2005/6/29
1日0食 日常のこと
1日0食を実践するところでした。
朝食は大抵食べない。
仕事と移動のままに昼、食べるのを忘れていた
夕方、お腹がすいたなぁと思い出したが夕食にしようと思い
かえって食べたのが午前0時の直前でした。
本物の麦茶とかは、かなり呑んでいたが。
うーん、午前0時を過ぎていれば1日0食だったはず。
オウムでは、
1日3食は動物の食事
1日2食は人間の食事
1日1食は神様の食事
うーん、1日0食を実践できていたら、解脱者だったかも。
しょもない話。
夕食をとる前に勧めにより体重を計ったら、2kg痩せてましたです。
へっー、と思った。健康には悪いね。
ダイエットしたいと思うけれど、こんなのが続くものでなし。
では。
1
朝食は大抵食べない。
仕事と移動のままに昼、食べるのを忘れていた
夕方、お腹がすいたなぁと思い出したが夕食にしようと思い
かえって食べたのが午前0時の直前でした。
本物の麦茶とかは、かなり呑んでいたが。
うーん、午前0時を過ぎていれば1日0食だったはず。
オウムでは、
1日3食は動物の食事
1日2食は人間の食事
1日1食は神様の食事
うーん、1日0食を実践できていたら、解脱者だったかも。
しょもない話。
夕食をとる前に勧めにより体重を計ったら、2kg痩せてましたです。
へっー、と思った。健康には悪いね。
ダイエットしたいと思うけれど、こんなのが続くものでなし。
では。

2005/6/27
ついに見てしまった 日常のこと
ついに見てしまった。
後ろから見るとほとんどビキニの下だけではないかこれは。
そりゃ、私がしばしば乗るのは小田急江ノ島線、著名に過ぎる江ノ島の海岸に行く若い人たちが電車に乗る。
それでも海岸の駅まで急行でまだ30分はかかるのだが。
そうでなくとも、やたら露出の多い服が多すぎる。
自分は年をとって着て大分楽になりましたが、昔風に言えば、鼻血ブーの女性が多すぎます。
ハン乳、ハン尻どころか、ほとんど桃割れまで見えて下着がかなり出ていたり。
とある中年女性いわく、あれは私でもずり下ろしたくなるとのこと、面白そうだもんね。
スカートも高校生の制服まであまりに短くなり、しかし階段を上るとき、電車の向かい側の席でやたら足をくっつけて荷物を載せて、厄介なのになぁと思う。
うー、こういう女性は、−若い男性の性欲というか肉欲の悩み−石原慎太郎の「太陽の季節」も、大江健三郎とかも、いやもっと昔の森鴎外の「イタセクスアリス」?、‥‥も読んだことないのだろう、と思う。
いや、そんなことを分っていて挑発しているのかとも想像するが、実態は何も考えず、ファッションのつもりみたい。
で、頭書の女性は、上をつけてはいるのだが、後ろから見れば紐だけ、下も穿いているのだが、後ろから見れば布が巻かれてヒラヒラとしている。
これは水着だよネェ。軽犯罪法違反で逮捕したっていいのでは、とまでおもう。
男の理性的な立場としては、職場や学校はもちろん、電車でも、半ケツも、半チチも、実は、タンクトップも、あまりのミニスカートも、できればよして欲しいなぁと思う。
キャバレーでの女性とか、売春婦のように、色気を職業上売る立場ではないのだから。
趣味の上で売る立場なのかも知れないが、限度がある、限度が。
海岸とか、プールではないのだ。
(さらに嫌がられるオジンとして言えば、ボンレスハムみたいな網タイツもよして欲しい、と。
あれは欧米ならば、売春婦の印なのです。それを知った後、同じ日本人として外国の人がジロジロ見ているのを見て、恥ずかしい。)
こういうことを言っても、男女差別とか、フェミニズムとかには関係ないと思うのです。
うーん、電車でのチカン事件を重ねた何人かと話をして思ったのだが、どうも凄いミニスカートとかは、ほとんどビキニの水着以上のまあ下着みたいに見えているんだなぁと思った。
雲に乗っていた久米の仙人さえも、井戸で洗濯をしていた若い女性の太腿を見て、落ちてしまったのでした。 あの場合は、他人の居ないところで洗濯していたのだから、娘さんには罪がない。
だが、電車の中や駅では考えてよっ、とひどく感じる。
0
後ろから見るとほとんどビキニの下だけではないかこれは。
そりゃ、私がしばしば乗るのは小田急江ノ島線、著名に過ぎる江ノ島の海岸に行く若い人たちが電車に乗る。
それでも海岸の駅まで急行でまだ30分はかかるのだが。
そうでなくとも、やたら露出の多い服が多すぎる。
自分は年をとって着て大分楽になりましたが、昔風に言えば、鼻血ブーの女性が多すぎます。
ハン乳、ハン尻どころか、ほとんど桃割れまで見えて下着がかなり出ていたり。
とある中年女性いわく、あれは私でもずり下ろしたくなるとのこと、面白そうだもんね。
スカートも高校生の制服まであまりに短くなり、しかし階段を上るとき、電車の向かい側の席でやたら足をくっつけて荷物を載せて、厄介なのになぁと思う。
うー、こういう女性は、−若い男性の性欲というか肉欲の悩み−石原慎太郎の「太陽の季節」も、大江健三郎とかも、いやもっと昔の森鴎外の「イタセクスアリス」?、‥‥も読んだことないのだろう、と思う。
いや、そんなことを分っていて挑発しているのかとも想像するが、実態は何も考えず、ファッションのつもりみたい。
で、頭書の女性は、上をつけてはいるのだが、後ろから見れば紐だけ、下も穿いているのだが、後ろから見れば布が巻かれてヒラヒラとしている。
これは水着だよネェ。軽犯罪法違反で逮捕したっていいのでは、とまでおもう。
男の理性的な立場としては、職場や学校はもちろん、電車でも、半ケツも、半チチも、実は、タンクトップも、あまりのミニスカートも、できればよして欲しいなぁと思う。
キャバレーでの女性とか、売春婦のように、色気を職業上売る立場ではないのだから。
趣味の上で売る立場なのかも知れないが、限度がある、限度が。
海岸とか、プールではないのだ。
(さらに嫌がられるオジンとして言えば、ボンレスハムみたいな網タイツもよして欲しい、と。
あれは欧米ならば、売春婦の印なのです。それを知った後、同じ日本人として外国の人がジロジロ見ているのを見て、恥ずかしい。)
こういうことを言っても、男女差別とか、フェミニズムとかには関係ないと思うのです。
うーん、電車でのチカン事件を重ねた何人かと話をして思ったのだが、どうも凄いミニスカートとかは、ほとんどビキニの水着以上のまあ下着みたいに見えているんだなぁと思った。
雲に乗っていた久米の仙人さえも、井戸で洗濯をしていた若い女性の太腿を見て、落ちてしまったのでした。 あの場合は、他人の居ないところで洗濯していたのだから、娘さんには罪がない。
だが、電車の中や駅では考えてよっ、とひどく感じる。

2005/6/26
これ、本当かな カルト・宗教・犯罪
これ、本当かな、凄い話だが。専門用語とか確かに正しいのだが。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1118418943/
の抄本です。
-------------
407 :衝撃速報 アーレフは分裂直前だった!:2005/06/26(日) 18:28:50 ID:TrUopRl0
アーレフに潜入している者の義務として、次のことを報告します。
本日、東京道場で村岡達子の説法会がありました。杉浦茂の逮捕について何か聞けるかなと思ってましたが、その話題は完全にスルーし、くだらない話のオンパレードでしたので、今回は収穫なしかと思いきや、最後の最後である情報を入手しました。
それは実は今日は上祐が説法会をしようとしていたのを、内部で反対されて中止になったというのです。
このことは説法会が終わり、村岡が退出した後、メッターダッシンから信徒を混乱させたお詫びとして、声明文を読み上げる形で説明されました。
その声明文は、およそ次のような内容でした。
『本日、東京道場でマイトレーヤ正大師が説法をするという話が一部で広まっていましたが、もし説法が行われた場合、教団が2つに分裂してしまうかもしれないため、東京道場の師、サマナは反対し、またカンカーレーヴァダ正悟師も強く反対されたので、マイトーレーヤ正大師の説法は中止とさせていただきます』
教団幹部が次々と逮捕されているこの時期と、上祐が説法することで教団が2つに分裂するかもしれないという声明から考えて、おそらく上祐は麻原を完全に否定する内容を話すつもりだったに間違いありません。
しかもこの反対は杉浦実の強い意向だというのですから、私のにらんだ通りです。
上祐と、麻原崇拝派の杉浦実の対立は、もう修復不可能でしょう。
警察の方、マスコミの方、家族の会の方、滝本弁護士、そして2ちゃんねるの皆さん。私は匿名で書いているので、信じていただけないかもしれませんが、本当なんです。 (もっとも名前出したら、とっくに追い出されてますが)。
いや、仮に信じていただけなくても、ヨタ話としてでもよいので言わせてください。
脱会支援者の方々は、もし可能なら、今こそ上祐とコンタクトしてみてはいかがでしょうか。今なら上祐もインタビュー等に応じてくれるかもしれません。
最高幹部の上祐の説法会を部下が阻止しているわけですから、これはもう尋常ではありません。 それなら2つに分裂しようが、上祐に本当の気持ちをマスコミでぶちまけてもらいたいです。いや、むしろ分裂して弱体化してもらったほうがいいですね。
また、もしこんな状態が続くなら、上祐の身が危ないかもしれません。 上祐の味方する人間を内部でリンチする可能性も十分考えられます。
麻原はおそらくもう何も話さないでしょう。麻原には何も期待できな今、信者たちの洗脳を解くには、上祐に麻原はただの人だったと言ってもらわなくてはなりません。
もちろん、それで全員がやめることはないでしょうが、教団にかなりのダメージをあたえることができます。
上祐には『麻原ただの人宣言』を絶対にやってもらわなければなりません。杉浦実の命令で口封じされてしまう前に。
また、夏のセミナーの予定が発表されたので、これも報告しておきます。
・参加費6万円
・新・音のイニシエーション 30分15万円 20分12万円
いつもは1週間やるのが、今回はお盆の3日間だけだそうです。
私が少し腑に落ちないのが、教団の経済状態です。アーレフは金がないのに、なぜ1週間やらないのでしょうか。
今いる人からもっとむしりとる方針なのか、それとも外部の人間で教団に資金提供している人がいるのでしょうか? 食品工場を提供しちゃう人がいるくらいですから。 あるいはまだ発覚していない違法行為があるのでしょうか? とても在家の布施だけで教団を維持できるはずないですよ。
最後に夏のセミナーの内容の予定についても書いておきます。
今度のセミナーは部分参加者も光音天で修行させ、1,2時間程度の参加は認めないそうです。もしかしてスパイ対策ですかね? また、今度は行法はあまりやらず、教学が中心なのだそうです。
0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1118418943/
の抄本です。
-------------
407 :衝撃速報 アーレフは分裂直前だった!:2005/06/26(日) 18:28:50 ID:TrUopRl0
アーレフに潜入している者の義務として、次のことを報告します。
本日、東京道場で村岡達子の説法会がありました。杉浦茂の逮捕について何か聞けるかなと思ってましたが、その話題は完全にスルーし、くだらない話のオンパレードでしたので、今回は収穫なしかと思いきや、最後の最後である情報を入手しました。
それは実は今日は上祐が説法会をしようとしていたのを、内部で反対されて中止になったというのです。
このことは説法会が終わり、村岡が退出した後、メッターダッシンから信徒を混乱させたお詫びとして、声明文を読み上げる形で説明されました。
その声明文は、およそ次のような内容でした。
『本日、東京道場でマイトレーヤ正大師が説法をするという話が一部で広まっていましたが、もし説法が行われた場合、教団が2つに分裂してしまうかもしれないため、東京道場の師、サマナは反対し、またカンカーレーヴァダ正悟師も強く反対されたので、マイトーレーヤ正大師の説法は中止とさせていただきます』
教団幹部が次々と逮捕されているこの時期と、上祐が説法することで教団が2つに分裂するかもしれないという声明から考えて、おそらく上祐は麻原を完全に否定する内容を話すつもりだったに間違いありません。
しかもこの反対は杉浦実の強い意向だというのですから、私のにらんだ通りです。
上祐と、麻原崇拝派の杉浦実の対立は、もう修復不可能でしょう。
警察の方、マスコミの方、家族の会の方、滝本弁護士、そして2ちゃんねるの皆さん。私は匿名で書いているので、信じていただけないかもしれませんが、本当なんです。 (もっとも名前出したら、とっくに追い出されてますが)。
いや、仮に信じていただけなくても、ヨタ話としてでもよいので言わせてください。
脱会支援者の方々は、もし可能なら、今こそ上祐とコンタクトしてみてはいかがでしょうか。今なら上祐もインタビュー等に応じてくれるかもしれません。
最高幹部の上祐の説法会を部下が阻止しているわけですから、これはもう尋常ではありません。 それなら2つに分裂しようが、上祐に本当の気持ちをマスコミでぶちまけてもらいたいです。いや、むしろ分裂して弱体化してもらったほうがいいですね。
また、もしこんな状態が続くなら、上祐の身が危ないかもしれません。 上祐の味方する人間を内部でリンチする可能性も十分考えられます。
麻原はおそらくもう何も話さないでしょう。麻原には何も期待できな今、信者たちの洗脳を解くには、上祐に麻原はただの人だったと言ってもらわなくてはなりません。
もちろん、それで全員がやめることはないでしょうが、教団にかなりのダメージをあたえることができます。
上祐には『麻原ただの人宣言』を絶対にやってもらわなければなりません。杉浦実の命令で口封じされてしまう前に。
また、夏のセミナーの予定が発表されたので、これも報告しておきます。
・参加費6万円
・新・音のイニシエーション 30分15万円 20分12万円
いつもは1週間やるのが、今回はお盆の3日間だけだそうです。
私が少し腑に落ちないのが、教団の経済状態です。アーレフは金がないのに、なぜ1週間やらないのでしょうか。
今いる人からもっとむしりとる方針なのか、それとも外部の人間で教団に資金提供している人がいるのでしょうか? 食品工場を提供しちゃう人がいるくらいですから。 あるいはまだ発覚していない違法行為があるのでしょうか? とても在家の布施だけで教団を維持できるはずないですよ。
最後に夏のセミナーの内容の予定についても書いておきます。
今度のセミナーは部分参加者も光音天で修行させ、1,2時間程度の参加は認めないそうです。もしかしてスパイ対策ですかね? また、今度は行法はあまりやらず、教学が中心なのだそうです。

2005/6/25
落日燃ゆ 他の本など紹介
>落日燃ゆ 1974年
>城山三郎 著
>新潮文庫
読みました、ついに。うー、一日で読んでしまった。
筆力がおありだったんだ、失礼だが城山氏。
こういう、自分の感情、思いをいれずに淡々と書いてある本が好きです。
なんか吉村昭の本のような感じ。
広田弘毅−東京裁判での死刑囚7人のうちの唯一の文官、ですね。
私、その妻が裁判中に自殺をしていること、一方で東条英機は自殺に失敗していることとか知っていたが、どのような裁判だったか、まあほとんど知らなかった。
判決後、あっという間に執行したことは知っていたが、BC級でたしか500人を超える人が、旧占領地域の裁判などで死刑になったことからして、A級ならば当たり前、程度に考えていたものです。
先入観をも他が、まず事実からやはり見るべきですね、改めて。東京裁判の記録を読みたくなってしまったです。
それから、先輩外交官が突如死亡したりとか、殺されたのか?、そんないろんな経緯もあったのですね、2.26事件だけではなかったのだ、と。
しかしなぁ、吉田茂と同期の外交官だったんだ、知らなかった。
何と言っても、天皇を被告にしなかった裁判、それ自体で矛盾に満ちていたのでしょう。
ああ、この本には書いてないけれど、死刑の執行が
12月23日午前0時01分
からだったことの重みを指摘しておきます。
これは当時の皇太子、現在の天皇の誕生日です。当時は、昭和天皇が直ちに隠居?する形で皇太子が即位するとも見られていた。その誕生日にピッタリ、死刑執行だったのです。
昭和天皇は現在の天皇もビビッた、と漏れ聞いたことがある。単にクリスマスイブの前だから急いだのではない、と。
「天皇制」と言うものに対するせめてもの警告だったのだろう、と思います。
(ああ、現在の天皇自身はなんら罪がないですよ、まだまだ子どもだったんだから。
その人権がなく同情します。早く京都に帰れるようにしてあげるべき、日本の伝統を守るならば、尚更に)
0
>城山三郎 著
>新潮文庫
読みました、ついに。うー、一日で読んでしまった。
筆力がおありだったんだ、失礼だが城山氏。
こういう、自分の感情、思いをいれずに淡々と書いてある本が好きです。
なんか吉村昭の本のような感じ。
広田弘毅−東京裁判での死刑囚7人のうちの唯一の文官、ですね。
私、その妻が裁判中に自殺をしていること、一方で東条英機は自殺に失敗していることとか知っていたが、どのような裁判だったか、まあほとんど知らなかった。
判決後、あっという間に執行したことは知っていたが、BC級でたしか500人を超える人が、旧占領地域の裁判などで死刑になったことからして、A級ならば当たり前、程度に考えていたものです。
先入観をも他が、まず事実からやはり見るべきですね、改めて。東京裁判の記録を読みたくなってしまったです。
それから、先輩外交官が突如死亡したりとか、殺されたのか?、そんないろんな経緯もあったのですね、2.26事件だけではなかったのだ、と。
しかしなぁ、吉田茂と同期の外交官だったんだ、知らなかった。
何と言っても、天皇を被告にしなかった裁判、それ自体で矛盾に満ちていたのでしょう。
ああ、この本には書いてないけれど、死刑の執行が
12月23日午前0時01分
からだったことの重みを指摘しておきます。
これは当時の皇太子、現在の天皇の誕生日です。当時は、昭和天皇が直ちに隠居?する形で皇太子が即位するとも見られていた。その誕生日にピッタリ、死刑執行だったのです。
昭和天皇は現在の天皇もビビッた、と漏れ聞いたことがある。単にクリスマスイブの前だから急いだのではない、と。
「天皇制」と言うものに対するせめてもの警告だったのだろう、と思います。
(ああ、現在の天皇自身はなんら罪がないですよ、まだまだ子どもだったんだから。
その人権がなく同情します。早く京都に帰れるようにしてあげるべき、日本の伝統を守るならば、尚更に)

2005/6/24
武士道 他の本など紹介
>武士道 1998年、増訂版1905年
>新渡戸稲造
>奈良本辰也 訳、注
>三笠書房、知的生き方文庫 495円
この著者がいて、この本があることは、5000円札だったかしら
一時期日本のお札になったときに知ったように思う。
日本人が米国で、英語で書いた本だということだけ知った。
まあ「フジヤマ、ゲイシャ、スシ、ハラキリ」だったか、欧米人の日本観を作ってしまった罪深い本だろう、ぐらいにしか考えていなかった。
で、本屋さんで文庫で並んでいるのを見たら、奈良本氏が翻訳しているのがあることを知った。へっー、と思った。
奈良本氏は、昔読んだ部落問題についての歴史の本も書いていて、「武士道」になぞ興味があるはずのない人だとおもったから。その解説を読んで、読む気になった。
うーん、うーん、凄いなぁ。なにせ、1898年ですよ、この時期にこれだけのキリスト教世界、欧米の文学なども咀嚼した上で、「武士道」を書いている。うーん、すごい。
欧米人の日本への感覚は、良い意味でもこの本から相当に作られたのだろう。増訂版がでたのは、日露戦争に日本がまあ勝った翌年、あの勝利は欧米に大きな衝撃を与えたということであり、やたら多く売れたでしょうね。
うーん、この歴史ある本と「菊と刀」「甘えの構造」あたりを読むのが、日本人研究をしたい外国人がいれば、また日本人自身にとっても、オススメですね。
でも、その時期だから書けたのですよね、明治時代になってもハラキリはあったし。
うーん、男女感とか、なんともぉ、屁理屈だと感じるところもあるが、敬服ですね。
武士道の影響って、良い意味で、今も残っているんですよね、
どこまでが武士道か陽明学か、あたまた儒教かよくわからんが、
「秘すれば花」
「武士は食わねど高楊枝」
「義を見てせざるは勇なきなり」
「実るほど頭をたれる稲穂かな」
「言行一致」「不言実行」
なんて言葉、やはり覚えてしまってますもん。
うーん、
江戸時代が終わってから、じつはまだ120年そこそこ、
江戸時代は、260年、その前は戦乱
武士道の影響が、いい意味で残っていると思いたいがなぁ。
しかし、「武士道」なぞと言いつつ、歴史の汚点を汚点として認めない人の言葉を聞くと、ナンナンダァと思う。
南総里見八犬伝、とか知ってます?
昔、テレビの人形劇でもやっていて、面白かったが、再放送しないのかなぁ。玉は8個、「仁義礼智忠信孝悌」だったかしら。
で、「落日燃ゆ」につづく。
0
>新渡戸稲造
>奈良本辰也 訳、注
>三笠書房、知的生き方文庫 495円
この著者がいて、この本があることは、5000円札だったかしら
一時期日本のお札になったときに知ったように思う。
日本人が米国で、英語で書いた本だということだけ知った。
まあ「フジヤマ、ゲイシャ、スシ、ハラキリ」だったか、欧米人の日本観を作ってしまった罪深い本だろう、ぐらいにしか考えていなかった。
で、本屋さんで文庫で並んでいるのを見たら、奈良本氏が翻訳しているのがあることを知った。へっー、と思った。
奈良本氏は、昔読んだ部落問題についての歴史の本も書いていて、「武士道」になぞ興味があるはずのない人だとおもったから。その解説を読んで、読む気になった。
うーん、うーん、凄いなぁ。なにせ、1898年ですよ、この時期にこれだけのキリスト教世界、欧米の文学なども咀嚼した上で、「武士道」を書いている。うーん、すごい。
欧米人の日本への感覚は、良い意味でもこの本から相当に作られたのだろう。増訂版がでたのは、日露戦争に日本がまあ勝った翌年、あの勝利は欧米に大きな衝撃を与えたということであり、やたら多く売れたでしょうね。
うーん、この歴史ある本と「菊と刀」「甘えの構造」あたりを読むのが、日本人研究をしたい外国人がいれば、また日本人自身にとっても、オススメですね。
でも、その時期だから書けたのですよね、明治時代になってもハラキリはあったし。
うーん、男女感とか、なんともぉ、屁理屈だと感じるところもあるが、敬服ですね。
武士道の影響って、良い意味で、今も残っているんですよね、
どこまでが武士道か陽明学か、あたまた儒教かよくわからんが、
「秘すれば花」
「武士は食わねど高楊枝」
「義を見てせざるは勇なきなり」
「実るほど頭をたれる稲穂かな」
「言行一致」「不言実行」
なんて言葉、やはり覚えてしまってますもん。
うーん、
江戸時代が終わってから、じつはまだ120年そこそこ、
江戸時代は、260年、その前は戦乱
武士道の影響が、いい意味で残っていると思いたいがなぁ。
しかし、「武士道」なぞと言いつつ、歴史の汚点を汚点として認めない人の言葉を聞くと、ナンナンダァと思う。
南総里見八犬伝、とか知ってます?
昔、テレビの人形劇でもやっていて、面白かったが、再放送しないのかなぁ。玉は8個、「仁義礼智忠信孝悌」だったかしら。
で、「落日燃ゆ」につづく。

2005/6/23
戦争裁判とパルチザン 憲法・社会・官僚・人権
こんなニュースがあるのですね。
************
イタリア・ラスペチアの軍事法廷、22日
1944年8月12日にトスカーナ州
ナチス親衛隊(SS)による村民560人の虐殺事件
元隊員10人に終身刑
被告はいずれも80歳以上でドイツ在住。
高齢のためもあって裁判には出廷せず、収監されるかどうかも未定
ローマで埋もれていた関連書類が発見されて実行犯が判明
トスカーナ州など5団体が訴えを起こし、昨年4月に裁判が始まった。
同州サンターナ・ディ・スタゼマ村
農民などで組織された非正規軍であるパルチザンの隠れ家
を教えるよう教会の司祭に要求。
司祭が「パルチザンはいない」と答えると、
村民のほぼ全員、560人を射殺しガソリンをかけて燃やした
10歳以下の子ども72人が含まれ、腹を割かれた妊婦もいたという。 (共同通信)
*************
1
まず思うのは、まあ日本の発想だと、事件からこれだけの時間が経ってからの裁判など信じがたい。
「昔のことなのに」という発想。
だが、ナチス事件の場合は時効はない。その重さ。
日本では、BC級裁判では捕虜虐待その他で、横浜を始め(今その法廷は横浜桐蔭大学に移設されてます)、各所で、それこそ諸外国で捕虜になった日本帝国兵士もかけられた、一体何人が絞首刑になったのか。
ただ、それも戦後の混乱と、いわば「復讐期」でのこと。
中には明らかな不当裁判もあった。「私は貝になりたい」の映画やテレビ番組にあるように、やむなく実行した下級兵士の悲しみがある。
だが、「闘う民主主義」ということなのだろう、ナチス事件では時効がない。その政治的意義。
そして、今、被告人の固有名詞も明らかにしてだろうけど、「あくまで許さない」という、後の国家の態度には、目を見張る。
2
被告人本人を処罰することも困難であり、またその弁明を聞かずに裁判をし、確定することになる。呼び出しをしても来ないのだろうけれど、凄い。
それは政治的意義、歴史の審判としての意義を持つ裁判だから。
残虐なことをした日本帝国軍の一部の兵士や士官らを被告として、こんな裁判が忘れた頃にあれば(それは若い人にとっては自分たちの祖父、曽祖父かもしれない)、「靖国問題」なぞ未だになかったと思うが。
(ああ、海ゆかばの歌は好きです、私)
かつて、ヒトラーは、30年経てばまた戦争をやれる、と言い、事実、第1次世界大戦の後、実際にまたやった。
そんな歴史の教訓を忘れさせない為でもあるのだろうと思う。
ちなみに、日本の政治家って、歴史の勉強もろくにしていないようにも思う甘いのではないだろうか。
もししているならば、
・ 孔子の言葉だとして(それも間違いなのだが)「罪を憎んで人を憎まず」と日本の首相の立場で、中国らに言えるはずはなく、
・ (何度も述べている特質を持つ)靖国神社に参るのに、戦地に生かされ、死んだ人の御魂に頭を下げているだけてだ、などと、言えるはずもなし、と。
歴史を知っていって、しかし敢えているのかなぁとも思ったが、どうもそうではないように気がして、さらに心配になります。
3
おっ、パルチザンという言葉を久しぶりに聞いた。
中学生の頃「新日本出版社」というところの、いわば左翼傾向ある本を50冊ぐらいかなぁ、読んだ。 「バルチザン」とか「ピオネール」とかの言葉、懐かしい。
で、思うに、イタリアもフランスも、そんなファシズム政権に反抗し続けた人が居た、それは解放戦争だった。
スペインのフランコ政権に対しても、「誰が為に鐘は鳴る」だったかしら、描写される歴史がある。
モーパッサンの「脂肪の塊」だったか、あれはオススメ。あまりに悲しい小説だけれどフランスの「人民」の重さ、悲しさ、パリを戦場しなかったというフランスの姿勢。
蛇足ですが、男女関係の秘密も知らずに、「売笑婦」という言葉は知っていて、モーパッサンを読んでいた自分が不思議。
当時は自分は何をどう考えていたのだろう。
いつかまた読んでみよう。
0
************
イタリア・ラスペチアの軍事法廷、22日
1944年8月12日にトスカーナ州
ナチス親衛隊(SS)による村民560人の虐殺事件
元隊員10人に終身刑
被告はいずれも80歳以上でドイツ在住。
高齢のためもあって裁判には出廷せず、収監されるかどうかも未定
ローマで埋もれていた関連書類が発見されて実行犯が判明
トスカーナ州など5団体が訴えを起こし、昨年4月に裁判が始まった。
同州サンターナ・ディ・スタゼマ村
農民などで組織された非正規軍であるパルチザンの隠れ家
を教えるよう教会の司祭に要求。
司祭が「パルチザンはいない」と答えると、
村民のほぼ全員、560人を射殺しガソリンをかけて燃やした
10歳以下の子ども72人が含まれ、腹を割かれた妊婦もいたという。 (共同通信)
*************
1
まず思うのは、まあ日本の発想だと、事件からこれだけの時間が経ってからの裁判など信じがたい。
「昔のことなのに」という発想。
だが、ナチス事件の場合は時効はない。その重さ。
日本では、BC級裁判では捕虜虐待その他で、横浜を始め(今その法廷は横浜桐蔭大学に移設されてます)、各所で、それこそ諸外国で捕虜になった日本帝国兵士もかけられた、一体何人が絞首刑になったのか。
ただ、それも戦後の混乱と、いわば「復讐期」でのこと。
中には明らかな不当裁判もあった。「私は貝になりたい」の映画やテレビ番組にあるように、やむなく実行した下級兵士の悲しみがある。
だが、「闘う民主主義」ということなのだろう、ナチス事件では時効がない。その政治的意義。
そして、今、被告人の固有名詞も明らかにしてだろうけど、「あくまで許さない」という、後の国家の態度には、目を見張る。
2
被告人本人を処罰することも困難であり、またその弁明を聞かずに裁判をし、確定することになる。呼び出しをしても来ないのだろうけれど、凄い。
それは政治的意義、歴史の審判としての意義を持つ裁判だから。
残虐なことをした日本帝国軍の一部の兵士や士官らを被告として、こんな裁判が忘れた頃にあれば(それは若い人にとっては自分たちの祖父、曽祖父かもしれない)、「靖国問題」なぞ未だになかったと思うが。
(ああ、海ゆかばの歌は好きです、私)
かつて、ヒトラーは、30年経てばまた戦争をやれる、と言い、事実、第1次世界大戦の後、実際にまたやった。
そんな歴史の教訓を忘れさせない為でもあるのだろうと思う。
ちなみに、日本の政治家って、歴史の勉強もろくにしていないようにも思う甘いのではないだろうか。
もししているならば、
・ 孔子の言葉だとして(それも間違いなのだが)「罪を憎んで人を憎まず」と日本の首相の立場で、中国らに言えるはずはなく、
・ (何度も述べている特質を持つ)靖国神社に参るのに、戦地に生かされ、死んだ人の御魂に頭を下げているだけてだ、などと、言えるはずもなし、と。
歴史を知っていって、しかし敢えているのかなぁとも思ったが、どうもそうではないように気がして、さらに心配になります。
3
おっ、パルチザンという言葉を久しぶりに聞いた。
中学生の頃「新日本出版社」というところの、いわば左翼傾向ある本を50冊ぐらいかなぁ、読んだ。 「バルチザン」とか「ピオネール」とかの言葉、懐かしい。
で、思うに、イタリアもフランスも、そんなファシズム政権に反抗し続けた人が居た、それは解放戦争だった。
スペインのフランコ政権に対しても、「誰が為に鐘は鳴る」だったかしら、描写される歴史がある。
モーパッサンの「脂肪の塊」だったか、あれはオススメ。あまりに悲しい小説だけれどフランスの「人民」の重さ、悲しさ、パリを戦場しなかったというフランスの姿勢。
蛇足ですが、男女関係の秘密も知らずに、「売笑婦」という言葉は知っていて、モーパッサンを読んでいた自分が不思議。
当時は自分は何をどう考えていたのだろう。
いつかまた読んでみよう。

2005/6/22
萩原遼さん−日本共産党除名 憲法・社会・官僚・人権
なんとも、共産党は、本当に日本を良くしたいのだったら、党内民主主義などの点で自分も変わっていかなければならないのになぁ、と希望するのですが。
下記の記事が出た。
>萩原遼さん(68)が共産党を除籍された
>不破哲三議長も出席していた先月の(朝鮮総連)の
>パーティー会場付近で朝鮮総連批判のビラを配布
>「党の立場や活動を攻撃している」などと理由
>1958年入党。69年に共産党機関紙「赤旗」の記者
>72〜73年には平壌特派員
>帰還事業の悲劇を描いた「北朝鮮に消えた友と私の物語」
>99年に大宅壮一ノンフィクション賞
>「元の肩書を使い、党とは異なる見解を発表する
>ことは党員の立場に反する」と
>さらに、先月24日の朝鮮総連結成50周年記念
>パーティーの会場近くで、萩原さんが自身の所属する
>脱北者支援NGO(非政府組織)メンバーらと、
>帰還事業の批判ビラを配布するなどした行為
>「党員とは相いれない言動」とした。
>17日に党側との協議があり、正式に通告
>共産党は83年10月のラングーン事件をきっかけに
>朝鮮労働党と断絶。朝鮮総連とも関係を絶った。
>00年に朝鮮総連とは関係を正常化している。
1 萩原さんは、3月26日に記載してある下記の本を書いている方です。
お話を聞いたことがあり、まさに日本人拉致事件の被害者と北朝鮮人民の権利、命について心配してきた。
自分の命をかけて、随分早くから問題意識と行動をしてきた人です。
この人は、共産党の誇るべき人でありこそすれ、排除すべき人ではないと思うのだがなぁ。
>金正日隠された戦争−金日成の死と大量餓死の謎を解く
>萩原遼著 文芸春秋2004年11月
2 それから、公党の他国との付き合い方と言うのがよく分からない。
朝鮮総連はあそこまで問題があってもつまり、北朝鮮政府との関係も過去も総括しないままの朝鮮総連、であるが、日本の公党はおおく正式な付き合いを続けている、それが分らない。
朝鮮総連のサイトは下記。
実にまあ、拉致事件、収容所問題など事実が暴露されているのに、この状態です。凄いです。この状況の認識を改めてすべき、と。
http://www.chongryon.com/index.html
3 いろいろ書いてしまうと、在日朝鮮の人の離婚事件や相続事件のときなどに困るのが心配。
けだし、朝鮮総連は北朝鮮の大使館みたいもの。
(追加訂正−とっくに除名されていると思っていた方も多いみたい、違うんです、これまで除名も脱退もしていなかったのです。
何でネットなどで誤報が流れていたのか、本人に確認もしない、勝手な推測が流れるという問題があるのだろうと。)
0
下記の記事が出た。
>萩原遼さん(68)が共産党を除籍された
>不破哲三議長も出席していた先月の(朝鮮総連)の
>パーティー会場付近で朝鮮総連批判のビラを配布
>「党の立場や活動を攻撃している」などと理由
>1958年入党。69年に共産党機関紙「赤旗」の記者
>72〜73年には平壌特派員
>帰還事業の悲劇を描いた「北朝鮮に消えた友と私の物語」
>99年に大宅壮一ノンフィクション賞
>「元の肩書を使い、党とは異なる見解を発表する
>ことは党員の立場に反する」と
>さらに、先月24日の朝鮮総連結成50周年記念
>パーティーの会場近くで、萩原さんが自身の所属する
>脱北者支援NGO(非政府組織)メンバーらと、
>帰還事業の批判ビラを配布するなどした行為
>「党員とは相いれない言動」とした。
>17日に党側との協議があり、正式に通告
>共産党は83年10月のラングーン事件をきっかけに
>朝鮮労働党と断絶。朝鮮総連とも関係を絶った。
>00年に朝鮮総連とは関係を正常化している。
1 萩原さんは、3月26日に記載してある下記の本を書いている方です。
お話を聞いたことがあり、まさに日本人拉致事件の被害者と北朝鮮人民の権利、命について心配してきた。
自分の命をかけて、随分早くから問題意識と行動をしてきた人です。
この人は、共産党の誇るべき人でありこそすれ、排除すべき人ではないと思うのだがなぁ。
>金正日隠された戦争−金日成の死と大量餓死の謎を解く
>萩原遼著 文芸春秋2004年11月
2 それから、公党の他国との付き合い方と言うのがよく分からない。
朝鮮総連はあそこまで問題があってもつまり、北朝鮮政府との関係も過去も総括しないままの朝鮮総連、であるが、日本の公党はおおく正式な付き合いを続けている、それが分らない。
朝鮮総連のサイトは下記。
実にまあ、拉致事件、収容所問題など事実が暴露されているのに、この状態です。凄いです。この状況の認識を改めてすべき、と。
http://www.chongryon.com/index.html
3 いろいろ書いてしまうと、在日朝鮮の人の離婚事件や相続事件のときなどに困るのが心配。
けだし、朝鮮総連は北朝鮮の大使館みたいもの。
(追加訂正−とっくに除名されていると思っていた方も多いみたい、違うんです、これまで除名も脱退もしていなかったのです。
何でネットなどで誤報が流れていたのか、本人に確認もしない、勝手な推測が流れるという問題があるのだろうと。)
