2018/4/30 16:28
丹波ウッドワーカーズクラフト無事終わりました。 お知らせ
とても気持ちの良い天気の元、
丹波年輪の里の新緑のフィールドは、最高のロケーションです。
今回参加していただいた出展者さんも、これだけ広々としたロケーションで出展できるイベントは少ないとおっしゃっていました。

今年からは、材木屋さんにも出店をお願いしました。
珍しい木が並び、木工のイベントだけに、出展者さんも興味深々です。

今年も私のブースに遊びに来てくれました井渕さん。
ポルタティフでデモ演奏などしてくれました。

木琴はいつも子供達の人気アイテム。

食のブースも増え、とても美味しそう!!




天気に恵まれた2日間。
お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。
1
丹波年輪の里の新緑のフィールドは、最高のロケーションです。
今回参加していただいた出展者さんも、これだけ広々としたロケーションで出展できるイベントは少ないとおっしゃっていました。

今年からは、材木屋さんにも出店をお願いしました。
珍しい木が並び、木工のイベントだけに、出展者さんも興味深々です。

今年も私のブースに遊びに来てくれました井渕さん。
ポルタティフでデモ演奏などしてくれました。

木琴はいつも子供達の人気アイテム。

食のブースも増え、とても美味しそう!!




天気に恵まれた2日間。
お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。

2018/4/28 19:48
丹波ウッドワーカーズクラフト準備です お知らせ
いよいよ明日明後日4月29、30日開催の丹波ウッドワーカーズクラフトです。
今日はメンバーで集まって前日準備です。
出展者さんのブース区画割り、休憩テントの準備、企画のための準備などやる事は多いですが、
クラフトイベントのベテランメンバーの機転の利いた段取りのおかげで順調に準備は進みました。
私もブースを出しますが、撮影係として会場をウロウロすることが多いと思います。
明日は天気も良さそうですし、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
作家とお客さんのための、交流企画として、「逸品オークション」を開催します。
各ブースから1日1品を出品して、10:00スタート。
スタート価格から入札していただき、14:00の終了時点で落札者を発表します。
最高入札価格いただいた方が落札となり、ブースで代金と品物の受け取りという流れになります。
お品物を通して入札者のちょっとした駆け引きが作家さんとの良い交流の時となる事を願っての企画です。
ご興味がありましたら是非ご参加下さい。





0
今日はメンバーで集まって前日準備です。
出展者さんのブース区画割り、休憩テントの準備、企画のための準備などやる事は多いですが、
クラフトイベントのベテランメンバーの機転の利いた段取りのおかげで順調に準備は進みました。
私もブースを出しますが、撮影係として会場をウロウロすることが多いと思います。
明日は天気も良さそうですし、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
作家とお客さんのための、交流企画として、「逸品オークション」を開催します。
各ブースから1日1品を出品して、10:00スタート。
スタート価格から入札していただき、14:00の終了時点で落札者を発表します。
最高入札価格いただいた方が落札となり、ブースで代金と品物の受け取りという流れになります。
お品物を通して入札者のちょっとした駆け引きが作家さんとの良い交流の時となる事を願っての企画です。
ご興味がありましたら是非ご参加下さい。






2018/4/24 19:10
アッという間の1か月 木工
依頼の製作による日々を過ごしています。
2月は逃げ、3月は去り、4月もあっという間に過ぎようとしています。
お待たせして申し訳ありません。
1日でも早く完成してお届けできるよう、製作に勤しみます。
今週末にはウッドワーカーズクラフトの準備もあります。
天気良くなりますように。
屋外イベントは晴れてなんぼです。(木には曇りくらいがありがたいけどね・・・ボソッ)



0
2月は逃げ、3月は去り、4月もあっという間に過ぎようとしています。
お待たせして申し訳ありません。
1日でも早く完成してお届けできるよう、製作に勤しみます。
今週末にはウッドワーカーズクラフトの準備もあります。
天気良くなりますように。
屋外イベントは晴れてなんぼです。(木には曇りくらいがありがたいけどね・・・ボソッ)





2018/4/17 19:28
ウッドワーカーズクラフトの準備 お知らせ
丹波ウッドワーカーズのメンバーの集合日。
1週間前と言う事で、会場の年輪の里に集まり、ノボリや看板を立てました。
ウッドワーカーズクラフトの他に、木工作家による椅子の展示会「座っ展」のノボリも年輪の里のスタッフさんと立てました。

ノボリの棹を欄干に縛る今期の代表のY氏。

看板はちょっとした風でも簡単に吹き飛ばされてしまいますので、地面に杭を打ち、それにヒモでしばりつけて固定します。

なかなかの眺めです(笑)

4月29、30日が開催ですよ。
よろしくお願いします。
0
1週間前と言う事で、会場の年輪の里に集まり、ノボリや看板を立てました。
ウッドワーカーズクラフトの他に、木工作家による椅子の展示会「座っ展」のノボリも年輪の里のスタッフさんと立てました。

ノボリの棹を欄干に縛る今期の代表のY氏。

看板はちょっとした風でも簡単に吹き飛ばされてしまいますので、地面に杭を打ち、それにヒモでしばりつけて固定します。

なかなかの眺めです(笑)

4月29、30日が開催ですよ。
よろしくお願いします。
