2019/4/27 3:54
年輪の里ゴールデンウィークフェスタ「座っ展」に出展します。 お知らせ
4月27日〜5月6日まで、丹波年輪の里で開催される木工作家による椅子の展示会
「座っ展」に出展します。

4月26日は搬入日でした。


私の当番日は5月3日と5月5日です。
普段なかなか座れない作家の作品椅子に座れる体験ができる貴重な展示会ですので、どうぞお立ち寄りください。
よろしくお願いします。
0
「座っ展」に出展します。

4月26日は搬入日でした。


私の当番日は5月3日と5月5日です。
普段なかなか座れない作家の作品椅子に座れる体験ができる貴重な展示会ですので、どうぞお立ち寄りください。
よろしくお願いします。

2019/4/27 3:52
丹波ウッドワーカーズクラフトに出展します。 お知らせ
4月28日、29日年輪の里で「ウッドワーカーズクラフト」に出展します。
28日は、ブーステントでオーバルボックスの曲げ木実演をする予定にしています。
29日はジャズオルガニストの井渕美保さんによる、ポルタティフを使った軽ライブをする予定です。(小雨決行 雨天中止)
演奏予定時間は11:00と13:30です。
席の設定はありません。立ち見で気楽にお楽しみください。
投げ銭制でとしますので、お気持ちいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。


0
28日は、ブーステントでオーバルボックスの曲げ木実演をする予定にしています。
29日はジャズオルガニストの井渕美保さんによる、ポルタティフを使った軽ライブをする予定です。(小雨決行 雨天中止)
演奏予定時間は11:00と13:30です。
席の設定はありません。立ち見で気楽にお楽しみください。
投げ銭制でとしますので、お気持ちいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。



2019/4/1 17:03
新元号 日々雑記
新元号発表になにりましたね。
令和(れいわ)REIWA
個人的な音の印象としては、ちょっと冷たい響きに感じますが、
特に不満は感じません。
良いじゃんこれで。覚えやすいし。
という感じです(笑)
この1〜2年、情報の取得手段はほとんどネットからになりました。
新元号発表も、私はニコニコの配信映像から見ました。
私の家にはテレビが無いためです。
自分で言うのも何ですが、ニュースで小渕氏が平成の元号発表した時はテレビからで(ブラウン管ね)それが当たりまえでした。
私がテレビ見なくなって6年くらいになりますかね。
無論実家や出先でテレビが点いていたら見たりしますが、普段の生活でテレビが無くても全く不便は感じませんね。
ネットで情報は得る事が出来るため。
30年前、コンピュータと言うのは、一部の選ばれたオペレーターが扱う物という認識でした。
携帯電話も夢の一歩手前の技術でした。
今のように、スマートフォンで誰もが気楽に電話だけでなく、あらゆる情報を得るように出来るなんてのはちょっと想像していませんでした。
まあ、とりあえず3つの時代を経験したということになりますね(笑)
良い時代にしたいですね。
0
令和(れいわ)REIWA
個人的な音の印象としては、ちょっと冷たい響きに感じますが、
特に不満は感じません。
良いじゃんこれで。覚えやすいし。
という感じです(笑)
この1〜2年、情報の取得手段はほとんどネットからになりました。
新元号発表も、私はニコニコの配信映像から見ました。
私の家にはテレビが無いためです。
自分で言うのも何ですが、ニュースで小渕氏が平成の元号発表した時はテレビからで(ブラウン管ね)それが当たりまえでした。
私がテレビ見なくなって6年くらいになりますかね。
無論実家や出先でテレビが点いていたら見たりしますが、普段の生活でテレビが無くても全く不便は感じませんね。
ネットで情報は得る事が出来るため。
30年前、コンピュータと言うのは、一部の選ばれたオペレーターが扱う物という認識でした。
携帯電話も夢の一歩手前の技術でした。
今のように、スマートフォンで誰もが気楽に電話だけでなく、あらゆる情報を得るように出来るなんてのはちょっと想像していませんでした。
まあ、とりあえず3つの時代を経験したということになりますね(笑)
良い時代にしたいですね。
