2009/1/12 13:27
涼宮ハルヒの憂鬱 (マンガ版)七巻 あやなす感想文(アニメ・漫画・ゲーム)

というわけで、マンガ版ハルヒ七巻を読み終えました。どうしてもハルヒちゃんより読むのを後回しにしてしまいます(汗)。
ちなみに、個人的に他の人にハルヒを勧める時は、小説かアニメ版から入ることをお勧めしていますが、時間が無い人で、話をざっと確認したい人にはマンガ版かな、とか思います。では、ざっと感想なんかを。
(以下、多少ネタバレあり)

タグ: 涼宮ハルヒ
2009/1/3 14:13
#11 妹達(シスターズ) あやなす感想文(アニメ・漫画・ゲーム)

お正月でのんびりしている今日この頃。てなわけで第11話のレビューです。
(あらすじ)
猫に関する本を買い、本屋から出てきた当麻は、出入口の前にさっきミサカに預けた黒猫がいるのを見つける。しかし、ミサカはいなかった。不審に思った当麻は、ふと道路向いの路地裏を見つけ、そこに何かを感じ、おそるおそる入っていく。そして、通路の奥で、当麻は血だらけになって倒れ、絶命しているミサカを発見する……。
この回の見どころは、少しずつ事実が明らかになっていく、緊張感のあるシーンの連続と、その重苦しい話に一息入れるかのように入ってくる、焼肉パーティーをしている三人娘(インデックス、姫神、小萌先生)のシーンです。
(以下多少ネタバレあり)

タグ: とある魔術の禁書目録
2009/1/2 10:24
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 二巻 あやなす感想文(アニメ・漫画・ゲーム)

待望の「涼宮ハルヒちゃん憂鬱」の二巻が昨年末刊行され、先日読み終わりました。
二巻になって、各キャラに原作とはまた違った解釈の個性が際立ってきたように思います。長門のオタっぷりや、鶴屋さんと森さんがなぜかライバル関係になってたりとなかなか面白いことになっています。(以下多少ネタバレあり)

2008/12/30 10:10
#10 お姉様(みさかみこと) あやなす感想文(アニメ・漫画・ゲーム)

クリスマスイヴからなんか仕事が忙しく、レビューを書いてる暇がなかったため、今頃第10話のレビューです。とか言いながらなんとなく落描きも描いてしまいました(笑)。
(あらすじ)
インデックスのことや、アウレオルスとの戦いの後、日常に戻った上条当麻は、夏休みも終わりに近付いているというのに今だ補習を受けていた。その補習の帰り道、当麻は自販機の前で御坂美琴に出会う。当麻は当然彼女のことも憶えていないのだが、どうやら知り合いらしい。その後、美琴を「お姉様」と呼んで慕う後輩の白井黒子が出てきて、美琴をからかって消えた後、さらに今度は美琴と瓜二つの妹、ミサカが出てきて……?
この回の見どころは、初登場キャラが結構いるということでしょうか。特に美琴の妹と名乗るミサカの登場は、新たな事件の匂いを感じさせると同時に、当麻との少しズレたやり取りはなんかほのぼのさせてくれます。
(以下多少ネタバレあり)

タグ: とある魔術の禁書目録 ミサカ
2008/12/19 9:21
#9 吸血殺し(ディープブラッド) あやなす感想文(アニメ・漫画・ゲーム)
第9話です。ちなみに、今さらですが、このレビューは地上波ではなく、ネット配信で鑑賞し、さらにレビューを書くのは数日経ってからのため、最新話レビューとはなっていません。ご了承ください。
さて、この回の見どころはやっぱり迫力ある……というより「怖い」と感じる戦闘ですね。それと、重たい話のところどころに配されたホッとするようなシーンです。
(あらすじ)
三沢塾に再びのりこんだ当麻とステイル。この事件の首謀者、アウレオルスの部屋に乗り込んだ二人は、姫神とアウレオルス、そして机の上に横たわるインデックスを見つける。インデックスと三年前のパートナーだったというアウレオルス。彼の真の目的を知った二人は……?
(以下多少ネタバレあり)
0
さて、この回の見どころはやっぱり迫力ある……というより「怖い」と感じる戦闘ですね。それと、重たい話のところどころに配されたホッとするようなシーンです。
(あらすじ)
三沢塾に再びのりこんだ当麻とステイル。この事件の首謀者、アウレオルスの部屋に乗り込んだ二人は、姫神とアウレオルス、そして机の上に横たわるインデックスを見つける。インデックスと三年前のパートナーだったというアウレオルス。彼の真の目的を知った二人は……?
(以下多少ネタバレあり)

タグ: とある魔術の禁書目録 インデックス
2008/12/18 12:06
ERROR 404発生? あやなす感想文(アニメ・漫画・ゲーム)
さっき何気にハルヒの公式ページ(http://www.haruhi.tv/)をのぞいてみたら……
あれ、ハルヒちゃんとちゅるやさんが……??
YouTubeで配信が予定されている「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」と「にょろーんちゅるやさん」の予告画像に切り替わっていました。メインスタッフとキャストが発表されています。
……しかし、「出来たら配信!気が向いたら更新!」って……ともかく続報を待つしかなさそうです。

0
あれ、ハルヒちゃんとちゅるやさんが……??
YouTubeで配信が予定されている「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」と「にょろーんちゅるやさん」の予告画像に切り替わっていました。メインスタッフとキャストが発表されています。
……しかし、「出来たら配信!気が向いたら更新!」って……ともかく続報を待つしかなさそうです。


2008/12/14 14:23
涼宮ハルヒ胸像コレクション(超命令Ver.) あやなす感想文(アニメ・漫画・ゲーム)
先日発売されたニュータイプ一月号。そのオマケのハルヒ胸像コレクション(超命令Ver.)でめでたく四体揃いました。残るは下半身……もといWii「涼宮ハルヒの激動」の特典のリボルテック(制服Ver.)を待つのみです。

さて、胸像コレクション最後となった「超命令Ver.」。まず気になったのは、なぜかコレだけ箱の形が違うこと(笑)。雑誌の大きさの問題とか強度の問題があるのか、なぜか今までより細長い形状になっています。

そして開封して早速組んでみました。うーん、明らかに右手デカい(笑)。やはり迫力を出すためにはコレくらい誇張しなきゃダメなんでしょうね。そういや最初の「超監督Ver.」もやっぱりそうなってましたし。ハルヒらしい大胆不敵な表情もよく表現されています。
オマケについてるのは平野綾画伯が描いた「ねこマン」のフィギュア。公式HPでもお馴染みですね。これはスーパーねこマンでしょう。上手く立体化されてると思います。
0

さて、胸像コレクション最後となった「超命令Ver.」。まず気になったのは、なぜかコレだけ箱の形が違うこと(笑)。雑誌の大きさの問題とか強度の問題があるのか、なぜか今までより細長い形状になっています。

そして開封して早速組んでみました。うーん、明らかに右手デカい(笑)。やはり迫力を出すためにはコレくらい誇張しなきゃダメなんでしょうね。そういや最初の「超監督Ver.」もやっぱりそうなってましたし。ハルヒらしい大胆不敵な表情もよく表現されています。
オマケについてるのは平野綾画伯が描いた「ねこマン」のフィギュア。公式HPでもお馴染みですね。これはスーパーねこマンでしょう。上手く立体化されてると思います。

2008/12/11 11:29
#8 黄金練成(アルス=マグナ) あやなす感想文(アニメ・漫画・ゲーム)
第八話です。この回の見どころは、やはりインデックスと姫神秋沙のサービスシーンでしょうか? シリアスな展開が続くなかで、一服の清涼剤です(笑)。
あらすじ。三沢塾に乗り込んだ当麻とステイル。アウレオルスの仕掛けた結界により、彼等は他の人間からは見えないし触れることのできない、例えて言うなら「コインの表と裏」の「裏」世界に閉じ込められる。なんとか目的地の学生食堂まで辿り着いた当麻とステイルだったが、そこには敵が仕掛けた罠が……(以下多少ネタバレあり)
0
あらすじ。三沢塾に乗り込んだ当麻とステイル。アウレオルスの仕掛けた結界により、彼等は他の人間からは見えないし触れることのできない、例えて言うなら「コインの表と裏」の「裏」世界に閉じ込められる。なんとか目的地の学生食堂まで辿り着いた当麻とステイルだったが、そこには敵が仕掛けた罠が……(以下多少ネタバレあり)

タグ: とある魔術の禁書目録 アニメ
2008/12/8 9:43
WALL・E(ウォーリー) あやなす感想文(アニメ・漫画・ゲーム)
昨日、友人とともに先週から公開になったディズニー・ピクサーのWALL・Eを早速、観に行って来ました。個人的には当初は大して興味はありませんでしたが、実際観てみると、色々すばらしい映画でした。
ストーリーは人間が宇宙に脱出してしまった二十九世紀の地球。そんな地球で七百年間、一人黙々と人間が残したゴミを片付け続けてきたゴミ処理ロボットのウォーリー。唯一の友人はゴキブリだけ。そんな彼の願いは「誰かと手を繋ぐこと」。
そんなある日、突如空から謎の宇宙船が着陸し、中から卵のような形をしたロボット、イヴが現れ……?
とまぁ、おおまかなあらすじはそんなところですが、この映画は子供から大人はもちろん、そしてオールドMacファンには特にお勧め(?)な映画です。(以下ネタバレ多少あり)
0
ストーリーは人間が宇宙に脱出してしまった二十九世紀の地球。そんな地球で七百年間、一人黙々と人間が残したゴミを片付け続けてきたゴミ処理ロボットのウォーリー。唯一の友人はゴキブリだけ。そんな彼の願いは「誰かと手を繋ぐこと」。
そんなある日、突如空から謎の宇宙船が着陸し、中から卵のような形をしたロボット、イヴが現れ……?
とまぁ、おおまかなあらすじはそんなところですが、この映画は子供から大人はもちろん、そしてオールドMacファンには特にお勧め(?)な映画です。(以下ネタバレ多少あり)

2008/12/4 7:22
#7 三沢塾(かがくすうはい) あやなす感想文(アニメ・漫画・ゲーム)
第七話です。この回の見どころは、後光を差しながらシスターっぶりっこする(まぁ、本当にシスターな訳ですけど)インデックスさんと、そんなインデックスに対する当麻の保護者(オカン)っぷりでしょうか(笑)。見ていて微笑ましくなります。
あらすじは、前回、記憶を破壊された当麻のその後から描かれます。買物帰りの当麻とインデックスが、途中クラスメートと遭遇。その会話の中で、クラスメート(青髪)と当麻の失言により機嫌を損ねるインデックス。そんな彼女の機嫌を取るために入ったハンバーガー屋にて、満席のため相席となった彼等はそのテーブルに伏している謎の巫女さん(?)と出会い……?(以下ネタバレ多少あり)
0
あらすじは、前回、記憶を破壊された当麻のその後から描かれます。買物帰りの当麻とインデックスが、途中クラスメートと遭遇。その会話の中で、クラスメート(青髪)と当麻の失言により機嫌を損ねるインデックス。そんな彼女の機嫌を取るために入ったハンバーガー屋にて、満席のため相席となった彼等はそのテーブルに伏している謎の巫女さん(?)と出会い……?(以下ネタバレ多少あり)

タグ: とある魔術の禁書目録