こちらのエントリーに投稿できないようなので。無益な話ではありますが、?が付いたまま何の返信もできないのは寂しかったのでお暇があればお付き合い下さい。
コメント
アクセス数を稼ぐ事が目的ではないことは存じておりましたしそれは同じです。行動の動機は理解しました。ユーザー探しもそこが根本にあるのかなぁと思いました。
>(そんなのはバカのやることです)<それはそうですよ。
それはともかく以下反論ではありません。相変わらず言葉足らずですが恥を恐れず思いを少々。後継者にはなり得ませんしなるつもりも無い劣等生ですが、お暇がればまたご教授下さい。(無駄な時間か!)
>VRMで検索をかけて、ボクが作ったコンテンツが上位に来て、だから何ですか?
何らかのソフトを使い始めるとインターネットで関連するキーワードを検索することは一般的に行われている事だと思っています。(既にこの発想が間違いかもしれませんが)そんな中で、「とれたて」はghostさんの真意が何処にあるかは別として、VRMユーザーにおのずと目に入るコンテンツであり、VRMをより深く?、また活動されている方を知る切っ掛けになる事は現実的だと思っています。
そういう意味で情報に触れる切っ掛けになっているコンテンツですから、優しく振舞う必要は無いと思いますが、こんな検索手法があるんだと気づかせる何かを与える策は無駄にはならないような気がしました。
(URLを見れば分かる人には分かりますし、既にホットエントリー化以前のこちら、での様に多々あるのですが)
1周年のコメントは、甘えからきたコメントだったかもしれません。
以前「とれたて」のカラクリを御指南頂いた時からはてぶの検索をいろいろ利用する様になりましたが、想定外のVRM情報が取得できたりして、それはそれで楽しいものですが、どんなタグが振り出されているか等をある程度知るのには少し時間がかかりましたが。今でも100は分かってませんし増殖することは歓迎すべき事ですから。
>新規VRMユーザーがはてなブックマークを使いこなす必要
個人的には無いと思いますし、必要な方は自身で探し出す努力をするでしょう。
そのコツを掴むまでが・・・。
>気力も無い人に対し、敢えて何かを与えてやる必要性を、少なくともボクは感じません。
私に対してのお言葉かもしれませんが、それは私も同感です。VRMに限らず情報を探し出す手段をもっと研究したいな、と思っています。
とはいえ一番大事なのはその情報を知識として取り込み、利用することですが。

0