2016/6/27
軍隊とは 憲法・社会・官僚・人権
軍隊が人を殺しもする訓練・組織・予算であることは当然のこと。災害対策などは副次的なことです。違うものならば軍隊ではない。
もとより自衛隊は世界有数の武力組織であり実質軍隊です。権力者も自衛官もそのように正しく自覚してもらわなければならない。
今、問われているのは、そんな当たり前のことではなく、自衛隊が日本国と国民を守るための「自衛」のための組織なのか、それとも他国に派兵してまで「殺し殺され」ることとするのか、一定の階層・関係者の利益や何らかの主義主張のための組織になるのかどうか、です。
それは、アメリカがトンキン湾事件で攻撃されたと偽りを述べて、ベトナム戦争に介入し、これに韓国が集団的自衛権の名のもとに参戦してベトナム人を多く殺し、韓国兵が5000人近く殺された、それと同じ選択をするのかどうか、ということ。
また、イラクは大量破壊兵器を持っているとの偽りの情報をもとに、アメリカが自衛のためとしてイラク戦争を始め、これにイギリスが集団的自衛権の名のもとに参戦しイラク人を多く殺し、イギリス兵が200人近く殺された、それと同じ選択をするのかどうか、ということ。
話をずらされては困る。
6
もとより自衛隊は世界有数の武力組織であり実質軍隊です。権力者も自衛官もそのように正しく自覚してもらわなければならない。
今、問われているのは、そんな当たり前のことではなく、自衛隊が日本国と国民を守るための「自衛」のための組織なのか、それとも他国に派兵してまで「殺し殺され」ることとするのか、一定の階層・関係者の利益や何らかの主義主張のための組織になるのかどうか、です。
それは、アメリカがトンキン湾事件で攻撃されたと偽りを述べて、ベトナム戦争に介入し、これに韓国が集団的自衛権の名のもとに参戦してベトナム人を多く殺し、韓国兵が5000人近く殺された、それと同じ選択をするのかどうか、ということ。
また、イラクは大量破壊兵器を持っているとの偽りの情報をもとに、アメリカが自衛のためとしてイラク戦争を始め、これにイギリスが集団的自衛権の名のもとに参戦しイラク人を多く殺し、イギリス兵が200人近く殺された、それと同じ選択をするのかどうか、ということ。
話をずらされては困る。


2016/6/25
闘いの本質 憲法・社会・官僚・人権
今は左翼と右翼の戦いでも、保守と革新の戦いでもない。
@ アメリカへの売国、
A 天皇主権という名の、権力者が好き勝手できる国体を目指す者たち
B 反対意見を圧殺していける独裁主義 との闘い、です。
自公政権は、とうに昔の自民党でも公明党でもない。
★すなわち「売国反動独裁主義」と、「まともな保守主義・愛国主義」との闘いなのだと。参議院でも3分の2をとれば、確実に売国・反動・独裁を進めるための改憲をしてくるのだと。★
7
@ アメリカへの売国、
A 天皇主権という名の、権力者が好き勝手できる国体を目指す者たち
B 反対意見を圧殺していける独裁主義 との闘い、です。
自公政権は、とうに昔の自民党でも公明党でもない。
★すなわち「売国反動独裁主義」と、「まともな保守主義・愛国主義」との闘いなのだと。参議院でも3分の2をとれば、確実に売国・反動・独裁を進めるための改憲をしてくるのだと。★


2016/6/24
イギリスがECから離脱へ 外国・外交
イギリスの国民投票、あの首相がガス抜きのために提案したのだろうが、失敗でした。
瓢箪から駒、藪から棒というものか。
日本の年金基金、また何兆円も減ったのだろうなあ。支給金額がそのうち減らされる、支給年齢も更に先に延ばされるのだろうと。
安倍政権は、株価を維持するために、年金資金を株にやたら多く注ぎ込んで無理筋の維持をしてきた。それが一層に破たんしていく。
日本であれば、あの国民投票は法的拘束力がないうと強く言うのだろう。今後の選挙でこそ、決めるべきだなどと。
まあ、スコットランドの独立騒動もこれからあろうし、ドイツを中心としたEC側は、新条約交渉では厳しくあたろうから、まだまだ分からないと思う。
それにても、フランスのルペン、アメリカのトランプ、日本の安倍政権その他各所にて、同様の方策と国民の傾向−思考の省略、歴史的経験の無視と改ざん、威圧的、独裁的方策、愚民視政策−
今度は「自国中心主義」なぞという名目で、各国の庶民から収奪され続けていく。
超富裕層への税率、たとえば流動資産1億円以上を持つ人への税率は各国ともつまりは低い。パナマなどでのタックスヘイブンは解決される方向性はとんとない。
再び野蛮の世紀に入るのか、レミングのネズミという逸話か。
5
瓢箪から駒、藪から棒というものか。
日本の年金基金、また何兆円も減ったのだろうなあ。支給金額がそのうち減らされる、支給年齢も更に先に延ばされるのだろうと。
安倍政権は、株価を維持するために、年金資金を株にやたら多く注ぎ込んで無理筋の維持をしてきた。それが一層に破たんしていく。
日本であれば、あの国民投票は法的拘束力がないうと強く言うのだろう。今後の選挙でこそ、決めるべきだなどと。
まあ、スコットランドの独立騒動もこれからあろうし、ドイツを中心としたEC側は、新条約交渉では厳しくあたろうから、まだまだ分からないと思う。
それにても、フランスのルペン、アメリカのトランプ、日本の安倍政権その他各所にて、同様の方策と国民の傾向−思考の省略、歴史的経験の無視と改ざん、威圧的、独裁的方策、愚民視政策−
今度は「自国中心主義」なぞという名目で、各国の庶民から収奪され続けていく。
超富裕層への税率、たとえば流動資産1億円以上を持つ人への税率は各国ともつまりは低い。パナマなどでのタックスヘイブンは解決される方向性はとんとない。
再び野蛮の世紀に入るのか、レミングのネズミという逸話か。

2016/6/23
自民党に質問 憲法・社会・官僚・人権
下記は結局、しょもない態度の回答だったんですね、お騒がせの山本一太氏ですね。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184407
******
http://matome.naver.jp/odai/2146660736358141001
7月10日の参議院議員選挙を前に、Twitterでは自民党が公式に広く国民から質問を受け付けています。「#自民党に質問」をつけてツイートすると、自民党のネット戦略アドバイザーである山本一太議員が回答をしてくれるそうです。トレンド入りするほど盛り上がるこのハッシュタグ、実際に寄せられた質問は…?
とのことで。色々質問が集まっといます。
−どうなることか。 その一部で◎、〇などは私として、いい質問だなあ、と思ったものです。
〇#自民党に質問 #なぜ社会保障だけ財源がないと言うの 米軍関係費と自衛隊装備などに5兆円を超える予算をつけるのに、待機児童解消のための3000億にも満たない予算が出せない理由を教えてください。
〇#自民党に質問 子供だけでなく若者の貧困が激増していることについてどのような対策を考えていますか?規制緩和による非正規雇用増加が原因だと思いませんか?
#自民党に質問 大企業は大幅な法人税減税で優遇され、名目賃金は上がっていますが、実質賃金は26年間で最低。中小小規模企業の従業員に大企業の業績の果実など行き渡っていません。アベノミクス失敗ですね?
◎#自民党に質問 「リーマンショック級の危機」「今すごく景気が良い」 どっちなの?
〇『自民党さん、どうして総理大臣は、みんな親戚でないといけないのですか?民主主義ではなくて、一族独裁政治ですか?』
自民党に質問 夫婦別姓、選択制を認めると家庭が崩壊するとおっしゃいますが、世界的に見て夫婦同姓を強要する国は日本くらいだとご存知ですか?世界中の国がおかしくて日本が正しいのですか?選択の自由、多様性が文化の成熟度だと知っていますか?
◎#自民党に質問 強行採決した安保法制(戦争法)についてのていねいな説明はまだですか?
◎自民党は過去の選挙の際、「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」というポスターを農村部に大量に貼っていました。
〇#自民党に質問 「女は子供を産む機械」(森喜朗)といいながら、産んだあと預ける保育園もなく育休も整備されてなく援助もなく女性の収入がOECDの中ではワーストで子供の教育費もバカ高い今の日本でたくさん子供を産みたいと庶民が思うと思いますか?少子化問題の根源は何だと思いますか。
◎#自民党に質問―稲田現政調会長の2012年発言―「国民の生活が大事なんて政治はですね、私は間違ってると思います」 これが自民党の真意と解釈してよろしいでしょうか?
◎安倍晋三さんは南カリフォルニア大学政治学科に留学していたんですか? #自民党に質問
#自民党に質問 首相が外遊する度に、税金をばら撒いていますが、いったいそれ、誰が許したんですか?どこでどういうプロセスで決まったんですか?国内で財源のアテがないとして山積みになっている緊急に解決の必要がある問題を差し置いて国外を優先するのはなぜですか?またその財源は?
〇連休挟むとどんな不祥事も国民は忘れると思ってらっしゃるようですが、本当は安倍さんが忘れちゃうんじゃないですか? #自民党に質問
◎#自民党に質問 どうして安倍さんが統一協会の雑誌の表紙になっているのですか?
〇#自民党に質問 安倍さんの政策に党内から異論が出ないのは何故ですか?
◎#自民党に質問 「改憲を次の国会で議題にする」と「改憲は今度の選挙の争点ではない」が同じ口から同日に出るのはどういうことですか
◎安倍さんは、「人の悪口を言ってはいけない」とお母さんに教わったそうですが、「嘘をついてはいけない」とは教わらなかったのですか? #自民党に質問
#自民党に質問 で、山本一太先生、 たくさん質問が溜ってるけど、 いつ答えてくれるんだ? まさかシカトじゃないだろね、 国会議員の先生が。
6
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184407
******
http://matome.naver.jp/odai/2146660736358141001
7月10日の参議院議員選挙を前に、Twitterでは自民党が公式に広く国民から質問を受け付けています。「#自民党に質問」をつけてツイートすると、自民党のネット戦略アドバイザーである山本一太議員が回答をしてくれるそうです。トレンド入りするほど盛り上がるこのハッシュタグ、実際に寄せられた質問は…?
とのことで。色々質問が集まっといます。
−どうなることか。 その一部で◎、〇などは私として、いい質問だなあ、と思ったものです。
〇#自民党に質問 #なぜ社会保障だけ財源がないと言うの 米軍関係費と自衛隊装備などに5兆円を超える予算をつけるのに、待機児童解消のための3000億にも満たない予算が出せない理由を教えてください。
〇#自民党に質問 子供だけでなく若者の貧困が激増していることについてどのような対策を考えていますか?規制緩和による非正規雇用増加が原因だと思いませんか?
#自民党に質問 大企業は大幅な法人税減税で優遇され、名目賃金は上がっていますが、実質賃金は26年間で最低。中小小規模企業の従業員に大企業の業績の果実など行き渡っていません。アベノミクス失敗ですね?
◎#自民党に質問 「リーマンショック級の危機」「今すごく景気が良い」 どっちなの?
〇『自民党さん、どうして総理大臣は、みんな親戚でないといけないのですか?民主主義ではなくて、一族独裁政治ですか?』
自民党に質問 夫婦別姓、選択制を認めると家庭が崩壊するとおっしゃいますが、世界的に見て夫婦同姓を強要する国は日本くらいだとご存知ですか?世界中の国がおかしくて日本が正しいのですか?選択の自由、多様性が文化の成熟度だと知っていますか?
◎#自民党に質問 強行採決した安保法制(戦争法)についてのていねいな説明はまだですか?
◎自民党は過去の選挙の際、「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」というポスターを農村部に大量に貼っていました。
〇#自民党に質問 「女は子供を産む機械」(森喜朗)といいながら、産んだあと預ける保育園もなく育休も整備されてなく援助もなく女性の収入がOECDの中ではワーストで子供の教育費もバカ高い今の日本でたくさん子供を産みたいと庶民が思うと思いますか?少子化問題の根源は何だと思いますか。
◎#自民党に質問―稲田現政調会長の2012年発言―「国民の生活が大事なんて政治はですね、私は間違ってると思います」 これが自民党の真意と解釈してよろしいでしょうか?
◎安倍晋三さんは南カリフォルニア大学政治学科に留学していたんですか? #自民党に質問
#自民党に質問 首相が外遊する度に、税金をばら撒いていますが、いったいそれ、誰が許したんですか?どこでどういうプロセスで決まったんですか?国内で財源のアテがないとして山積みになっている緊急に解決の必要がある問題を差し置いて国外を優先するのはなぜですか?またその財源は?
〇連休挟むとどんな不祥事も国民は忘れると思ってらっしゃるようですが、本当は安倍さんが忘れちゃうんじゃないですか? #自民党に質問
◎#自民党に質問 どうして安倍さんが統一協会の雑誌の表紙になっているのですか?
〇#自民党に質問 安倍さんの政策に党内から異論が出ないのは何故ですか?
◎#自民党に質問 「改憲を次の国会で議題にする」と「改憲は今度の選挙の争点ではない」が同じ口から同日に出るのはどういうことですか
◎安倍さんは、「人の悪口を言ってはいけない」とお母さんに教わったそうですが、「嘘をついてはいけない」とは教わらなかったのですか? #自民党に質問
#自民党に質問 で、山本一太先生、 たくさん質問が溜ってるけど、 いつ答えてくれるんだ? まさかシカトじゃないだろね、 国会議員の先生が。

2016/6/22
自公に入れてもらうポスター カルト・宗教・犯罪
「流動資産を1億円以上もってて、自衛隊の海外派兵に賛成する人は、自公などに入れてくださあい」
というポスターを作ろうっと。
6
というポスターを作ろうっと。


2016/6/21
「子どもの時、おかあさんから」と―安倍首相 憲法・社会・官僚・人権
http://twitcasting.tv/supportv4d/twplayer/280994849
・2016年6月19日日曜日
・東京のJR中央線吉祥寺駅前での安倍首相演説
その録画が上記です。
・「帰れ」「帰れ」の多くの人のコールが続いていました。
−これは右翼の街宣車がやるような、極めて少数者が大きな拡声器でなすものと違って、人の声の集合体であって、民事上ありえる「妨害行為」ではなく、正当な抗議活動だなあと感じます−
その45分40秒のところですね、安倍首相の「私は子どもの時、おかあさんから、人の悪口は」云々の発言って。−−ああ
4
・2016年6月19日日曜日
・東京のJR中央線吉祥寺駅前での安倍首相演説
その録画が上記です。
・「帰れ」「帰れ」の多くの人のコールが続いていました。
−これは右翼の街宣車がやるような、極めて少数者が大きな拡声器でなすものと違って、人の声の集合体であって、民事上ありえる「妨害行為」ではなく、正当な抗議活動だなあと感じます−
その45分40秒のところですね、安倍首相の「私は子どもの時、おかあさんから、人の悪口は」云々の発言って。−−ああ

2016/6/21
驚愕動画と、創価学会会員の方に 憲法・社会・官僚・人権
創生「日本」東京研修会 第3回 平成24年5月10日 憲政記念会館でのことT。なんとも。ここまで堂々と言う状況は空恐ろしい。国民の生活などどうでもよく、中国との戦争を望んでいるようではないか、と。
それも長勢元法務大臣、現在の稲田政調会長とな。
*********
驚愕の動画(2分30秒)。 改憲草案について、自民党の中枢メンバーによる背筋が凍るような本音の数々。・「国民主権、基本的人権、平和主義をなくさなければ本当の自主憲法とは言えない(元法務大臣の言葉…)」・「尖閣諸島軍事利用しよう」。元動画はこちらから https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8%E
*******
今度の参議院議員選挙は、昨年9月に強行採決された2015年安保法の後、初めての国政選挙です。自衛隊を集団的自衛権の行使として海外派兵できるもので、強制加入団体の日弁連や憲法学者のほとんど、はては最高裁の元長官までが「憲法に違反している」とした法律。そして安倍政権は今回、参議院でも公明党ともども3分の2を取って、改憲しようとしている。安倍政権がしてきたアベノミクスだけでなく、改憲が最大の論点です。
公明党は、2015年安保法につき、限定的に集団的自衛権を行使するようにしたからとして賛成し、強行採決に協力した。それが今度は、今度は限定のない派兵、集団的自衛権の行使ができるようにするための改憲、そして緊急事態条項、「公共の福祉」から「公の秩序」への明文改憲をするのか、という事態です。
公明党の山口那津男代表は20日、こういった。
*******
「首相といえども憲法順守義務が課せられているので政府側から改正の内容の発議、意見を出すことはできない」「憲法審査会では十分な議論が成熟していない」「国民の理解を得ながら合意をつくっていく努力をしていくのが当面の正しい在り方だ」「自民党と公明党は与党を形成しているが、行政権を運営するための枠組みで、憲法改正を進める合意をつくる役割ではない」とした。
*******
まったく、よくも言うものだ、と。公明党は、憲法9条についての憲法遵守義務がある筈の政府の、あまりに無理筋の解釈変更を認め、政府提出の2015安保法の成立に協力したのに。政府は、議院内閣制であることから衆議院での多数派が作るもので、「政府は発議できないから」なんて理由になりようがない。このように物言いをまさに「法匪」という。
創価学会の方々に。
今回の参議院議員選挙につき、それでも自民党に選挙協力し、安倍政権に組していくのですか。それは「平和政党」と正面から反していませんか。公明党はどうも今、変わらないようです。
ですから、今回だけや野党に入れてみませんか、少なくとも公明党、自民党に入れること、入れるよう人に求めることはやめてみませんか。
3
それも長勢元法務大臣、現在の稲田政調会長とな。
*********
驚愕の動画(2分30秒)。 改憲草案について、自民党の中枢メンバーによる背筋が凍るような本音の数々。・「国民主権、基本的人権、平和主義をなくさなければ本当の自主憲法とは言えない(元法務大臣の言葉…)」・「尖閣諸島軍事利用しよう」。元動画はこちらから https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8%E
*******
今度の参議院議員選挙は、昨年9月に強行採決された2015年安保法の後、初めての国政選挙です。自衛隊を集団的自衛権の行使として海外派兵できるもので、強制加入団体の日弁連や憲法学者のほとんど、はては最高裁の元長官までが「憲法に違反している」とした法律。そして安倍政権は今回、参議院でも公明党ともども3分の2を取って、改憲しようとしている。安倍政権がしてきたアベノミクスだけでなく、改憲が最大の論点です。
公明党は、2015年安保法につき、限定的に集団的自衛権を行使するようにしたからとして賛成し、強行採決に協力した。それが今度は、今度は限定のない派兵、集団的自衛権の行使ができるようにするための改憲、そして緊急事態条項、「公共の福祉」から「公の秩序」への明文改憲をするのか、という事態です。
公明党の山口那津男代表は20日、こういった。
*******
「首相といえども憲法順守義務が課せられているので政府側から改正の内容の発議、意見を出すことはできない」「憲法審査会では十分な議論が成熟していない」「国民の理解を得ながら合意をつくっていく努力をしていくのが当面の正しい在り方だ」「自民党と公明党は与党を形成しているが、行政権を運営するための枠組みで、憲法改正を進める合意をつくる役割ではない」とした。
*******
まったく、よくも言うものだ、と。公明党は、憲法9条についての憲法遵守義務がある筈の政府の、あまりに無理筋の解釈変更を認め、政府提出の2015安保法の成立に協力したのに。政府は、議院内閣制であることから衆議院での多数派が作るもので、「政府は発議できないから」なんて理由になりようがない。このように物言いをまさに「法匪」という。
創価学会の方々に。
今回の参議院議員選挙につき、それでも自民党に選挙協力し、安倍政権に組していくのですか。それは「平和政党」と正面から反していませんか。公明党はどうも今、変わらないようです。
ですから、今回だけや野党に入れてみませんか、少なくとも公明党、自民党に入れること、入れるよう人に求めることはやめてみませんか。
