これは「ドラえもん」の「変身・変身・また変身」の中での、しずちゃん(アニメ版ではしずかちゃん)のセリフである。アニメだと「変身ドリンク」だったかな。
のび太が例によってドラえもんに道具、この場合薬を借りる。「変身ドリンク」と言って、動物のイメージを心に描くと、その動物に変身出来るものだ。
のび太はまず馬に変身してみるが、馬の正確な形を考えなかった為に、「カバみたいなブタみたいなイヌ」と呼ばれる姿になってしまう。これは「変身ドリンク」の性質を読者に説明する、重要な場面である。

普段の観察力が大事という事か? 「のび太、0点」
のび太は家に帰って動物図鑑で動物の正確な形を覚え、色々な動物に変身して、ジャイアンやスネ夫、通行人を次々驚かす。
その後、のび太の姿に戻ろうと思うのだが、動物になった時に服が脱げているので元に戻る事もできず、動物の姿のままで家に帰ろうとする。
オウムになって飛んでいるその途中、しずちゃんを見て、のび太はしずちゃんに変身してしまう。当然ハダカの。おっぱいもふくらんでいるし。

「のび太、100点」 その観察力が勉強に生かせればねぇ。
空から落ちてきたハダカのしずちゃんを見て叫ぶしずちゃん。そりゃ驚くわな。
それに対する「のび太が変身しているんだよ」という弁解に、しずちゃんが発したのが「なおさらキャー」であったのだ。水ぶっかけている。
ここまでの「変身ドリンク」の性質の説明から、のび太は(服を着ていない状態の)しずちゃんの姿を理解していた事になる。どこまで正確かは判らないが。
確かにこれ以前の「ドラえもん」のエピソードで、のび太はしばしばしずちゃんの裸を見ているのだが、それをのび太に記憶されているとしずちゃんが思った上での「なおさらキャー」は結構深い意味を持っているかもしれない。
全く想像力だけなら、それはそれですごいとも思う。
「なおさらキャー」以降のしずちゃんは、顔も隠さず「はやくほかのものにかわって!!」と、この事態にしては冷静な(?)発言をしている。
ギャグマンガのヒロインならではというべきか、懐の深さゆえなのか。
しずちゃんに変身したのび太がおっぱい抑えているのは、本人の前でそのおっぱいを見るのが恥ずかしいからなのか、ゆれて言う事を聞かないからなのか。下は隠してないなあ。
ちなみにのび太は「XYZ線カメラ」の回でもしずちゃんのハダカを考えているが、この頃は設定がそうなのか、まだ実際に見ていないからなのか、しずちゃんの胸はまだそんなにふくらんでいない。

8