「本当に初歩のCAD備忘録」
最終更新日:2007/03/07
ここでは、どこかで教えて頂いたり、自分で試行錯誤した作図方法を、備忘録としてまとめてみます。
最近の記事
ご意見歓迎します
コマンドの名称の比較
平行線の作図方法
任意の線分の作図方法
範囲選択後の選択解除
指定範囲以外消去
拡大・縮小ズームの割付
方向キー(→←↓↑)への機能登録
連続複写の方法
レイヤの設定管理
属性取得
線色・線種などの変更方法
背景の変更方法
起動時設定について
ブログサービス
Powered by
2007/3/7
「コマンドの名称の比較」
【作図関係】
・各CADでのコマンド名称の比較
【ACLT】 [トリム]−消す側を選択
【JWW】 [伸縮]−残す側を選択
【DRA】 [連続カット]−消す側を指定
【ACLT】 [フィレット]
【JWW】 [コーナー]
【DRA】 [線分連結]
【ACLT】 [オフセット]
【JWW】 [複線]
【DRA】 [平行複写]
なんだこりゃ?統一しませんか?
特に【ACLT】の翻訳担当者殿、そう思いませんか?
3
投稿者: tkk3
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/7
「平行線の作図方法」
【作図関係】
【ACLT】 [オフセット](だるま)で作図。
[平行線]ではダメなのか?次で比較してみよう。
4
投稿者: tkk3
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/7
「任意の線分の作図方法」
【作図関係】
・連続線ではなく、続けて複数の線分を作図する方法
【ACLT】 [線分]→右クリックの[キャンセル]→
右クリックの[繰り返し]で可能。
これではバカみたい。(他の方法は未発見)
キャンセルするまで、任意の線分を作図したい。
3
投稿者: tkk3
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
過去ログ
2007年3月 (14)
記事カテゴリ
【環境設定関係】 (2)
【属性関係】 (3)
【編集関係】 (5)
【作図関係】 (3)
◆ご意見歓迎◆ (2)
その他(未分類) (0)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”