小学校の英語教育のモデル校2校の内、守山区内の森孝西小学校で6年生の授業の様子を見学させていただきました。
「英語をしゃべれるなごやっ子」というスローガンを掲げ、取り組んでいますが、今日から始まった6月定例市議会の議案外質問でこの問題を取り上げます。
確かに子どもたちも楽しそうに英語を学んでいる様子。英語教育の問題はずっと昔から叫ばれていますが、かつては中学校で先生の後について教科書を全員で棒読み。Hello,I am a boy・・・とかいってずいぶん滑稽な授業をやらされていた。これってオカマバーの会話か!?
