2014/12/29 22:12
ヨシケン新宿Loftワンマンライヴ(2014年12月10日)感想メモ あやなす感想文(音楽)
こんばんは、ときしろ めぐみです。
さて、今日は去る12月10日に新宿Loftにて開催されたヨシケンさんのNew Albumリリース記念ワンマンライヴの感想メモをお送りします。
これは、ライヴの次の日あたりに書き残しておいた箇条書きのメモに、ブログにアップするために多少でも読みやすくなるよう加筆・修正したものです。本当は文章でちゃんと書けばいいと思うんですけど、ライヴから結構時間が経ってしまったのでこのような形にしました。ついでに、確かライヴから帰ってから勢いでスケブに書いたラフ、というか落描きも、かなり下手ですが貼っておきます。
あのライヴの興奮を何らかの形で残しておきたい。不完全な形ではありますが、多少でも感じ取っていただければ幸いです。
--
○ヨシケン新宿Loftライヴ感想メモ
日時:2014/12/10 18:30開場 19:00開演
・OAのSeeredは、将来性を感じさせるいいバンドでした。曲もなかなか良かった! 若い彼らに、自分の高校時代を思い出してふと「若いっていいなぁ」とか思ってしまったり。
・その後、完成した「EDEN〜名も無き反抗を胸に突き刺して〜」のPVがついに公開。PVに登場した滝沢真央さんも会場に来ていて、公開前に挨拶してくれました。PVでの彼女は、ホントドキッとするくらい、いい演技、表情をしていて、なんというかカッコいいな、と感じました。
(PVはすでにYoutubuにアップされてるので、下に貼っておきます)
・そしていよいよヨシケンさん登場。一曲目は「自由までの暴走」から。まさにこのライヴのオープニングにふさわしい曲。
・ヨシケンさんがステージを抜け出し、客席に乱入することも何度かありました。今回客席中央に機材が置かれていたのも、このパフォーマンスのためだったみたい。途中ベースの矢坂さんも客席に乱入して、DJになって「およげ!たいやきくん」をかけたのが面白かったです。
・ライヴの前の日にtwitterでヨシケンさんがツイートしてた“Are you Ready?”の仕掛けも成功。その掛け声で皆盛り上がりました。
・「溺れるフィッシュ」では、ギターのジョニーさんが、ギターの上にウクレレ(?)を乗せてひいていたのが印象的でした。
・定番の「失恋時代」や「Boys&Style」はやっぱりすごい盛り上がりでした。
・メンバー紹介でまた「新宿のブルース」が聞けたのが良かったこれからもロフトライヴの定番になるか?
・MCで、90年代のクリスマスの話題が出てきた。あの時代を思い出し、ちょっと懐かしい気持ちになりました。
・期待していた「JUMP」は二度演奏されました。曲に合わせて皆でジャンプし、ノリノリでした。これからも定番となっていってほしい曲の一つだと思います。
・「ラヴ☆ジェッター」はライヴで初めて聞いたけど、何と言うかすごいヤバかった。曲もそうだし、高速で点滅するフラッシュような光がまた^^; その光の中では、ヨシケンさんがコマ送りのような動きに見えたのが印象的でした。
・終演後の物販で、「THE SECRET EDEN」のタワーレコード予約特典のピックをゲット。ヨシケンさん自ら配ってくれました。なんというか、ライヴ後のヨシケンさんは、試合を終えたボクサーのような感じでした。今回のライヴについて「凄かったです」と一言くらいしか感想を伝えられなかった自分がちょっともどかしかった。
・物販では、思い切って来年6月のチケットと、PVの予約をしました。
・終演後にLOFTのバーでヨシケンさんらも交えて飲んだりしたらしいけど、電車の時間とかお金の都合もあるので、参加しませんでした。興味はあったけど、ね。
(まとめ)
今回は、ほとんどがロックな曲で構成され、バラードは少なめ。激しく、凄いステージでした。前の新宿LOFTライヴよりさらに進化した凄いライヴだったと思う。
これからも進化し続けていくであろうヨシケンさんに期待大です。


--
以上です。早くも来年のライヴが楽しみですが、その前に、今年はVSRの「オールナイト年越しライヴ!」に参戦することにしました。オールナイトイベントなんて参加したことないので、ちょっと不安もありますが、楽しんできたいと思ってます。
それでは、また。
0
さて、今日は去る12月10日に新宿Loftにて開催されたヨシケンさんのNew Albumリリース記念ワンマンライヴの感想メモをお送りします。
これは、ライヴの次の日あたりに書き残しておいた箇条書きのメモに、ブログにアップするために多少でも読みやすくなるよう加筆・修正したものです。本当は文章でちゃんと書けばいいと思うんですけど、ライヴから結構時間が経ってしまったのでこのような形にしました。ついでに、確かライヴから帰ってから勢いでスケブに書いたラフ、というか落描きも、かなり下手ですが貼っておきます。
あのライヴの興奮を何らかの形で残しておきたい。不完全な形ではありますが、多少でも感じ取っていただければ幸いです。
--
○ヨシケン新宿Loftライヴ感想メモ
日時:2014/12/10 18:30開場 19:00開演
・OAのSeeredは、将来性を感じさせるいいバンドでした。曲もなかなか良かった! 若い彼らに、自分の高校時代を思い出してふと「若いっていいなぁ」とか思ってしまったり。
・その後、完成した「EDEN〜名も無き反抗を胸に突き刺して〜」のPVがついに公開。PVに登場した滝沢真央さんも会場に来ていて、公開前に挨拶してくれました。PVでの彼女は、ホントドキッとするくらい、いい演技、表情をしていて、なんというかカッコいいな、と感じました。
(PVはすでにYoutubuにアップされてるので、下に貼っておきます)
・そしていよいよヨシケンさん登場。一曲目は「自由までの暴走」から。まさにこのライヴのオープニングにふさわしい曲。
・ヨシケンさんがステージを抜け出し、客席に乱入することも何度かありました。今回客席中央に機材が置かれていたのも、このパフォーマンスのためだったみたい。途中ベースの矢坂さんも客席に乱入して、DJになって「およげ!たいやきくん」をかけたのが面白かったです。
・ライヴの前の日にtwitterでヨシケンさんがツイートしてた“Are you Ready?”の仕掛けも成功。その掛け声で皆盛り上がりました。
・「溺れるフィッシュ」では、ギターのジョニーさんが、ギターの上にウクレレ(?)を乗せてひいていたのが印象的でした。
・定番の「失恋時代」や「Boys&Style」はやっぱりすごい盛り上がりでした。
・メンバー紹介でまた「新宿のブルース」が聞けたのが良かったこれからもロフトライヴの定番になるか?
・MCで、90年代のクリスマスの話題が出てきた。あの時代を思い出し、ちょっと懐かしい気持ちになりました。
・期待していた「JUMP」は二度演奏されました。曲に合わせて皆でジャンプし、ノリノリでした。これからも定番となっていってほしい曲の一つだと思います。
・「ラヴ☆ジェッター」はライヴで初めて聞いたけど、何と言うかすごいヤバかった。曲もそうだし、高速で点滅するフラッシュような光がまた^^; その光の中では、ヨシケンさんがコマ送りのような動きに見えたのが印象的でした。
・終演後の物販で、「THE SECRET EDEN」のタワーレコード予約特典のピックをゲット。ヨシケンさん自ら配ってくれました。なんというか、ライヴ後のヨシケンさんは、試合を終えたボクサーのような感じでした。今回のライヴについて「凄かったです」と一言くらいしか感想を伝えられなかった自分がちょっともどかしかった。
・物販では、思い切って来年6月のチケットと、PVの予約をしました。
・終演後にLOFTのバーでヨシケンさんらも交えて飲んだりしたらしいけど、電車の時間とかお金の都合もあるので、参加しませんでした。興味はあったけど、ね。
(まとめ)
今回は、ほとんどがロックな曲で構成され、バラードは少なめ。激しく、凄いステージでした。前の新宿LOFTライヴよりさらに進化した凄いライヴだったと思う。
これからも進化し続けていくであろうヨシケンさんに期待大です。


--
以上です。早くも来年のライヴが楽しみですが、その前に、今年はVSRの「オールナイト年越しライヴ!」に参戦することにしました。オールナイトイベントなんて参加したことないので、ちょっと不安もありますが、楽しんできたいと思ってます。
それでは、また。

2014/12/28 14:18
MGM2.05レポート あやなす同人活動日誌
こんにちは、ときしろ めぐみです。
さて、もう約一ヶ月前になってしまいましたがMGM2.05に参加された皆様、お疲れ様でした。そして私のスペースに訪れてくださった皆様、本当にありがとうございました。
ようやく年末年始のお休みに入って少し落ち着いたので、かなり遅くはなりましたがレポートをあげようと思います。
○MGM2.05
今回がサークル初参加となるMGM2。ギリギリまで公式HPが更新されなかったため、参加確認が取れなかったりして不安はありましたが、MGM2常連の方とtwitterでやりとりすることで、このイベントはこういうものだと分かりました。それでも今回は色々な事情があって告知等が遅かったようですが。
そして当日。10時20分ころに会場入り。受付で配置を確認し、参加費支払い。サークル名の名札を受け取って、自分のスペースへ。まずは設営作業です。COMITIAとは違って机の上に全くチラシ等が無いのが清々しかったです(おぃ
で、下の画像が設営直後のスペースの様子。

その他に、MGM2では展示スペースも使えるので、こんな感じでコピック彩色原画や、ペン、ベタ入れ原稿を展示してみました。

11時、開場。POP用にスケブを描いていたら、スケブを頼まれました。初めて参加したイベントでいきなり頼まれるとは驚きです。
で、描いたのがこれ。「ロングヘヤーのツインテールセーラー服さん」というリクエストでした。この方には本を買っていただいただけではなく、差入れにトッポをいただきました。名前はお聞きしなかったのですが、本当にありがとうございました。

そしてこれを描いている時にまさかの2件目の依頼。今度は「めぐちさ」の恵で、太ももが見えるように、というリクエストでした。なので、こんな感じで描いてみました。

その間にもちょくちょく本が売れたり、この前のCOMITIAでもお世話になったぴさおさんが来てくれたりしました。規模の小さいイベントでしたが、思ったより色々な方に見ていただけて、嬉しかったです。
あ、ちなみにPOP用に描いたスケブはこんな感じでした。シンプルにめぐタマで。

それと、隣のスペースは今回のMGM2のことについてtwitter上で色々お聞きした、サークル「ワンダーワンダー」代表のヒロシさんでした。本当にいろいろお世話になりました。
ちなみに、お買い物は、途中ちょっと席を外して行ったくらいで、あとはずっとスペースにいました。なので、今回は一冊くらいしか買いませんでした。
そして15時30分、閉場……とはならず、延長で16時まで。これもこのイベントではよくあることだそうで。そういえば前回一般参加した時もこんな感じでしたし。なんか色々とすごいイベントです。
○MGM総会、忘年会
さて、閉場後はスペースの撤収をし、椅子やテーブルを並び替え、MGM総会が始まりました。イベントの問題点や改善案等を代表やスタッフへ質問するような形で進行する、反省会のようなものだそうです。今回は、参加者への告知やホームページ更新の遅れに関しての議論が中心でした。
それが終わると、会場にケータリングが運ばれてきてテーブルに並べられ、そのまま忘年会場に。こういうイベントは見たこと無かったので、驚きでした。ちなみに会費は3000円。
忘年会では、ケータリングの料理を食べつつ、なんてことない雑談や同人誌を読んで感想、漫画についての議論が交わされたりと、なかなか刺激的でした。その他にビンゴ大会もありました。ちなみに私がもらったのは都バスマスコットのキャラクターグッズです。

そんな感じで大体9時半近くに終了しました。
というわけで、初MGM2.05参加は、想像以上に楽しかったです。COMITIAのような大規模なイベントもいいですけど、こういう小規模なイベントも好きですので、今後もできたら参加したいなぁ、とか思ってます。
次のMGM2.06は来年1月24日。まだ申し込みはしてませんが、参加したいなぁ、とか思ってます。
それでは、また。
0
さて、もう約一ヶ月前になってしまいましたがMGM2.05に参加された皆様、お疲れ様でした。そして私のスペースに訪れてくださった皆様、本当にありがとうございました。
ようやく年末年始のお休みに入って少し落ち着いたので、かなり遅くはなりましたがレポートをあげようと思います。
○MGM2.05
今回がサークル初参加となるMGM2。ギリギリまで公式HPが更新されなかったため、参加確認が取れなかったりして不安はありましたが、MGM2常連の方とtwitterでやりとりすることで、このイベントはこういうものだと分かりました。それでも今回は色々な事情があって告知等が遅かったようですが。
そして当日。10時20分ころに会場入り。受付で配置を確認し、参加費支払い。サークル名の名札を受け取って、自分のスペースへ。まずは設営作業です。COMITIAとは違って机の上に全くチラシ等が無いのが清々しかったです(おぃ
で、下の画像が設営直後のスペースの様子。

その他に、MGM2では展示スペースも使えるので、こんな感じでコピック彩色原画や、ペン、ベタ入れ原稿を展示してみました。

11時、開場。POP用にスケブを描いていたら、スケブを頼まれました。初めて参加したイベントでいきなり頼まれるとは驚きです。
で、描いたのがこれ。「ロングヘヤーのツインテールセーラー服さん」というリクエストでした。この方には本を買っていただいただけではなく、差入れにトッポをいただきました。名前はお聞きしなかったのですが、本当にありがとうございました。

そしてこれを描いている時にまさかの2件目の依頼。今度は「めぐちさ」の恵で、太ももが見えるように、というリクエストでした。なので、こんな感じで描いてみました。

その間にもちょくちょく本が売れたり、この前のCOMITIAでもお世話になったぴさおさんが来てくれたりしました。規模の小さいイベントでしたが、思ったより色々な方に見ていただけて、嬉しかったです。
あ、ちなみにPOP用に描いたスケブはこんな感じでした。シンプルにめぐタマで。

それと、隣のスペースは今回のMGM2のことについてtwitter上で色々お聞きした、サークル「ワンダーワンダー」代表のヒロシさんでした。本当にいろいろお世話になりました。
ちなみに、お買い物は、途中ちょっと席を外して行ったくらいで、あとはずっとスペースにいました。なので、今回は一冊くらいしか買いませんでした。
そして15時30分、閉場……とはならず、延長で16時まで。これもこのイベントではよくあることだそうで。そういえば前回一般参加した時もこんな感じでしたし。なんか色々とすごいイベントです。
○MGM総会、忘年会
さて、閉場後はスペースの撤収をし、椅子やテーブルを並び替え、MGM総会が始まりました。イベントの問題点や改善案等を代表やスタッフへ質問するような形で進行する、反省会のようなものだそうです。今回は、参加者への告知やホームページ更新の遅れに関しての議論が中心でした。
それが終わると、会場にケータリングが運ばれてきてテーブルに並べられ、そのまま忘年会場に。こういうイベントは見たこと無かったので、驚きでした。ちなみに会費は3000円。
忘年会では、ケータリングの料理を食べつつ、なんてことない雑談や同人誌を読んで感想、漫画についての議論が交わされたりと、なかなか刺激的でした。その他にビンゴ大会もありました。ちなみに私がもらったのは都バスマスコットのキャラクターグッズです。

そんな感じで大体9時半近くに終了しました。
というわけで、初MGM2.05参加は、想像以上に楽しかったです。COMITIAのような大規模なイベントもいいですけど、こういう小規模なイベントも好きですので、今後もできたら参加したいなぁ、とか思ってます。
次のMGM2.06は来年1月24日。まだ申し込みはしてませんが、参加したいなぁ、とか思ってます。
それでは、また。

2014/12/6 20:40
COMITIA110参加レポート あやなす同人活動日誌
こんにちは、ときしろ めぐみです。
さて、遅ればせながら、先日のCOMITIA110に参加された皆様、お疲れ様でした。そして私のスペースを訪れてくださった皆様、本当にありがとうございました。
--
生演奏のファンファーレで始まった今回のCOMITIA110は30周年記念開催。合同開催でコミティアX4があったり、ペーパーラリー等の特別企画があったりで、いつもよりお祭りムードが高かったです。




画像は私のスペースの様子。新刊の「そんなある日のめぐちさ生活(ライフ)」は、完売とまではいきませんでしたが、割といい感じに売れました。百合・GLジャンルでの参加は初で、いつもとは多少読者層が違ってたかもしれません。今回の新刊は、ちょっとえっちな感じの作品だったので(と言っても、せいぜい少年誌〜青年誌程度だと思いますが)、女性で買ってくれる人はそんなにいないかな、と勝手に想像してたのですが、何人か買ってくれた方がいたので、ちょっと意外でした。既刊の「セーラー服或いは眼鏡 いちご・まっちゃ」もそれなりに売れましたよ。
あと、私はいつも「NEOスタヂヲ白楽」のモリモトさんに1時間ほど売り子を頼んでいるのですが、今回はモリモトさんも1人参加状態となってしまったために売り子を頼めなくなってしまいました。なので、40分程度隣のサークルの方に見ててくれるように頼んで、お買い物に。短時間だったため残念ながら知り合いのサークルだけでもすべて回ることはできませんでした。それに3ホール開催で移動も大変でしたし。
で、私はこういう時、隣のサークルの方に、見ててくれたお礼に新刊を差し上げてるのですが、今回差し上げようとしたところ、なんともう既に新刊を買ってくださっていました。横からじゃなくて、前からちゃんと買いに来てくださっていたようです。そのためか、気づきませんでした。いや、それでも気づけよ自分! と思ってしまった出来事でした。なので、代わりに既刊を1冊差し上げたところ、その方からも新刊をいただきました。なんか恥ずかしかったと同時に本当に申し訳なく思った出来事でした。
他にも、買った本のうち、間違って同じ本を2冊受け取ってしまっていたものがあり、1冊お返しに行くという出来事がありました。ですが、誤ってその本を買ったサークルさんの隣のサークルさんの所に返しに行ってしまうという間違いをやらかしてしまいました。どうやら合同参加されてたらしく、各スペースに同じ本があったため勘違いしてしまったようです。その後、どちらの方で買ったのかを聞かれましたので問題はありませんでしたが、いやはや、何か最近はいつもこんな失敗ばかりです。

あと、今回、twitterで相互フォローしてもらっている馬子さんにスケブを頼まれましたので描きました。描いたのは最近出番の少ない「あやなす絵日記」のさやかと、今年6月に登場した水無月寿雲。さやかは絵日記キャラの中ではあまり人気が無いと思ってましたので、頼まれて嬉しかったです。一緒に差し入れもいただき、本当にありがとうございました。
そんなこんなで、ハプニングが色々ありつつも、蛍の光の生演奏と共にCOMITIA110は終了しました。
その後は、同人仲間のぴさおさん、トリュフさんと電車で移動し、打ち上げ。1次会はサブウェイ、2次会はデニーズでした。漫画のこととかについていろいろ語り合いました。なかなか有意義な話し合いでしたよ。
という感じだったCOMITIA110+打ち上げ。今回も本当に楽しい一日でした。
--
というわけで、今回のレポートはこの辺で。なお、次回のCOMITIA111に参加するかどうかはまだ決めてません。って、申し込み締め切りまであと3日しかないんですけどね。
それでは、また。
0
さて、遅ればせながら、先日のCOMITIA110に参加された皆様、お疲れ様でした。そして私のスペースを訪れてくださった皆様、本当にありがとうございました。
--
生演奏のファンファーレで始まった今回のCOMITIA110は30周年記念開催。合同開催でコミティアX4があったり、ペーパーラリー等の特別企画があったりで、いつもよりお祭りムードが高かったです。




画像は私のスペースの様子。新刊の「そんなある日のめぐちさ生活(ライフ)」は、完売とまではいきませんでしたが、割といい感じに売れました。百合・GLジャンルでの参加は初で、いつもとは多少読者層が違ってたかもしれません。今回の新刊は、ちょっとえっちな感じの作品だったので(と言っても、せいぜい少年誌〜青年誌程度だと思いますが)、女性で買ってくれる人はそんなにいないかな、と勝手に想像してたのですが、何人か買ってくれた方がいたので、ちょっと意外でした。既刊の「セーラー服或いは眼鏡 いちご・まっちゃ」もそれなりに売れましたよ。
あと、私はいつも「NEOスタヂヲ白楽」のモリモトさんに1時間ほど売り子を頼んでいるのですが、今回はモリモトさんも1人参加状態となってしまったために売り子を頼めなくなってしまいました。なので、40分程度隣のサークルの方に見ててくれるように頼んで、お買い物に。短時間だったため残念ながら知り合いのサークルだけでもすべて回ることはできませんでした。それに3ホール開催で移動も大変でしたし。
で、私はこういう時、隣のサークルの方に、見ててくれたお礼に新刊を差し上げてるのですが、今回差し上げようとしたところ、なんともう既に新刊を買ってくださっていました。横からじゃなくて、前からちゃんと買いに来てくださっていたようです。そのためか、気づきませんでした。いや、それでも気づけよ自分! と思ってしまった出来事でした。なので、代わりに既刊を1冊差し上げたところ、その方からも新刊をいただきました。なんか恥ずかしかったと同時に本当に申し訳なく思った出来事でした。
他にも、買った本のうち、間違って同じ本を2冊受け取ってしまっていたものがあり、1冊お返しに行くという出来事がありました。ですが、誤ってその本を買ったサークルさんの隣のサークルさんの所に返しに行ってしまうという間違いをやらかしてしまいました。どうやら合同参加されてたらしく、各スペースに同じ本があったため勘違いしてしまったようです。その後、どちらの方で買ったのかを聞かれましたので問題はありませんでしたが、いやはや、何か最近はいつもこんな失敗ばかりです。

あと、今回、twitterで相互フォローしてもらっている馬子さんにスケブを頼まれましたので描きました。描いたのは最近出番の少ない「あやなす絵日記」のさやかと、今年6月に登場した水無月寿雲。さやかは絵日記キャラの中ではあまり人気が無いと思ってましたので、頼まれて嬉しかったです。一緒に差し入れもいただき、本当にありがとうございました。
そんなこんなで、ハプニングが色々ありつつも、蛍の光の生演奏と共にCOMITIA110は終了しました。
その後は、同人仲間のぴさおさん、トリュフさんと電車で移動し、打ち上げ。1次会はサブウェイ、2次会はデニーズでした。漫画のこととかについていろいろ語り合いました。なかなか有意義な話し合いでしたよ。
という感じだったCOMITIA110+打ち上げ。今回も本当に楽しい一日でした。
--
というわけで、今回のレポートはこの辺で。なお、次回のCOMITIA111に参加するかどうかはまだ決めてません。って、申し込み締め切りまであと3日しかないんですけどね。
それでは、また。
