2015/9/19
国会前−9月18日夜から19日未明 憲法・社会・官僚・人権
歴史をみたくて、国会前に行ってきました。
70年間で、たぶん最大の転換期。
たってばかりいられず、端に座り、類似発想のまあ同年齢あたりの人と話したりしました。
3時過ぎまでコールを大声でやりました。
若い人は、始発までコールかな。素敵な議論を更にしはじめているかも。
悔しいものでした。
若い人の声がまぶしかったです。なんか若くなった気持ち。
夜間、前の方に多くいたのは若者
通路確保やら、給水やら、偉いものだと思います。
んで若い人、よく協力しあってるんですよね。
ゴミ処理、本当にしているんだあ。
医療班など他の協力があるとしても。
警察官も若い人が多く、疲れていた。
あの平穏かつ強烈な集会につきあえば、一部の人は感じるかと。
もちろん、どう見ても過剰警備ですが。
-------
下記の憲法9条やまとの会の所に、9.19のチラシなどが出ています。ご参考までに。
http://blog.goo.ne.jp/k9y2000
草々
8
70年間で、たぶん最大の転換期。
たってばかりいられず、端に座り、類似発想のまあ同年齢あたりの人と話したりしました。
3時過ぎまでコールを大声でやりました。
若い人は、始発までコールかな。素敵な議論を更にしはじめているかも。
悔しいものでした。
若い人の声がまぶしかったです。なんか若くなった気持ち。
夜間、前の方に多くいたのは若者
通路確保やら、給水やら、偉いものだと思います。
んで若い人、よく協力しあってるんですよね。
ゴミ処理、本当にしているんだあ。
医療班など他の協力があるとしても。
警察官も若い人が多く、疲れていた。
あの平穏かつ強烈な集会につきあえば、一部の人は感じるかと。
もちろん、どう見ても過剰警備ですが。
-------
下記の憲法9条やまとの会の所に、9.19のチラシなどが出ています。ご参考までに。
http://blog.goo.ne.jp/k9y2000
草々
