うちのプレステ2(50000番)が、DVDを読み込めなくなったので、ばらしてピックアップ掃除をすることにしました。
とにかくネジをかたっぱしからはずしてバラバラに。
すると、なんということでしょう!(ビフォーアフター風)
内部はホコリとタバコのヤニですさまじく汚染されており、後ろのファンは、タール状のホコリがねっとり付着してました。(~~;;これみると、一瞬マジでたばこやめようかと・・。(笑)
結局、DVDレンズ拭くだけのつもりが、ほぼ完全解体の大掃除となってしまいました(^^;
で、肝心のレンズは、あまったビデオクリーナーのクリーニング液を綿棒につけて、ソフトに拭き拭き。あとはネジを元に戻して完了。意外に簡単です。f(^_^)
結果はというと、非常に快調でございます。まあ、あの内部の汚れようをみれば、ピックアップの汚れしか原因が考えられないところです。(笑)
ちなみに、バラす前に、乾式・湿式のレンズクリーナーも使いましたが、全く改善しませんでした。この手のグッズは、読めなくなって使ってもあまり期待できないかもしれません。いさぎよくバラして掃除しましょう。(自己責任でね)
後ろに貼ってある封印シールをはがすと、メーカー修理が受けられなくなるそうなので、バラすならその辺も覚悟しましょう。ただメーカー修理は1万くらいとるそうなんで、修理に出すくらいなら、自分で直すか新品買ったほうがよいでしょう‥。
というわけで、映像が飛んだり止まったり、サーチ音?がカツンカツンというようになったら、かなりやばいですので掃除しましょう。チャンチャン!

0