本日、東急田園都市線がダイヤ改正を行い、朝ラッシュ時の慢性的遅延の対策として新種別『準急』がデビューしました。
その様子をお伝えしたいと思います。
まずは1本目の738K準急清澄白河行き。

側面表示 違和感アリアリ… (^^;

2本目の739K準急押上行き。今度はフルカラー。

側面表示

7本目の742K準急清澄白河行きは2003F!
唯一、非6ドア・○K運用だが12日までの期間限定。13日以降は6ドア車に。

側面表示 5000系と同じ表示ですね。

8本目に来てようやくノーマル8500の登場。722K準急押上行き。

側面表示

10本目は準急運用で1本のみの東武線直通。824K準急久喜行き。
東急線内での「準急久喜行き」という事でこのカットを。

11本目でようやくメトロ車の登場。873S準急押上行き。
なお、メトロ車の準急押上表示は深夜に東武線内でも見られます。

側面表示

最後の13本目はメトロ車。869S準急清澄白河行き。

側面表示
テレビでこれに関する特集をやってました。どうやら昨日までの急行と比べると混雑率が若干下がったみたいで何よりですね。しかしながら肝心な遅延は解消されず…。
最大で6分程遅れたそうです。これにはまだまだ改善が必要になりますね。
後日、このダイヤ改正で消滅した列車等をピックアップしたいと思います。

3