2007/7/2 21:05
中標津へ 1996〜97原付日本一周
羅臼の温泉と言えば、クマの湯でしょうか。
趣のある露天風呂で、無料で入れました。
地元の漁師さんが仕事の後に入ったりするようです。
お湯は硫黄の臭いがしました。
かなり熱くて、おそらく44〜45℃はあるのでは?と思いました。
湯船には数分も入っていられません。
この熱さが一つの特徴かもしれませんね。
さて、羅臼から中標津に向かいます。
「地球が丸く見えるところ」と言うのがウリのようです。
ミルクロードといって、牧場が道の左右に広がっています。
道が上下にうねっています。
地平線が見えるという「開陽台」に到着です。
しかし、天気はあいにくで、霧がかかって、景色は全く見えませんでした。
残念!
0
趣のある露天風呂で、無料で入れました。
地元の漁師さんが仕事の後に入ったりするようです。
お湯は硫黄の臭いがしました。
かなり熱くて、おそらく44〜45℃はあるのでは?と思いました。
湯船には数分も入っていられません。
この熱さが一つの特徴かもしれませんね。
さて、羅臼から中標津に向かいます。
「地球が丸く見えるところ」と言うのがウリのようです。
ミルクロードといって、牧場が道の左右に広がっています。
道が上下にうねっています。
地平線が見えるという「開陽台」に到着です。
しかし、天気はあいにくで、霧がかかって、景色は全く見えませんでした。
残念!

