2018/7/31 10:14
小さな木管オルガンの製作 オルガン
6音のオルガンを作るのはとても久しぶりです。
18年ぶりです。
ある方からの依頼で作っています。
18年前のままではあまりにお粗末なので、今の私も思いも盛り込みながら作っています。






2
18年ぶりです。
ある方からの依頼で作っています。
18年前のままではあまりにお粗末なので、今の私も思いも盛り込みながら作っています。







2018/7/31 10:11
産みの苦しみ 3 木工
木取り。
限られた材料からどのように部材を取っていくか。
木目と相談しながら。
木工の基本中の基本。


1
限られた材料からどのように部材を取っていくか。
木目と相談しながら。
木工の基本中の基本。



2018/7/30 19:52
ものころサマークラフト1日目 お知らせ
29日は台風の影響で、この日のものころ体験メニューは延期ととなり、本日30日が初日となりました。
私の担当する虫型羽ばたき機の工作教室を開催しました。
主旨は、ものさしとカッターナイフなどの道具をつかって完成に向かうという内容です。
皆さんほんとうに頑張って取り組んでくれました。
こころからありがとうと言いたい。
8月2.3日もやります。








1
私の担当する虫型羽ばたき機の工作教室を開催しました。
主旨は、ものさしとカッターナイフなどの道具をつかって完成に向かうという内容です。
皆さんほんとうに頑張って取り組んでくれました。
こころからありがとうと言いたい。
8月2.3日もやります。









2018/7/14 22:12
製作遅延について 木工
7月も中旬になります。
先日の大雨では、深夜に警報が発令されるなど、緊張を強いられ落ち着かぬ一夜を過ごしました。
私の住まいは被害は免れましたが、岡山、広島をはじめとした広い地域で被害に遭われた方々には謹んでお見舞い申し上げます。
さて、依頼して下さった方々には製作が遅れていることをここで恥を偲んでご報告及びお詫び申し上げます。
一日もはやくお手元に作品をお届けできるよう製作に励んでまいりますのでもうしばらくお待ちください。
重ね重ね手前の遅さにはつくづく我を殴りたくなるほどの気持ちです。
梅雨明けと同時に、猛暑がやってきまして、今度は熱中症に気を付けねばならないなど、この10年で日本の気候はすっかり変わってしまったと実感します。
それならそれで付き合ってゆくほかありません。
とにかく夏バテしないようコンディションを保ちながら製作を進めていきます。
今後もよろしくお願いします。
1
先日の大雨では、深夜に警報が発令されるなど、緊張を強いられ落ち着かぬ一夜を過ごしました。
私の住まいは被害は免れましたが、岡山、広島をはじめとした広い地域で被害に遭われた方々には謹んでお見舞い申し上げます。
さて、依頼して下さった方々には製作が遅れていることをここで恥を偲んでご報告及びお詫び申し上げます。
一日もはやくお手元に作品をお届けできるよう製作に励んでまいりますのでもうしばらくお待ちください。
重ね重ね手前の遅さにはつくづく我を殴りたくなるほどの気持ちです。
梅雨明けと同時に、猛暑がやってきまして、今度は熱中症に気を付けねばならないなど、この10年で日本の気候はすっかり変わってしまったと実感します。
それならそれで付き合ってゆくほかありません。
とにかく夏バテしないようコンディションを保ちながら製作を進めていきます。
今後もよろしくお願いします。


2018/7/3 1:10
ものころサマークラフト お知らせ
兵庫県丹波市春日町の本上田邸の庭で、各方面の物作り作家を講師とした工作体験イベントあります。
今年は私も参加致します。


因みに私はこれを作るワークショップをやります。
ゴム動力で前の羽根をバタバタ動かして飛ぶ飛行機です。

様々な体験が出来ますよ。ドウゾふるってご応募ください。
0
今年は私も参加致します。


因みに私はこれを作るワークショップをやります。
ゴム動力で前の羽根をバタバタ動かして飛ぶ飛行機です。

様々な体験が出来ますよ。ドウゾふるってご応募ください。

2018/7/3 1:03
産みの苦しみ 2 木工
あっという間に7月に入ってしまいました。
暑くなりましたね。
今日から扇風機始動です。
猫脚チェアの検証模型その2
前回のは構造上問題のある場所があるのと、デザイン的に引っ掛かる所があったので没にしまして、
新たに図面を引き直し、ようやく模型の段階に。
遅くて大変申し訳ありません。m(_ _)m
初めての試みで、慎重になってしまっています。
しかし、だいぶ固まってきたと思いますので、もうすぐ本番にかかります。





0
暑くなりましたね。
今日から扇風機始動です。
猫脚チェアの検証模型その2
前回のは構造上問題のある場所があるのと、デザイン的に引っ掛かる所があったので没にしまして、
新たに図面を引き直し、ようやく模型の段階に。
遅くて大変申し訳ありません。m(_ _)m
初めての試みで、慎重になってしまっています。
しかし、だいぶ固まってきたと思いますので、もうすぐ本番にかかります。





