すんません、調子乗って更新サボってましたf^_^;
先日、新聞にこんな記事がありました
『中学教諭が体罰で厳重注意』
詳細は生徒が忘れ物が多い為に家での手伝い100回する様に言った、廊下に立たせたなど…
ちょっと待った!
それって体罰な訳?
これについてどう思われます?
個人的にはこんなの体罰って言われてたら何も出来ないし、教諭と生徒の立場が逆転する気がします
俺が中学の時は野球部の顧問から平手打ちされ2,3b飛ばされたり
高校ん時は「ラオウ」って呼ばれる体育教師がいたんですが
何故ラオウだったのかは不明、ただ校舎の3階から落ちても無傷だったという伝説がありますが、それが本当ならラオウって呼ばれるのが分かる気がします
そのラオウからはボンタン&短ラン没収された上に巴投げされ真冬に体操着の半袖、短パンで授業受けさせられました
↑これこそが体罰でしょ(自業自得ですが)
昔はちょっとこづかるたぐらいで親に言い付け子供もいなかったし、親も学校の事に口を挟むなんてなかったんだけど
最近の先生はPTAや教育委員会が怖くて生徒に何も言えず威厳がなく教室がめちゃめちゃの所もあると聞きます
こんな俺が言うのもなんですが学校ってのはただ頭が良くなる為に勉強するだけじゃなく
仲間を作って辛い事から逃げずに辛抱したり、目上の人への態度や厳しい社会に出る為の勉強をする場所だと思う
頭の勉強と心の勉強をしないと厳しい社会では生きてけません
「かわいがる」と「甘やかす」の意味を履き違えると子供はどんどん頭に乗りますから
まずは子供より大人が心の勉強をしないといけないのかもな

0