
持田小学校の皆さん、長らくお待たせしました。
お待たせしてごめんなさい。
当日は40名の2年生とその保護者に皆さまでした。

担任の先生が偶然にもわが子の小学校時代の先生と分かっていたので、まずはご挨拶。
2年生と言えば、材料やタッカーをみただけで興味津津・・。
今日は道具に気をつけようね〜とお話。

友人や島根大学の学生さんもお手伝いに駆けつけてくれました。
大人数のときにはお願いすると気持ちよく来てくれるので助かります。
いつもありがとう。

体育館でしたので感じませんでしたが、今思えば結構大人数ですね。
元気な学年と聞いていたので、30分で場所を移動するというのが功を奏したようです。
「畳教室」はいかがでしたか?
でも一番人気は「いぐさほうき」だったような・・

畳紙芝居クイズもいかがでしたか?
畳のこと、よ〜っくわかってもらえたかな?
イグサの花が咲くのはね
「いつもでも若くきれいでいたいから

」
じゃなくって・・覚えているかな?

皆さん、楽しかったでしょうか
いつでもどこへでも出かけますのでいつでも呼んでくださいね。

帰り際に「何に使ったらいい?」と聞かれ・・
「今夜はね、畳の上にビールとおつまみを乗せてお父さんに持って行ってごらん、いいもんがもらえるかもしれんよ〜

」

作戦は成功したかしらね

また、教えてね。
皆さまお疲れさまでした