送り手の論点とか思いを無視して油を注いでしまい自戒の念から・・・<ここで書く内容でもないな・・・。
実はVFTC用201系座標データで私のミス登録がありましたので訂正情報です。
(VFTCを公開して頂いている
fox-hobby-gardenさんからは正しい座標情報を頂いていたのですが、やっちゃいました。)
すでに被害を受けてしまった方がもしおられましたら、m(_ _)m

左画:NGな画像 中画:座標値 右画:正しい画像
中画の座標値で1番左側の68という数字を0にして頂ければOKです。
座標データは更新準備中です。
実はこれに気づいたのは、
toukaidou211さんのフテーキ日記の記事を拝見してた時、気になりちょっと調べていた時の事でした。感謝です。
toukaidou211さんがご指摘されている様に下図のような配置だと、ちょっと混乱ですね。
左から クハ200-54 クハ200-128 クハ201-129 ですが
どの画像もVRMの車両には「01 E」と表示されます。
いや失礼、右のクハ201-129は「01 H」でした。作り直すのも何なんでそのままです。
(
I.Magic社の製品付録サンプル画像を良く見ればすべて「47 T」となっており位置を特定できるヒントにはなっているのですが、やっぱり実際に組み込んでみないと不安が残る所でもあります。)
テクスチャは限られたスペースですから、開発中空きスペースを広く保持しておく為の手段なのかもしれませんが、テクスチャを書き換える側としてはちょっと不便な配置かもです。
これじゃダメだったのかな〜。
<<<VFTC雑談>>>
最近はVistaのノートPCでVFTCを使っていた事もあるのですが、久しぶりにXPのPCで座標データをダウンロードしてみたら「データバックアップに失敗」となってしまった。なぜだぁ〜・・・。これは
完全に私のプログラム上の問題なのですが、以前の環境と違う事といえばフレームワーク2.0のSP1を導入した事くらいしか思い出せない。原因は座標データが何らかでロックされている事に起因している様なのだが、パス表示もなんか違うような・・・。(VistaのPCでは現象は発生していない)
ベータ版のみに起きる現象ではなかったのでSP1での関連なのか、元もとの現象なのか?悩みは尽きない。そのうち調べます。(笑)
もし発生された方がおられれば、VFTCのフォルダにある「XMLDB」内の全ファイル(AppAetting.xmlは除く)を削除して再起動し(ちょっとエラーが出る)最新座標データを取得し直してもらえれば使える状態にはなります。ハィ。

0