9月定例会が開会し、待機児童対策や通学路の安全対策のための整備費など5億9000万円の補正予算を始め、13議案を提出した。その後、H23年度の決算審査を行なう。今回の市長の提案理由説明では、これまでと違い減税や反原発の「げ」の字を一切封印し、牙を抜かれたトラならぬ、子猫のようにおとなしかったのが印象的であった。
さて以下のとおり、本会議個人質問への内容通告を行なった。
@河合議員に対する市長の任命責任について
A『2009年市長マニフェスト』の検証について
河合議員の一連の不祥事で議員辞職勧告案を可決したところであるが、党代表である河村市長の任命責任について厳しく追及してまいりたい。一方、来年4月までの市長の任期満了を前に『市長マニフェスト』について独自に検証チームで評価を行なった。その結果をもとに質問を行なう。
登壇の予定は14日(金)午前10:10〜です。全会派のトップバッターとして質問に立つ。ぜひ傍聴ください。またはインターネット中継でもご覧になれます。
(写真は、今年2月定例会にて)
