ・・・
毎年出演するようになってから、個人的な想い出が積み重なっていく場所になっているような気がしています。
2年前の出来事をふと想い出したので、ちょっと話してみようかしら。

2003年といえば【TRIUNITY LIVE元年】。
特に夏は、慌しくも楽しい音楽三昧の日々でした。
そんな折、家族が怪我をして緊急手術を受けることになったのです。
ちょうどビアドーム出演日に当たってしまいました。
手術と入院の手続きに走り回って放心状態だったうえに時間もぎりぎりだったので、欠席するつもりでジャズバンドの友人に連絡してみたのですけど。
「歌わなくてもいいやん。みんなでご飯食べたら気が晴れるよ」
「家に独りで居ても落ち込むだけだから、みんなの顔見に出ておいで」
思いやり深い言葉の数々に感謝しながらも気乗りせず「やっぱりやめとく」と言いかけたとき「会長に電話変わるから!」と友人の声がして、電話口から別の声が聞こえてきました。
「なんでもいいからとにかく来なさい!あなたが来ないと始まらん!!」
会長の声を聞いてふと我に返りました。
本気で心配してくれてる人の声って、あったかいんだなぁ・・・と。
「間に合うかどうか分からないけど、今から行きます」
そう返事して、急いで病院から自宅へ戻ることにしたのです。
(つづく)
毎年出演するようになってから、個人的な想い出が積み重なっていく場所になっているような気がしています。
2年前の出来事をふと想い出したので、ちょっと話してみようかしら。

2003年といえば【TRIUNITY LIVE元年】。
特に夏は、慌しくも楽しい音楽三昧の日々でした。
そんな折、家族が怪我をして緊急手術を受けることになったのです。
ちょうどビアドーム出演日に当たってしまいました。
手術と入院の手続きに走り回って放心状態だったうえに時間もぎりぎりだったので、欠席するつもりでジャズバンドの友人に連絡してみたのですけど。
「歌わなくてもいいやん。みんなでご飯食べたら気が晴れるよ」
「家に独りで居ても落ち込むだけだから、みんなの顔見に出ておいで」
思いやり深い言葉の数々に感謝しながらも気乗りせず「やっぱりやめとく」と言いかけたとき「会長に電話変わるから!」と友人の声がして、電話口から別の声が聞こえてきました。
「なんでもいいからとにかく来なさい!あなたが来ないと始まらん!!」
会長の声を聞いてふと我に返りました。
本気で心配してくれてる人の声って、あったかいんだなぁ・・・と。
「間に合うかどうか分からないけど、今から行きます」
そう返事して、急いで病院から自宅へ戻ることにしたのです。
(つづく)
2005/8/14
ちょうど1週間後 音楽
8/21(日)、【TRIUNITY WEB】が生まれ変わります。
そのための準備を進めているところなのですよ。
どんな雰囲気なサイトになりますか、どうぞお楽しみに・・・
↓サイトを整理してるといろんなモノが出てきて面白いなぁ。

2003.7.6.【TRIUNITY】初ライヴの写真。なっつかしー♪
そのための準備を進めているところなのですよ。
どんな雰囲気なサイトになりますか、どうぞお楽しみに・・・
↓サイトを整理してるといろんなモノが出てきて面白いなぁ。

2003.7.6.【TRIUNITY】初ライヴの写真。なっつかしー♪